The 8th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第8回国際シンポジウム「NMR創薬」開催のご報告
Thank you very much for your participation.
The 8th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2024年8月26-27日に開催した第8回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より多くの方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
Thank you very much for your participation.
The 8th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2024年8月26-27日に開催した第8回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より多くの方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
Period:August 26th(Mon)-27th(Tue), 2024
Venue:RIKEN Yokohama Campus Main Lecture Hall
(Koryuto Hall)
理化学研究所横浜事業所 交流棟ホール
PROGRAM
August 26th(Mon),2024
- 10:00-10:10 Opening address: Hiroki Matsuo (Policy Adviser to the Cabinet)
Chairperson: Ei-ichiro Suzuki (Kihara Memorial Yokohama Foundation)
- 10:10-11:00 Peter Wright (The Scripps)
Transthyretin amyloidosis: Mapping the transthyretin aggregation landscape by NMR
- 11:00-11:30 Tomohide Saio (Tokushima Univ.)
Mechanistic insight into concerted action of a chaperone complex
- 11:30-12:00 Hideo Takahashi (YCU)
NMR analysis for the proton releasing mechanism of a light-driven membrane protein.
- 12:00-12:30 Takanori Kigawa (RIKEN)
Molecular observation in the native cellular environment by NMR
- 12:30-13:30 ---Lunch---
Chairperson: Chiaki Nishimura (Teikyo Heisei Univ.)
- 13:30-14:20 Tatiana Kutateladze (University of Colorado School of Medicine)
Structural mechanisms of epigenetic regulation
- 14:20-14:50 Yoshifumi Nishimura (YCU)
Histone tail cross talks in a nucleosome.
- 14:50-15:40 Jane Dyson (The Scripps)
Disorder Rules: Transcription Factors
- 15:40-16:00 ---Intermission---
Chairperson: Takahisa Ikegami (YCU)
- 16:00-16:30 Hanaho Kano (Daiichi Sankyo Co., Ltd.)
How computational chemistry can contribute to SBDD with NMR data.
- 16:30-17:00 Saeko Yanaka (Tokyo Tech)
Biophysical characterization of dynamic structures and interactions of immunoglobulin G glycoproteins as therapeutic antibodies
- 17:00-17:50 Christian Griesinger (Max-Planck Institute)
Small molecules triggering bacterial signal transduction and slowing neurodegeneration
- 18:30 ---Banquet at Yone-zushi(与祢鮨)---
* Banquet Fees:7,000JPY, An advance reservation is required
August 27th(Tue),2024
Chairperson: Hideo Akutsu (YCU)
- 09:30-10:20 Christina Hilty (Texas A&M Univ.)
Biomolecular Interactions Studied by Parahydrogen Polarization in Homogeneous and Heterogeneous Media.
- 10:20-10:50 Makoto Negoro (Osaka Univ.)
Dissolution triplet dynamic nuclear polarization and its application to protein-ligand interaction analyses.
Chairperson: Tsuyoshi Konuma (YCU)
- 10:50-11:20 Kenji Sugase (Kyoto Univ.)
NMR study of α-synuclein amyloid fibril formation and inhibition.
- 11:20-11:50 Koh Takeuchi (Univ. Tokyo)
Affinity-directed substrate/H+ antiport of a MATE transporter.
- 11:50-12:40 Wolfgang Jahnke (Novartis)
New applications of NMR in drug discovery research
- 12:40-13:40 ---Lunch---
Chairperson: Arata Saso (Asahi Kasei Pharma)
- 13:40-14:30 Juli Feigon (UCLA)
Structural biology of telomerase mechanism and interactions at telomeres.
- 14:30-15:00 Shunsuke Imai (RIKEN)
Dynamically regulated two-site interaction of viral RNA to capture host translation initiation factor.
- 15:00-15:30 Masato Katahira (Kyoto Univ.)
In-Cell NMR of Nucleic Acids and Inhibition of Cytidine-Deamination of APOBEC by HIV Vif Complex
- 15:30-15:50 ---Intermission---
Chairperson: Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo Co., Ltd.)
- 15:50-16:40 Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto)
Targeting the untargetable: RAS in cancer.
- 16:40-17:30 Gerhard Wagner (Harvard)
Elucidating the mechanisms of cancer metastases.
- 17:30-17:40 Closing
過去のワークショップについて
- R6.3.22
-
第73回ワークショップ:AI創薬
-
- はじめに
- SBDDからみたAI創薬への期待
半沢 宏之(第一三共RDノバーレ)
- 深層学習の創薬・材料科学への応用
武本 瑞貴 (Preferred Networks)
- 分子生成AIによる創薬に向けて: 多目的最適化の課題と展望
寺山 慧 (横浜市大 生命医)
- 抗体創薬プロセスにおける機械学習技術の適用:MALEXA®
白井 和英(中外製薬)
- 分子動力学シミュレーションの創薬応用とAI連携
池口 満徳(横浜市大 生命医)
- おわりに
- R6.1.9
-
第72回ワークショップ:食品科学研究の現状と展望
-
- はじめに
- バイオエコノミーとNMRデータサイエンス
菊地 淳 (理研 環境資源科学センター)
- 農業・食品研究におけるNMRの活用
関山 恭代 (農研機構 高度分析研究センター)
- 食品物性とNMR測定
松川 真吾 (東京海洋大学 食品生産科学部門)
- NMRメタボロミクスを利用した近赤外スペクトルの解釈
池羽田 晶文 (農研機構 食品研究部門)
- 汎用分析法の適用が難しい機能性成分の分析に関する取り組み
加藤 毅 (日本食品分析センター)
- 培養肉の分子細胞生物学
島 亜衣 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)
- おわりに
- R5.7.21
-
第71回ワークショップ:天然物化学とNMR
-
- はじめに
- 医薬品開発の品質保証/品質管理領域におけるNMR
川口 謙 (元(株)東レリサーチセンター)
- 混合溶媒条件下における水酸基の観測とJカップリング評価手法の検討
笹川 拡明 (日本電子NM事業ユニットNMアプリケーション部)
- 天然物の解析に向けたNMR実験
佐藤 一 (ブルカージャパン)
- 海産ペプチド毒に関する構造研究と有機合成化学
及川 雅人 (横浜市大)
- おわりに
- R5.3.10
-
第70回ワークショップ:RNA生物学
-
- はじめに
西村 善文(横浜市大/広島大)
- RNAをリガンドとする自然免疫受容体TLRの活性制御機構
清水 敏之 (東大 院薬)
- miRNAとバイオ医薬品製造
田原 栄俊 (広島大 院医系)
- CRISPR-Cas7-11の構造と機能
西増 弘志 (東大 先端研)
- がんにおけるRNA生物学の理解と治療法の探索
吉見 昭秀 (国立がん研究センター)
- TDP-43構造変化の一分子観察
泊 幸秀 (東大 定量研)
- RNA合成生物学による翻訳と細胞機能の制御
齊藤 博英 (京大 CiRA)
- RNAポリメラーゼによる転写伸長と終結のメカニズム
関根 俊一 (理研 BDR)
- R4.10.27-28
-
The 7th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第7回国際シンポジウム「NMR創薬」
-
- Measuring Affinity and Structure in Protein-Ligand Interactions using Hyperpolarized NMR.
Cristian Hilty (TAM, USA)
- High-sensitivity Rheo-NMR.
Kenji Sugase (Kyoto Univ.)/li>
- The molecular mechanism of glycolytic flux control revealed by NMR analysis of human PGK in the intracellular environment.
Takanori Kigawa (RIKEN)
- Solution NMR analysis of a light-driven membrane protein.
Hideo Takahashi (YCU)
- Histone tail network and modulation in a nucleosome.
Yoshifumi Nishimura (YCU)
- Structure dynamics of intrinsically disordred proteins and their biological roles explored by NMR.
Shin-ichi Tate (Hiroshima Univ.)
- Utilization of NMR dynamics information to improve protein druggability.
Koh Takeuchi (UTokyo)
- Interaction analysis between small molecules and RNAs toward the RNA-targeted drug discovery.
Gota Kawai (CIT)
- Structural biology for development of industrial enzymes: Recent advance of enzyme engineering using Cryo-EM.
Hiroki Yamaguchi (Ajinomoto Co.)
- Fragment based approach for hit discovery with 19F-NMR and biophysics.
Shuhei Kishikawa (Daiichi-Sankyo RD Novare)
- Drug discovery and mechanistic understanding of drug targets by NMR.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- Mechanistic studies on RAS signaling at the membrane surface.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- Structural equilibrium underlying ligand-dependent activation of beta2-adrenoreceptor.
Shunsuke Imai (RIKEN)
- NMR tools developed for drug discovery and its application to DNA targeting small molecules.
Chojiro Kojima (YNU)
- Biophysical study of the aptamer that binds to a target protein.
Taiichi Sakamoto (CIT)
- Protein structure determination by NMR: conformational multiplicity and the effects of macromolecular crowding.
Yutaka Ito (TMU)
- Structure, base pair opening dynamics and interaction with Tat of DNA/RNA in living human cells as revealed by in-cell NMR.
Masato Katahira (Kyoto Univ.)
- Paip2A inhibits translation by competitively binding to poly(A)-binding protein C1 and promoting its dissociation from the poly(A) tail.
Masanori Osawa (Keio Univ.)
- Analysis of the homodimeric structure of a D-Ala-D-Ala metallopeptidase, VanX, from vancomycin-resistant bacteria.
Takahisa Ikegami (YCU)
- Tohoku Medical Megabank cohort project: Multi-omics study for population health.
Seizo Koshiba (Tohoku Univ.)
- Integrative approach for the observation of conformational dynamics and interactions of antibodies.
Saeko Yanaka (Kyushu Univ.)
- NMR analysis of protein complex assisted by machine learning.
Naohiro Kobayashi (RIKEN)
- Role of dynamic protein disorder in regulating the cellular response to genotoxic and hypoxic stress.
Peter Wright (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 7th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2022年10月27-28日に開催した第7回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より79名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
令和4年度
- R4.7.28
-
第69回ワークショップ:RNA構造とNMR
-
- はじめに
西村 善文(横浜市大/広島大)<
- 核酸医薬のNMR解析
坂本 泰一(千葉工大)
- 試験管内及び生細胞内におけるRNAの構造と塩基対の開閉挙動の解析
片平 正人(京大)
- piRNA生合成に関与するRNAに見出されたT-hairpin構造
河合 剛太(千葉工大)
- 超高磁場NMRによるRNA-タンパク質複合体の機能解析
嶋田 一夫(理研)
令和3年度
- R4.3.24
-
第68回ワークショップ:DNP&中性子散乱
-
- 中性子散乱と分子シミュレーションによる生体分子の構造とダイナミクスの研究
中川 洋(日本原子力研究開発機構)
- 量子技術とNMR
根来 誠(阪大 量子情報)
- 光励起三重項を用いた核偏極技術の生体分子への適用と中性子スピンフィルターの開発
立石 健一郎(理研 仁科センター)
- トリプレット超核偏極における材料化学的アプローチ
楊井 伸浩 (九大 院工)
- R3.7.30
-
第67回ワークショップ:放射光解析の最前線
-
- 低エネルギーX線を利用したNative SAD法によるde-novoタンパク質構造決定
松垣 直宏(高エネ研)
- 迅速で確実な結晶構造解析を達成するために
千田 美紀(高エネ研)
- Photon FactoryでのX線結晶構造解析の全自動化とパブリッククラウド利用の展望
山田 悠介(高エネ研)
- ZOOを中心とした全自動構造解析
平田 邦生(SPring-8)
- HAG法を中心とした室温での機能構造解析
馬場 清喜 (SPring-8)
- SACLAでの時分割構造解析
南後 恵理子 (東北大多元研)
令和2年度
- R3.3.12
-
第66回ワークショップ:クライオ電子顕微鏡
-
- クライオ電子顕微鏡の現状と展望
藤吉 好則(東京医科歯科大)
- クライオ電子顕微鏡による核内での転写の構造基盤
関根 俊一(理研 BDR)
- クライオ電子顕微鏡によるクロマチン構造解析
胡桃坂 仁志(東大 定量研)
- 遺伝学とクライオ電子顕微鏡による細胞構造解析
吉川 雅英(東大 院医)
- クライオ電子顕微鏡解析で見えてきた膜タンパク質の分子機構
濡木 理 (東大 院理)
- 高速撮影と原子分解能を両立したクライオ電子顕微鏡解析法
難波 啓一 (阪大 生命機能・理研 BDR & SPring-8)
- R2.10.22
-
第65回ワークショップ:超高磁場NMR装置の現状と展望
-
- 来賓挨拶
菱山 豊(文部科学省科学技術・学術政策研究所長)
- 超高磁場NMR装置の納品とアプリケーションの例
佐藤 一(ブルカージャパン) Rainer Kuemmerle(Bruker Biospin)
- JST未来社会創造事業による超電導接合を用いた永久電流1.3GHz NMRの開発
前田 秀明(JST) 柳沢 吉紀(理研) 下山 淳一(青学) 石井 佳誉(東工大/理研)
- Recent Progress in High-field Biomolecular Solid-state NMR and Beyond
石井 佳誉(東工大/理研)
- エピゲノム関連タンパク質のNMR機能解析と超高磁場への展望
西村 善文(横浜市大)
- in situ 動的構造からみたタンパク質の機能解明と超高磁場への期待
嶋田 一夫(理研)
令和元年度
- R2.3.19
-
第64回ワークショップ:クライオ電顕構造生物学
-
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止
- R2.1.16
-
第63回ワークショップ:液相分離
-
- 液相分離による核・染色体の構造構築とリン酸化による制御
吉村 成弘(京大 院生命科学)
- 相分離タンパク質FUSと相分離シャペロンKapβ2
吉澤 拓也(立命館大 生命科学)
- 相分離生物学:制御と破綻
森 英一朗(奈良県立医大 医)
- 粘弾性相分離:ソフト・バイオマターにみられる特異な相分離様式
田中 肇(東大 生産研)
- R1.6.28
-
第62回ワークショップ:令和最初のNMR
-
- エピゲノム科学とNMR
西村 善文(横浜市大、広島大)
- 製薬企業でのNMR:これまでとこれから
半沢 宏之 (第一三共RDノバーレ株式会社)
- 食品の研究開発におけるNMRの活用
山口 秀幸(味の素株式会社)
- 生体におけるエネルギー産生を担う酵素の構造動態解析と利用
木川 隆則(理研 BDR)
- チャネル活性と関連したグルタミン酸受容体リガンド結合ドメインの構造平衡の解析
坂倉 正義 (横浜市大)
- Gタンパク質依存性内向き整流カリウムチャネル(GIRK)の機能発現機構の解明
嶋田 一夫(東大 院薬)
平成30年度
- H31.3.13
-
第61回ワークショップ:平成最後のNMR
-
- NMRと予測科学
菊地 淳 (理研CSRS)
- in-cell NMR法を用いた細胞内生命反応のリアルタイム観測
西田 紀貴 (東大 院薬)
- 深層学習を利用した高速NMR構造解析
小林 直宏 (理研横浜RSC)
- RNA標的創薬とNMR
河合 剛太 (千葉工大)
-
- H30.11.13-14
-
The 6th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第6回国際シンポジウム「NMR創薬」
-
- Translation initiation as target for cancer therapy.
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- NMR tools developed for protein-drug and protein-protein interaction studies.
Chojiro Kojima (YNU, Japan)
- Domain dynamics in protein specifically regulated by intrinsically disordered regions (IDRs) potentially leads novel ideas for drug design.
Shin-ichi Tate (Hiroshima Univ., Japan)
- Polymorphic interaction modes of intrinsically disordered proteins (IDPs).
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan)
- From Epigenetic Structural Mechanism to New Targeted Therapy.
Ming-Ming Zhou (ISMMS, USA)
- Survival of Biomolecular NMR in Chugai Pharm with multi-drug modalities.
Takuya Torizawa (Chugai, Japan)
- An integrative structural study of antibody.
Koichi Kato (NCU, ExCELLS/IMS, Japan)
- NMR analysis of the structural and functional stability of proteins.
Hideo Takahashi (YCU, Japan)
- Ligand-observed NMR utilized for Ligand-based Drug Design.
Kei Takedomi (Mitsubishi Tanabe Phrama, Japan)
- NMR for pharmaceutical industry.
Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo RD Novare, Japan)
- Integration of NMR in drug discovery.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- Targeting the undruggable target KRAS for cancer.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- Discovery of potent Dishevelled/Dvl inhibitors using virtual screening optimized with NMR-based docking performance index.
Hidekazu Hiroaki (Nagoya Univ., Japan)
- Interaction Analysis of FABP4 Inhibitors by X-ray crystallography and fragment molecular orbital (FMO) analysis.
Uno Tagami (Ajinomoto Co., Japan)
- A simple and effective way to suppress artifacts in CPMG experiments.
Takahisa Ikegami (YCU, Japan)
- Function-related dynamics of membrane proteins.
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- A fragment guided path to a selective inhibitor of USP7 and its implications for chain linkage specificity.
Till Maurer (Genentech, USA)
- Conformational variation of proteins in cellular environment.
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan)
- NMR approaches to investigating protein 3D structures in living eukaryotic cells.
Yutaka Ito (TMU, Japan)
- High-field DNP and cellular solid-state NMR using paramagnetism under low temperatures.
Toshimichi Fujiwara (Osaka Univ., Japan)
- Prion-like propagation and structural conversion of Alzheimer’s amyloid-β: solid-state NMR studies.
Yoshitaka Ishii (RIKEN, Tokyo Tech, Japan)
- Therapeutic potential of RNA quadruplex against prion and Alzheimer's diseases.
Masato Katahira (Kyoto Univ., Japan)
- Function of IDPs in regulation and dysregulation of cellular signaling pathways.
Peter Wright (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 6th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2018年11月13-14日に開催した第6回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より114名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
平成29年度
- H30.3.22
-
第60回ワークショップ:ゲノム科学の最前線
-
- ポリコム抑制による発生過程の制御メカニズム
古関 明彦(理研)
- ヒストンH3の選択による細胞分化制御機構
~トランスクリプトミクスによるアプローチ~
大川 恭行 (九大 生体防御医学研)
- 染色体遺伝情報ネットワーク
白髭 克彦(東大 医学系)
- 母性ヒストンによるゲノム刷り込み機構
井上 梓(理研)
-
- H30.1.19
-
第59回ワークショップ:計算化学からNMR
-
- 実験データを活用したインシリコスクリーニング
本間 光貴(理研 ライフサイエンス技術基盤)
- 実験データを活用したドッキングと周囲の計算手法
福西 快文(産総研 創薬分子プロファイリング)
- タンパク質凝集体とリガンドのNMR相互作用解析と計算化学の役割
山口 芳樹(理研 グローバル研究クラスタ)
- NMRを用いた高分子量タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東大 院薬)
-
H29.9.26
-
第58回ワークショップ:AI創薬と計算機科学
-
- 人工知能の現状と展望-人工知能の創薬・医療への応用-
辻井 潤一(産総研 AI研究センター)
- NMRデータの自動解析および蛋白質立体構造計算の現状と創薬研究への応用の可能性
池谷 鉄兵(首都大 院理工)
- 機械学習を用いたタンパク質相互作用予測および相互作用部位予測
清水 謙多郎(東大 院農学生命科学)
- AI創薬:高速かつ低コストな医薬品開発手法
山西 芳裕(九州大 生体防御研)
- AI創薬の現状と可能性
奥野 恭史(京大 院医)
- H29.7.19
-
第57回ワークショップ:創薬スクリーニング
-
- 創薬スクリーニングと構造解析の自動化
千田 俊哉(高エネ機構・物構研)
- 創薬スクリーニングの深化と加速へ:自動設計と自動合成が融合した創薬支援技術の開発
石原 司(産業技術総合研究所)
- 創薬スクリーニングにおける低分子化合物ライブラリーの要件
片倉 晋一(第一三共RDノバーレ株式会社)
- Unstructuredタンパク質(IDP)を標的にした創薬
小路 弘行(大分大学)
- 特殊ペプチドを基盤とした創薬研究開発
舛屋 圭一(PeptiDream Inc.)
- 創薬に向けたNMRによるタンパク質の相互作用解析
西村 善文(横浜市大)
- 創薬に向けた電子顕微鏡技術の進展
岩崎 憲治(大阪大学・蛋白研)
- 高難度試料から測定自動化に向けたSpring-8での試み
山本 雅貴(理化学研究所・放射光センター)
平成28年度
- H29.3.3
-
第56回ワークショップ:ヌクレオームとビッグデータ
-
- クライオ電顕とX線結晶解析によるクロマチン高次構造とダイナミクス
胡桃坂 仁志(早稲田 先進理工)
- クロマチン修飾動態解析によるヌクレオーム研究
木村 宏(東工大 科学技術創成院)
- 超高解像度3次元ゲノム構造解析
谷口 雄一(理研 生命システム研)
- エピゲノムから類推するゲノムフォールディング構造
藤城新、笹井理生(名古屋大 工学研究科)
- Hi-Cデータを活用した遺伝子発現制御の理解
須山 幹太(九州大 生体防御研)
- ヒストン不足が引き起こす染色体の不分離
平岡 泰(大阪大 生命機能)
- H28.8.29-30
-
The 5th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第5回国際シンポジウム「NMR創薬」
-
- Small-molecule inhibitors of transcriptional activation targeting pathogenic yeast.
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- Dynamic transcriptional regulation of a multidrug transcriptional repressor, LmrR.
Koh Takeuchi (AIST MOLPROF, Japan)
- A Sensitive NMR Approach for Determining the Binding Mode of Tightly Binding Ligand Molecules to Protein Targets.
Gottfried Otting (ANU, Australia)
- Integrative structural biology of Tetrahymena telomerase.
Juli Feigon (UCLA, USA)
- Extended string binding mode of disordered proteins.
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan)
- Cooperativity observed in a signal transduction-related protein.
Takahisa Ikegami (YCU, Japan)
- NMR studies on drug target proteins.
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- Visualizing conformational changes of MurD by paramagnetic lanthanide probe.
Tomohide Saio (Hokkaido Univ. Japan)
- Structural views of glycofunctions of biological and pharmaceutical interests.
Koichi Kato (NCU, Japan)
- Characterization of protein-ligand complexes by NMR for drug discovery.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- Structural study of RNA aptamer and peptide that potently inhibit the function of intrinsically disordered proteins related to disease.
Takashi Nagata (Kyoto Univ., Japan)
- Interaction of designed small molecules with RNA structures.
Gota Kawai (CIT, Japan)
- Structural study of Nrd1, a multidomain RNA-binding protein by combination approach using NMR and SAXS.
Masaki Mishima (TMU, Japan)
- Characterization of transient protein states.
Peter Wright (Scripps, USA)
- NMR in the Mapping of Antibody Binding Epitopes in Intrinsically Disordered Proteins.
Till Maurer (Genentech, USA)
- Elucidation of potential sites for antibody engineering by fluctuation editing.
Kenji Sugase (Kyoto Univ., Japan)
- Isotope labeling strategies for the study of large proteins using yeast expression systems.
Hideo Takahashi (YCU, Japan)
- In-cell NMR of intracellular signaling proteins.
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan)
- Discovery and pharmacological characterization of tight-junction modulating PDZ domain inhibitors.
Hidekazu Hiroaki (Nagoya Univ., Japan)
- Interactions of the E7 protein of the High-Risk human papillomavirus HPV16.
Jane Dyson (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 5th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2016年8月29-30日に開催した第5回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より89名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
平成27年度
- H28.3.23
-
第55回ワークショップ:リアルタイムモニタリング
-
- NMR法を用いた酵素活性のリアルタイムモニタリングによる抗HIVタンパク質の動作機構の解明
片平 正人 (京大 エネルギー理工)
- タンパク質のリン酸化反応とタンパク質間相互作用変化のNMR法によるリアルタイムモニタリング
奥田 昌彦 (横浜市大 生命医)
- 分子構造動態の細胞内リアルタイムモニタリングに向けて
木川 隆則 (理研 QBiC)
- 脂質メタボローム研究の現状と今後の展望
池田 和貴 (理研 統合生命医)
- がん診療における18F標識5FUを用いたPET画像の個別化医療への応用
日野 彩子 (横浜市大 医)
- 分子イメージングによって見出されたキネトコアの動的構造
広田 亨 (がん研 実験病理)
- H28.1.8
-
第54回ワークショップ:天然変性ハブ:新しい創薬標的
-
- 天然変性ハブとは何か?
太田 元規(名古屋大学 情報科学研究科)
- 天然変性ハブ転写因子Bachのヘムによる制御
武藤 哲彦(東北大学 医学系研究科)
- 天然変性ハブであるErbBの細胞シグナリング制御機構と創薬への応用
廣島 通夫 (理化学研究所 QBiC)
- 高速AFMによる天然変性ハブタンパク質全長構造の直接観察
古寺 哲幸 (金沢大学 バイオAFM先端研究センター)
- 天然変性ハブCAMPの機能と疾患・創薬との関連
田中 耕三 (東北大学 加齢医学研究所)
- 天然変性ハブとしてのクロマチン構造
胡桃坂 仁志 (早稲田大学 理工学術院)
- ご挨拶
中川課長補佐(文科省研究開発基盤課)
- H27.9.16
-
第53回ワークショップ:ドラッグデザインのための最新分子間相互作用解析
-
- 低分子スクリーニングにおける熱量解析の活用
長門石 曉(東京大学大学院 工学系研究科)
- 多剤耐性転写因子の汎特異的高親和結合:NMRによる構造エントロピーの導出
竹内 恒(産業技術総合研究所)
- The importance of protein hydration in drug design:
An insight into the receptor-ligand binding thermodynamics and kinetics
市原 収 (シュレーディンガー株式会社)
- 低分子創薬へのSPR測定応用
三浦 隆昭 (中外製薬株式会社)
- HTS創薬と生物物理学的手法を用いたアプローチ
若林 謙爾 (第一三共RDノバーレ株式会社)
- 水素重水素交換質量分析(HDX-MS)によるタンパク質の性状解析
明石 知子 (横浜市立大学)
- H27.6.23
-
20周年記念公開シンポジウム
-
- はじめに/ご挨拶 高磁場NMRへの期待
- 理化学研究所 研究担当理事 小安 重夫
- 横浜市立大学 研究担当副学長 五嶋 良郎
- NMRによるタンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学 薬学系研究科)
- 創薬等プラットフォーム事業と構造解析
千田 俊哉(高エネルギー加速器研究機構 物質構造化学研究所)
- 生体系固体NMR研究の現状と展望
内藤 晶(横浜国立大学・核磁気共鳴学会会長)
- 有機化合物のNMR研究の原状と高磁場NMRへの期待
村田 道雄 (大阪大学 大学院 理学研究科)
- 産業界における研究開発と分析ソリューション
宮野 博 (味の素株式会社)
- 創薬研究における結合解析
坂本 潤一(武田薬品工業株式会社 湘南研究所)
- ご挨拶 高磁場NMRへの期待
文部科学省 官房参事官 松尾 泰樹
- MRI研究の現状と展望
巨瀬 勝美(筑波大学 数理物質系物理工学域・磁気共鳴医学会 会長)
- 核内受容体研究に由来する私的見解:細胞内代謝と遺伝子調節のカップリング
森川 耿右 (国際高等研究所)
平成26年度
- H27.3.17
-
第52回ワークショップ:「インセルNMR」
-
- 生細胞内の生命現象を観測するバイオリアクター型in-cell NMR法の開発と応用
西田 紀貴(東京大学 薬学系研究科)
- NMRを使った細胞内タンパク質の動態解析
杤尾 豪人(京都大学 理学研究科)
- 細胞内分子ダイナミクスのシミュレーションの現状と今後の課題
杉田 有治(理化学研究所)
- 細胞内クラウディング環境下の蛋白質の立体構造・ダイナミクス・フォールディング解析
伊藤 隆(首都大学東京 理工学研究科)
- H27.2.4-5
-
第4回国際シンポジウム:The 4th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- Intrinsically disordered proteins as potential therapeutic targets
Peter Wright (Scripps, USA)
- Extended string binding mode of disordered proteins
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan)
- Entropy-driven dynamic multidrug recognition by multidrug transcriptional repressor LmrR
Koh Takeuchi (AIST MOLPROF, Japan)
- Real-time monitoring and switching of enzyme/aptamer activities
Masato Katahira (Kyoto University, Japan)
- Optically detected magnetic resonance applied to cellular and in vivo analyses.
Masahiro Shirakawa (Kyoto University, Japan)
- APOBEC proteins ? nucleic acid binding and catalysis
Angela M. Gronenborn (Univ. of Pittsburgh, USA)
- Conformational dynamics and interactions of oligosaccharides and glycoconjugates
Koichi Kato (NCU, Japan)
- A saga of wrestling with SUMOs - the Small Ubiquitin-like MOdifiers
Tai-huang Huang (Academia Sinica, Taiwan)
- olecular recognition and dynamics of protein complexes and inhibitor design using integrated structural biology
Michael Sattler (Technische Universitat Munchen, Germany)
- NMR and SBDD in DaiichiSankyo RD Novare
Hiroyuki Hanzawa (DaiichiSankyo RD Novare, Japan)
- Structure-based development of a novel protein-protein interaction inhibitor targeting TRAF6
Jun Moriya (Eisai Co., Ltd., Japan)
- NMR-based characterization of protein tyrosine kinase inhibitor complexes
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- Cooperativity observed in the protein functions of signal transduction
Takahisa Ikegami (YCU, Japan)
- Stable Isotope Labeling Strategy Based on Coding Theory
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan)
- Paramagnetic protein NMR utilized for high-resolution structure determination
Chojiro Kojima (Osaka Univ. Japan)
- Protein recognition structure and dynamics
Christian Griesinger (MPI, Germany)
- The architecture of Tetrahymena telomerase holoenzyme
Juli Feigon (UCLA, USA)
- An NMR approach to improve a small-molecule inhibitor
Hideo Takahashi (YCU, Japan)
- Structural study on toxin -antitoxin system of pathogenic bacteria (H. pylori & M. tuberculosis) for the discovery of new antibiotics
Bong-Jin Lee (Seoul National Univ. Korea)
- Cells, Drugs and NMR
Philipp Selenko (Leibniz Institute, Germany)
- Structural analysis of proteins by solid-state NMR and sensitivity enhancement by DNP
Toshimichi Fujiwara (Osaka Univ. Japan)
- NMR studies on drug target proteins
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- H26.12.4
-
第51回ワークショップ:メタボロミクス
-
- メタボノミクス技術を鳥瞰する
菊地 淳(理化学研究所環境資源科学研究センター)
- NMR による混合物プロファイリングの実際
根本 直(産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門)
- NMRを用いた多変量解析からみる食品成分のメタボロミクス
細谷 孝博(静岡県立大学食品栄養科学部食品生命科学科)
- NMRプロファイリングによる食品の加工・品質・機能性の総合評価
田之倉 優(東京大学大学院農学生命科学研究科)
- CE-MSメタボロミクスとがんの代謝研究
曽我 朋義(慶應義塾大学先端生命科学研究所)
- LC-NMRを用いた混合物の解析
堤 遊(ブルカーバイオスピン㈱)
- H26.7.9
-
第50回記念公開ワークショップ
-
- はじめに/ご挨拶(文部科学省 科学技術・学術政策局次長 伊藤 宗太郎)
- NMRによる創薬タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学大学院薬学系研究科)
- Drug Discovery and Design by NMR
高橋 栄夫(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科)
- 細胞のような混んだところでのタンパク質のかたち・動きを知る
木川 隆則(理化学研究所)
- DNAオリゴマー研究から産業用酵素の高機能化技術の開発へ
鈴木 榮一郎(前 味の素株式会社)
- 製薬企業でのNMRの活用例の紹介
半沢 宏之(第一三共RDノバーレ株式会社)
- NMRに有用な安定同位体標識試薬・技術について
横山 順((大陽日酸株式会社)
- 味の素㈱のNMR活用例~不純物解析から相互作用解析まで~
水越 利巳(味の素株式会社)
- 核内受容体研究から示唆された個人的見解:細胞内代謝と遺伝子調節のカップリング
森川 耿右(公益財団法人国際高等研究所)
- ATP合成酵素Foにおけるプロトン移動のメカニズム
阿久津 秀雄(日本学術振興会ストックホルム研究連絡センター)
- 創薬に向けた横浜市大NMR施設
西村 善文(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科)
平成25年度
- H26.3.20
- 第49回ワークショップ:高磁場NMRの応用
- NMRを応用した糖鎖の動的構造解析
加藤 晃一(分子科学研究所/名古屋市立大学)
- 生体系固体NMRとDNP超高感度化法
藤原 敏道(大阪大学 蛋白質研究所)
- NMRを用いた膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- やわらかいタンパク質のNMR
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
- H26.1.10
- 第48回ワークショップ:材料のNMR
- 再生医療材料開発のための高分子NMR構造解析
朝倉 哲郎(東京農工大学)
- 固体NMRによる固体高分子形燃料電池の非白金カーボンカソード触媒の構造解析
黒木 重樹(東京工業大学)
- NMRによる触媒材料の構造・触媒反応機構の解明
本倉 健(東京工業大学)
- 木質系バイオマスを用いた機能性材料の開発と固体NMRによる解析
緒方 啓典(法政大学)
- 電池材料のNMR解析
村上 美和(京都大学)
- 炭素および電池材料の固体NMR
後藤 和馬(岡山大学)
- H25.9.9
- よこはまNMR構造生物学研究会セミナー
文部科学省先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業 「NMR共用プラットフォーム」
- はじめに/ご挨拶
公立大学法人横浜市立大学理事長:田中 克子
文部科学省研究開発基盤課長:弦本 英一
- 先端研究基盤としての理研NMR施設
木川 隆則(理化学研究所 生命システム研究センター)
- 蛋白研での先端核磁気共鳴装置群利用プログラム
藤原 敏道・児嶋 長次郎(大阪大学蛋白質研究所)
- 横浜市大における先端NMR共用施設の高度化と拡充
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
- H25.7.3
-
第47回ワークショップ:創薬等プラットフォーム
-
- ご挨拶
文部科学省研究振興局ライフサイエンス課生命科学専門官:成田 博
- 創薬等支援技術プラットフォーム -上手に支援を受けるためには-
千田 俊哉(高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所)
- 構造解析用核内タンパク質等の生産と評価および相関構造解析法のためのNMR相互作用による創薬基盤技術の開発
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
- GPCRのX線結晶構造解析と創薬に必要なGPCRの構造情報について
小林 拓也(京都大学医学研究科 分子細胞情報学)
- 創薬等プラットフォーム事業におけるコムギ無細胞基盤蛋白質生産支援と
高親和抗体構築技術開発
澤崎 達也(愛媛大学 プロテオサイエンスセンター)
- 創薬オープンイノベーションの推進-創薬等支援技術基盤プラットフォーム 制御拠点-
岡部 隆義(東京大学 創薬オープンイノベーションセンター)
- 創薬等プラットフォーム事業における大阪大学・創薬推進研究拠点の
取り組み
宇野 公之(大阪大学大学院薬学研究科)
- 創薬等支援技術プラットフォーム事業 情報拠点の活動について
五條堀 孝(情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所)
平成24年度
- H25.3.22
-
第46回ワークショップ:NMRの10年後
-
- NMRによるエピゲノム関連タンパク質の機能解析
西村 善文(横浜市立大学)
- 生命分子構造動態研究の発展に資する標識技術
木川 隆則(理化学研究所)
- NMRのこれまでの発展とこれから
藤原 敏道(大阪大学蛋白質研究所)
- NMRの高感度化
竹腰 清乃理(京都大学)
- 強磁場NMRの開発
清水 禎(物質・材料研究機構)
- 生理的条件におけるNMR解析
伊藤 隆(首都大学東京)
- NMRによる膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学)
- H24.10.11-12
-
第3回国際シンポジウム:The 3rd International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- The evolution of protein dynamicsPeter Wright (Scripps, USA)
- Dynamics of nuclear proteins Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ., Japan)
- Stable isotope labeling using cell-free protein synthesis for drug discovery and design by NMR
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan)
- New sensitivity-enhancement methods for ultra-high field solution NMR
Chojiro Kojima (Osaka Univ., Japan)
- Functional analyses of membrane proteins by NMR
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- Stabilization and refolding of membrane proteins using a flexible tethering method
Mizuki Takahashi (Daiichi-Sankyo, Japan)
- Molecular basis of G-protein coupled receptor inactivation by an allosteric inverse-agonist antibody
Takeshi Murata (Chiba Univ., Japan)
- NMR Structure of the Chemokine Receptor CXCR1 and Interactions with Its Ligands
Sang Ho Park (UCSD, USA)
- NMR in lead discovery and optimization
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- A Role of NMR in the "Personalized Medicine" Era
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- The application of NMR-based metabolomics in drug development
Kiyoshi Fukuhara (NIHS, Japan)
- Tertiary structure and functional analysis of the Helicobacter pylori CagA oncoprotein
Toshiya Senda (BIRC, Japan)
- Structural analysis of hypothetical proteins from Helicobacter pylori for new antibiotic target :an approach to estimate functions of unknown or hypothetical proteins
Bong-Jin Lee (Seoul National Univ., Korea)
- Simulation and database studies on protein structural changes upon ligand binding
Akinori Kidera (Yokohama City Univ., Japan)
- Structural basis of dynamic regulation of ion channel function
Atsuko Yamashita (Okayama Univ. Japan)
- The structure basis of C-terminal domain secretory leukocyte protease inhibitor and its function
Midori Takimoto-Kamimura (Teijin, Japan)
- Quantitative Profiling of Caspase Cleaved Substrates in Apoptosis
Kazutaka Shinbo (Ajinomoto Co., Japan)
- NMR approach for ligand-based drug discovery
Hideo Takahashi (Yokohama City Univ., Japan)
- Inhibiting protein-protein interactions for cancer therapy
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- H24.7.11
-
第45回ワークショップ:イメージングと創薬
-
- 最新画像診断技術PET/MRIと画像情報による創薬支援の可能
井上 登美夫(横浜市立大学)
- 一細胞質量分析による細胞動態イメージング・網羅的分子追跡
升島 努(広島大学/理化学研究所)
- 薬物トランスポーター機能解析に活かすPETイメージング :
創薬への応用
前田 和哉(東京大学)
- 高磁場MRIと機能性プローブによる分子イメージングへの取り組み
青木 伊知男(放射線医学総合研究所・分子イメージング研究センター)
- Overhauser-MRIを用いた生体レドックス・薬物動態のイメージング
内海 英雄(九州大学)
平成23年度
- H24.3.14
-
第44回ワークショップ:
膜タンパク質および生体膜関連試料の機能・構造解析
-
- NMRによる膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学大学院薬学系研究科)
- 電子顕微鏡を用いた膜タンパク質構造解析
三尾 和弘(産業技術総合研究所)
- ヒト膜受容体のX線結晶構造解析
村田 武士(千葉大学理学研究科)
- 脂質二重膜における有機分子のNMR解析
松森 信明(大阪大学大学院理学研究科)
- 無細胞タンパク質合成技術を利用した膜タンパク質の構造・機能解析
下野 和実(松山大学薬学部)
- 創薬標的の膜タンパク質立体構造解析
宮野 雅司(理化学研究所/青山学院大学理工学部)
- 外部刺激に応答する光受容膜タンパク質の構造変化の解析
内藤 晶(横浜国立大学大学院工学研究院)
- H24.2.6
-
第43回ワークショップ:計算科学とNMRの融合に向けて
-
- NMR情報の計算支援による活用
福西 快文(産業技術総合研究所)
- ダイナミクスを利用したさまざまなNMR相互作用解析法の紹介
池上 貴久(大阪大学蛋白質研究所)
- 揺らぎから機能をどのように見るか
菅瀬 謙治(サントリー生命科学財団)
- 分子動力学シミュレーションとNMR解析
池口 満徳(横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科)
- Structure and Function of NMR "invisible" states of proteins
北原 亮(立命館大学 薬学部)
- 京コンピュータによる生命計算科学
木寺 詔紀(横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科)
- H23.7.13
-
第42回ワークショップ:NMR装置の現状と関連技術
-
- 金属系および酸化物系超電導線材の最新状況とNMRマグネットへの適用
長谷 隆司(株式会社神戸製鋼所)
- SCM用液体窒素再凝縮装置について
加川 勲(エムアールテクノロジー)
再凝縮装置用冷凍機の種類と動作原理について
高浜 裕二(岩谷瓦斯)
- アジレントの溶液NMR
栗田 順一(アジレント・テクノロジー)
アジレントの固体NMR
芦田 淳(アジレント・テクノロジー)
- 80kHzの超高速試料回転solid-state NMR
西山 裕介(JEOL RESONANCE)
- 最新NMR情報 Bruker's NOW
田村 友美(ブルカー・バイオスピン)
平成22年度
- H23.3.2
-
第41回ワークショップ:
最先端NMR技術で切り拓く構造生物学の未来
-
- 創薬加速基盤技術としてのNMR法
高橋 栄夫(横浜市立大学)
- 無細胞合成系を活用した生命分子システムの解析
木川 隆則(理化学研究所)
- 高圧力NMRで見る蛋白質の高エネルギー構造の世界
北原 亮(立命館大学 薬学部)
- NMRを用いた細胞構造生物学
伊藤 隆(首都大学東京)
- 重水溶媒中におけるタンパク質立体構造解析
小椋 賢治(北海道大学大学院先端生命科学研究院)
- 高分子量蛋白質のNMR解析に適した13C標識法および測定法の開発
竹内 恒(産業技術総合研究所)
- 高感度高速NMR技術
児嶋 長次郎(大阪大学蛋白質研究所)
- タンパク質構造情報利用技術としてのNMR-結晶構造解析に対する
補完的利用
楯 真一(広島大学大学院理学研究科)
- ヘム分解酵素の動的構造解析-蛋白質工学への応用をめざして
菅瀬 謙治(サントリー生命科学財団)
- 創薬におけるタンパクNMRの現状と課題
半沢 宏之(第一三共株式会社)
- H22.9.29-30
-
第2回国際シンポジウム:The 2nd International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- Intrinsically disordered proteins: novel targets for drug discovery?
Peter Wright (Scripps, USA)
- Disordered proteins and NMR screening of drug candidates
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ., Japan)
- Molecular Interaction Analyses by NMR for Drug Development
Hideo Takahashi (Yokohama City Univ., Japan)
- Inhibitors of protein-protein interactions as anti-tumor and immune-suppressive drugs
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- NMR-based Drug Discovery Platform in RIKEN
Takanori Kigawa (Riken, Japan)
- Probing the Molecular Interactions in α-ketoacid Dehydrogenase Complexes-A Supra-macromolecular Machine and Drug Target for Cancer and Diabetes.
Tai-huang Huang (Academia Sinica, Taiwan)
- Enzyme reaction mechanism of human UDPGlcNAc pyrophosphorylase as revealed by SPR technology and its significance to fragment screening
Takaaki Miura (Chugai, Japan)
- Fragment Evolution: Protein Crystallography for Fragment Based Projects in Astellas Pharma Inc.
Tatsuya Niimi (Astellas Pharma Inc., Japan)
- Structural insight into Toxin-Antitoxin System of Helicobacter Pylori
Bong-Jin Lee (SNU, Korea)
- NMR in an integrated drug discovery approach
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- In-cell NMR studies of protein structure and dynamics inside living cells
Yutaka Ito (Tokyo Metropolitan Univ., Japan)
- Investigation of intracellular space by in-cell Magnetic Resonance Spectroscopy
Hidehito Tochio (Kyoto Univ., Japan)
- NMR based drug development and mechanism in Neurodegeneration
Christian Griesinger (MPI, Germany)
- Targeting Three-Dimensional RNA Structure: Small Molecule Ligand Discovery Using Flexible Docking and NMR
Thomas L. James (UCSF, USA)
- A Common DNA Binding Mechanism Shared by Nucleoid-Associated Proteins H-NS from Gram-Negative Bacteria and Lsr2 from Gram-Positive Bacteria
Bin Xia (Peking Univ., China)
- The structural basis for an essential subunit interaction in influenza virus RNA polymerase
Sam-Yong Park (Yokohama City Univ., Japan)
- Into the great unknown: Fragment Based Drug Discovery on Membrane Proteins
Gregg Siegal (ZoBio,The Netherlands)
- Functional analyses of membrane proteins by NMR
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- Combination of cell-free expression and NMR for the characterization of membrane proteins as drug targets
Volker Dötsch (Univ. Frankfurt, Germany)
平成21年度
- H22.3.3
-
第40回ワークショップ:シグナルとノイズ
-
- 信号処理にみる心眼と真贋
樋口 知之(統計数理研)
- 分析機器におけるノイズとシグナルの境界
林 譲(帝京平成大)
- Maximum Entropy Reconstruction to Increase Sensitivity and Resolution
榛葉 信久(味の素)
- 非線形サンプリングによる迅速な多次元NMR測定法
伊藤 隆(首都大)
- 希薄データサンプリングと時間領域ー周波数領域 情報統合分光法(SIFT) 法による高速多次元NMR
松木 陽(阪大)
- 低密度サンプリング多次元NMR法の検証と応用
池 晙求(首都大)
- H21.11.12
-
第39回ワークショップ:
Structural Biology on Nuclear Proteins
-
- Structural View of PPARγ Activation through Covalent Modification with Endogenous Fatty Acids
Kosuke Morikawa (Osaka Univ.)
- Structural Studies of Chromatin-related Proteins PAD4 and NML Recognizing Intrinsically Disordered Region
Toshiyuki Shimizu(Yokohama City Univ.)
- NMR Studies on Nuclear Proteins
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ.)
- Regulated Function of Epigenomic Regulatory Complexes in Gene Regulation
Shigeaki Kato(Univ. of Tokyo )
- Molecular and Physiological Roles of Nuclear and Nucleolar Histone Chaperones
Kyosuke Nagata(Tsukuba Univ.)
- From DNA to Higher-order Chromatin: Hypothesis from Physics
Kenichi Yoshikawa (Kyoto Univ. )
- Molecular Mechanism of the Site-specific Histone Eviction at Active Promoter Regions
Toshiya Senda(JBIRC)
- Structural Biology of the Chromatin Remodeling Factor, ISWIa
Timothy J. Richmond(ETH)
- H21.10.6
-
第38回ワークショップ:抗体医薬
-
- バイオ医薬品のこれまでとこれから
浅野 克彦(元キリンファーマ社長)
- ヒト・インビトロプロテオームを用いた抗体解析
五島 直樹(産総研)
- タンパク質フォールドの組換えと次世代抗体医薬
熊谷 泉(東北大)
- 免疫グロブリンFc領域を舞台とする構造生物学
加藤 晃一(岡崎統合バイオサイエンスセンター)
- 抗体医薬の現状と展望
岡部 尚文(中外製薬)
- 抗体医薬の今、そしてこれから:Fc改変による高機能化抗体の創出
設楽 研也(協和発酵キリン)
- H21.7.24
-
第37回ワークショップ:RNAの構造生物学
-
- インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼ
朴 三用(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科)
- ヒストンアセチル化酵素Esa1のRNA認識
西村 善文(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科)
- 長鎖noncoding RNAの機能解析
廣瀬 哲郎(産総研)
- Piwi-interacting RNA biogenesis pathways in Drosophila
塩見 美喜子(慶応義塾大学医学部)
- mRNAの動態制御に関わる因子の構造生物学的研究
武藤 裕(理化学研究所横浜研究所)
- RNAの特異的認識機構に基づく遺伝暗号翻訳確立の構造基盤
濡木 理(東京大学医科学研究所)
- 遺伝子診断・治療を指向した人工核酸の創成
関根 光雄(東京農工大学大学院生命理工学研究科)
- ウイルスRNAにおけるkissing loop構造
河合 剛太(千葉工業大学工学部)
- RNAアプタマー及び翻訳制御タンパク質
片平 正人(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科)
- Structural biology of telomerase RNA
Juli Feigon(UCLA)
平成20年度
- H21.3.11
-
第36回ワークショップ:
生体系固体NMRの基礎から応用への展開
-
- 生命科学と医薬分野における固体NMRの可能性
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所)
- 固体NMRによるイオンチャネルペプチドおよびイオンポンプ膜タンパク質の構造機能相関の解明
内藤 晶(横浜国立大学工学研究院)
- 膜タンパク質ハロロドプシンの多次元固体NMR:機能構造の解明に向けて
出村 誠(北海道大学先端生命科学研究院)
- 膜蛋白質における膜貫通ー膜近傍部位の機能構造解析
佐藤 毅(大阪大学蛋白質研究所)
- 生体膜に作用する抗生物質の構造解析
村田 道雄(大阪大学理学研究科)
- 高分子医薬品製剤の安定性とNMR緩和
阿曽 幸男(国立医薬品食品衛生研究所)
- 絹および新規絹様タンパク質を用いた再生医療材料開発のための固体NMR絹構造解析
朝倉 哲郎(東京農工大学共生科学技術研究科)
- 膜表在性タンパク質構造解析を目指した固体NMR測定法開発
西村 勝之(自然科学研究機構分子科学研究所)
- 固体NMRによる生体分子集合系構造解析法とその発展
藤原 敏道(大阪大学蛋白質研究所)
- H20.10.20-21
-
国際シンポジウム:International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- Disorder, dynamics, and protein function: implications for drug discovery
Peter Wright (Scripps, USA)
- Structures, dynamics and function of an enzyme by NMR spectroscopy
Changwen Jin(Pekin Univ., China)
- Disordered proteins and NMR screening of drug candidates
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan)
- Protein complexes as drug targets
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- High-Field MRI: An Emerging Project at the University of Tokyo
Hitoshi Wada(Univ. Tokyo, Japan )
- The Applications of NMR in Industrial Settings
Edward R. Zartler(West Point, USA)
- NMR in Structure-Based Drug Discovery?
Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo, Japan )
- NMR studies to assist the structure-based drug discovery
Young Ho Jeon(KBSI, Korea)
- NMR applications to support small-molecule drug discovery
Takaaki Miura(Chugai, Japan)
- NMR-based characterization of protein tyrosine kinase inhibitor complexes
Wolfgang Jahnke(Novartis, Switzerland )
- NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura(Univ. Toronto, Canada)
- Recent Heparin Trouble?on Japan?side. - NMR analysis of a Contaminant in Heparin -
Nobuhisa Shimba (Ajinomoto, Japan)
- A comprehensive analysis of interactions between?thrombosis-related protein and its ligands by NMR
Hideo Takahashi(BIRC, Japan)
- Protein recognition structure and dynamics
Christian Griesinger(MPI, Germany)
- Mass spectrometry from nanodroplets to networks
Carol Robinson(Cambridge, UK)
- What a crystal structure doesn't tell you.
Jeremy R. H. Tame(YCU, Japan)
- Fundamental technology for in-silico drug screening and?its applications
Yoshifumi Fukunishi(BIRC, Japan)
- NMR pipeline: A platform for protein structure analysis by NMR
Takanori Kigawa(Riken, Japan)
- NMR study on the transient folding intermediate
Chiaki Nishimura(Scripps, USA)
- Structural analyses of proteins and nucleic acids related to telomere elongation, neural differentiation, prion, and anti-retroviral process
Masato Katahira(YCU, Japan)
- Soft interactions regulating proton-ATPsynthase.
Hideo Akutsu(Osaka Univ., Japan)
- H20.7.23
-
第35回ワークショップ:経営戦略と研究開発
-
- ベンチャーにおける経営戦略と研究開発
松本 正(㈱レクメド代表取締役社長、横浜市大客員教授)
- 事業戦略を考える
須藤 実和(慶應大学大学院政策・メディア研究科教授)
- 製薬企業における経営戦略と研究開発
浅野 克彦(キリンファーマ㈱前社長)
平成19年度
- H20.3.17
-
第34回ワークショップ:バイオ磁気共鳴法の新しいフロンティア
-
- 固体高分解能NMRのライフサイエンスへの展開
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所)
- 超高磁場超伝導磁石の開発と課題
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 高磁場動的核分極による生体系固体NMRの超高感度化
藤原 敏道(大阪大学)
- In-cell NMRと分子イメージングによる細胞内タンパク質の構造・機能の観察
白川 昌宏(京都大学)
- 単分子計測を目指した磁気共鳴顕微鏡の開発
吉成 洋祐(JEOL)
- タンパク質の動的構造と天然変性状態
西村 善文(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科)
- NMRによる生体超分子系とリガンドの相互作用解析
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- SAILが開く新しいNMRフロンティア
甲斐荘 正恒(名古屋大学)
- H20.1.22
-
第33回ワークショップ:企業における構造生物関連研究の俯瞰
-
- 構造生物学関連政策と製薬企業の現状
西島 和三(持田製薬株式会社)
- ライフサイエンス特許雑感
間宮 世津子(野村・間宮特許事務所)
- 質量顕微鏡法の産業応用
瀬藤 光利(浜松医科大学)
- 代謝解析
片平 律子(協和発酵工業株式会社)
- 食品企業におけるNMR利用
榛葉 信久(味の素株式会社)
- インシリコスクリーニングの動向
福西 快文(BIRC)
- 製薬企業における構造生物学
半沢 宏之(第一三共株式会社)
- バイオベンチャーの現状と展望
松本 正(レクメド)
- ライフサイエンス企業の動向
鈴木 榮一郎(味の素株式会社)
- H19.10.22
-
国際シンポジウム:International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- Riken NMR facilities for drug discovery and design by NMR
Takanori Kigawa (Riken Yokohama Institute)
- Intrinsically disordered regions of transcriptional regulators
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City U.)
- Protein-protein interaction characterized by NMR relaxation dispersion spectroscopy
Kenji Sugase (Suntory Institute)
- Structural basis for the transforming activity of human cancer-related signaling adaptor protein CRK
Fuyuhiko Inagaki (Hokkaido University))
- Structural biology using synchrotron radiation
Soichi Wakatsuki (KEK)
- Discovery of a novel FAK/IGF-1R dual inhibitor, “NVP-TAE226”,and its activities on in vivo and in vitro models
Eiji Kawahara(Novartis Pharma K.K.)
- Structure determination of protein-ligand complexes by lanthanide labeling
Gottfried Otting (The Australian National University)
- Drug protein interactions studied by NMR
Reese Marcel(Max-Planck-Institute))
- H19.6.6
-
第32回ワークショップ:
理研GSCにおけるタンパク質構造解析の現況
-
- 統合管理型NMRデータ解析ソフトウェアKUJIRAによる網羅的タンパク質の構造解析
小林 直宏(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- SWIRMドメインの構造と機能
栃尾 尚哉(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- DNA損傷応答に関するタンパク質の構造解析
長島 敏雄(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- Homeobox-oem:Structural Genomics on Homeodomains from Human Origin
大西 哲(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- NMR施設の話
好田 真由美(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 固体NMRにおける変調rfシーケンスの開発と構造解析への応用
西山 裕介(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- より高い磁場のNMR装置や、より低温のプローブを作る場合の技術的な課題
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 構造モチーフとタンパク質機能に関する考察
林 文晶(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 転写後修飾に関わる因子の構造生物学
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 理研の施設共用イノベーション事業
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 横浜市大の施設共用イノベーション事業
西村 善文(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科)
平成18年度
- H19.3.19
-
第31回ワークショップ:
科学技術基本計画とライフサイエンスの展望
-
- 挨拶
小川 智也(理研横浜研究所)
- 第3期科学技術基本計画に基づくライフサイエンス分野の戦略について
山本 光昭(内閣府政策統括官(科学技術政策担当)付))
- 経済産業省技術戦略マップ2006の概要と今後の活用
渡辺 政嘉(経済産業省 産業技術局)
- 第3期科学技術基本計画と厚生労働省の研究事業の動向
林 憲一(厚生労働省)
- 科学技術基本計画と創薬産業~合理的な創薬プロセス実現への期待~
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部)
- タンパク質構造解析コンソーシアム
堀内 正(第一製薬株式会社)
- ライフサイエンスの今後の推進方策
菱山 豊(文部科学省研究振興局ライフサイエンス課)
- H18.11.21
-
国際シンポジウム(第30回ワークショップ):Intrinsically Disordered Proteins
-
- Conformational fluctuations and functional regulation of transcriptional regulatory proteins
Kazuhiro Ogata (Yokohama City University)
- Transient folding of the mediator binding domain of TFIIEb and its functional significance
Shin-ichi Tate (Hiroshima Universiy)
- Genome-wide information analyses on human transcription factors and plasma membrane proteins
Ken Nishikawa (National Institute of Genetics)
- Intrinsically disordered regions of transcriptional regulators
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City University)
- Towards understanding transcriptional regulation mechanisms: NMR approaches and complementary biochemical studies
Mitsuhiko Ikura (University of Toronto)
- New paradigms for molecular recognition: role of intrinsically disordered proteins in the regulation of transcription
Peter Wright(The Scripps)
- H18.9.8
-
第29回ワークショップ:NMRの新展開
-
- 病気の発症ないしは抑制に関連したタンパク質及び機能性核酸の構造生物学
片平 正人(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科)
- NMRを利用した創薬
滝沢 剛(三共株式会社 創薬基盤研究所)
- DNAミスマッチ結合試薬の開発と医療への展開
児嶋 長次郎(奈良先端科学技術大学院大学)
- 創薬産業の視点から:タンパク質構造機能解析の今後について
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部)
- H18.6.24
-
国際シンポジウム:Structural Biology on Nuclear Protein
-
- DNA recombination by lambda integrase
Tom Ellenberger(Washington University)
- Structural Biology on Homologous Recobination
Hitoshi Kurumizaka(Waseda University)
- Structural Basis for DNA topology discrimination by bacteria type Ⅱ topoisomerases
Berger JM(University of Carifolnia Berkeley)
- The initiation of Homologous DNA recobination :roles in genetic diversification and anti-diversification
Takehiko Shibata(Riken)
- De novo design of λ Cro fold
Motonori Ota(Tokyo Institute of Technology)
- Structural Biology on Transcription
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University)
- Macromolecurer Machines for gene Transcription
Karim-Jaen Armache (Lidwig-Maximiliams-University)
平成17年度
- H18.3.22
-
シンポジウム:核酸構造生物学とNMR
-
- 人工塩基対を組み込んだ遺伝子の創製
平尾 一郎(東大先端研/理研GSC)
- ヒトタンパク質の網羅的発現システムの構築と機能
五島 直樹(産総研・生物情報解析センター)
- 大腸菌の細胞分裂制御因子YhhPの構造機能解析
山崎 俊正(農業生物資源研究所)
- 固体NMRによる絹構造の解明
朝倉 哲郎(東京農工大 大学院共生科学技術研究部)
- 固体NMRの発展と構造生物学
藤原 敏道(大阪大学 蛋白質研究所)
- 立体構造からみたDNA複製、修復、組換え機構
森川 耿右 (大阪大学 蛋白質研究所)
- 核酸構造生物学とNMR
神藤 平三郎(東京薬科大学)
- H17.12.6
-
第28回ワークショップ:タンパク質の発現
-
- 小麦胚芽無細胞発現系
遠藤弥重太(愛媛大学)
- MultiBac System
Daniel fitzgerald(ETH-Honggerberg)
- 再構成無細胞タンパク質合成技術 PURESYSTEMの可能性
金森 崇((株)ポストゲノム研究所)
- 昆虫培養細胞由来無細胞タンパク質合成試薬キットTransdirectTM insect cellのご紹介
伊東 昌章(島津製作所(株))
- 無細胞タンパク質発現系を用いた構造生物学用試料の調整
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 効率のよい蛋白質合成系作成のためのmRNA構造研究
三浦 謹一郎(千葉工業大学 総合研究所)
- H17.9.21
-
第27回ワークショップ:細胞シグナリングと構造性生物学
-
- シグナル伝達の構造生物学
稲垣 冬彦(北海道大学 大学院薬学研究科)
- RNAの成熟に働くタンパク質の構造解析
濡木 理(東京工業大学 大学院生命理工学研究科)
- タンパク質の凝集とその予防
若松 馨(群馬工業大学 工学部)
- 構造プロテオミクスから創薬へ
齋藤 一樹(京都薬科大学)
- 難溶性高分子量タンパク質に適用可能なNMR帰属方法
河野 俊之(株式会社 三菱化学生命科学研究所)
- 発生・分化の構造生物学
田之倉 優(東京大学 大学院農学生命科学研究科)
- [ゆるい]相互作用に対する構造生物学的アプローチ
神田 大輔(九州大学 生体防御医学研究所)
- H17.6.16
-
第26回ワークショップ:NMRと産業
-
- バイオ医薬品市場と産業用酵素市場
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- NMRを用いたペプチドスクリーニングとペプチド創薬
高橋 栄夫((独)産業技術総合研究所)
- NMRを用いた抗体の解析と、抗体医薬や産業用抗体
板倉 正義(東京大学 大学院薬学研究科)
- Automatic assigment and structure detamination
Peter Guntert(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター )
- NMRを用いたStructure-based drug discovery
半沢 宏之(三共株式会社 バイオメディカル研究所)
- 産業用酵素とNMR解析
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- 異方性スピン相互作用を利用した薬物スクリーニングの可能性
楯 真一(生物分子工学研究所)
- NMRを用いたRNA解析とRNA医薬
河合 剛太(千葉工業大学 工学部生命環境化学科)
平成16年度
- H17.3.28
-
甲斐荘先生退官記念講演会
-
- 企業における酵素の構造機能研究-トランスフェラーゼを中心に-
鈴木 榮一郎(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- 安定同位体を用いた生体分子固体NMR
阿久津秀雄(大阪大学 蛋白質研究所)
- ヒト核内タンパク質の構造プロテオミクス
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- NMRによる膜タンパク質・リガンド相互作用
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- NMRと糖鎖ライブラリーを利用した構造糖鎖生物学
加藤 晃一(名古屋市立大学 大学院薬学研究科)
- 脂肪酸β酸化多機能酵素複合体の立体構造と基質チャネリング機構
森川 耿右 ((株)生物分子工学研究所)
- 甲斐荘正恒外遊記-裏話あれこれ-
伊倉 光彦(カナダ トロント大学)
- 生体分子NMRの過去・現在・未来
甲斐荘 正恒(東京都立大学 大学院理学研究科)
- H16.11.24
-
第25回ワークショップ:NMR基礎コースⅡ
-
- Product Operatorを用いたPulse Sequenceの基礎
半沢 宏之(三共株式会社 バイオメディカル研究所)
- Pluse sequenceの解説、実践編
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- 緩和の基礎とTROSY測定の解説
高橋 栄夫(生物情報解析研究センター)
- H16.9.10
-
第24回ワークショップ:NMR基礎コース
-
- 測定データ処理のための基礎知識
半沢 宏之(三共(株)バイオメディカル研究所)
- パルスシークエンスを理解する為の基礎知識
廣明 秀一(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- タンパク質のNMRの基礎知識
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- H16.6.23
-
第23回ワークショップ:X線構造生物学の最前線
-
- 核酸結合関連タンパク質のx線構造生物学
横山 茂之(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター )
- 大きいタンパク質と小さいタンパク質のx線結晶構造解析
Jeremy Tame(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- ニトロ/フラビン還元酵素と発生・分化の構造生物学
田之倉 優(東京大学 大学院農学系研究科)
- 放射光x線を用いた細胞内タンパク質輸送系におけるタンパクータンパク相互作用の解明
若槻 壮市(高エネルギー加速器研究機構)
- ハイスループットx線構造解析技術の開発と構造ゲノム科学
田中 勲(北海道大学 大学院理学研究科)
- 細菌におけるリポタンパク質膜間輸送機構の構造生物学
三木 邦夫(京都大学 大学院理学研究科)
平成15年度
- H16.3.23-24
-
第2回日米英構造生物学シンポジウム
-
- Diverse roles of zinc fingers in regulation of gene expression
Peter Wright(Scripps Reserch Institute)
- GFP-based FRET and NMR studies on protein-coding gene transcriptional machinery
Mitsuhiko Ikura(University of Toronto)
- NMR studies ona general transcription factor,TFIIE and a telomeric protein,TRF2
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University)
- Chemical regulation of gene expression
Joel Gottesefeld(Scripps Reserch Institute)
- Molecular Interactions in Nuclar Trafficking
Murray Stewart(MRC)
- Ultra High-resolution X-ray and preliminary neutron diffration studies on endopolygalacturonase, Ifrom Stereum Purpureum
Mamoru Sato(Yokohama City University)
- Structural Studies of phosphoinositide 3-kinsase dependent signaling and vesicle trafficking
Roger Williams(MRC)
- NMR study for membrane protein-ligand interactions
Ichio Shimada(University of Tokyo)
- RIKEN Structural Genomics/Proteomics Initiative
Takanaori Kigawa(RIKEN)
- High throughput technologies in structural biology and applications towards genomes pathways,and drug design
Raymond Stevens(Scripps Reserch Institute)
- Structural Studies of the splicing machinery
Kiyoshi Nagai(MRC)
- Structures and functions of telomere-binding proteins and fanctional DNA/RNA
Masato Katahira(Yokohama National University)
- Using implicit solvent models in computer simulations of proteins and nucleic acids
David Case(Scripps Reserch Institute)
- Protein Engineering and Structural Biology of Enzymes-Nuclease, Phosphatase,and Proteinase-
Ei-ichiro Suzuki(Ajinomoto Co)
- Quaternary structure of polyubiquitin chains and their recognition by downstream effecter proteins
Msahiro Shirakawa(Yokohama city University)
- Phil Evans(MRC)
- Structure and functions of a scavenger receptor
Shin-ichi Tate(BERI)
- Nickel uptake in E.coli
Jeremy Tame(Yokohama City University)
- NMR Structure of RecA/Rad51-exteded DNA revealed roles of homologous pairing in genetic inheritance
Takehiko Shibata(RIKEN)
- General mechanisms for the evolution of gene regulatory networks
Madan Babu(MRC)
- Structure of multidrug transporters
Goffrey Chang(Scripps Reserch Institute)
- Protein dissection by NMR;two stories that were not told by crystallography
David Neuhaus(MRC)
- Mechanism of Piston Movement of the β-subunit in TF1-ATPase
Hideo Akutsu(Osaka University)
- H15.12.24
-
第22回ワークショップ:合理的薬物設計
-
- 理研GSCタンパクGにおける薬物設計の取組み
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- タンパク質構造情報を活用した創薬プロセス
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部)
- プロテオーム創薬にin Silicoでどこまでせまれるか?
古谷 利夫(ファルマデザイン(株))
- SARS等感染症のインシリコ的医薬品開発
梅山 秀明(北里大学 薬学部)
- GPCRを標的とした創薬
石黒 正路((財)サントリー生物有機科学研究所)
- タンパク質機能解析と創薬
藤 博幸(京都大学 化学研究所)
- H15.9.22
-
第21回ワークショップ:RNAの今
-
- RNA結合タンパク質の構造生物学
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 機能性RNAの構造生物学
片平正人(横浜国立大学 大学院工学部)
- m-RNAサーベイランスの分子機構
大野 茂男(横浜市立大学 医学部)
- 小さなRNAがバイオ・医学を変える:RNAiを超えて
多比良 和誠(東京大学 大学院工学系研究科)
- 脆弱X遺伝子と小分子RNAが携わる遺伝子発現制御機構
塩見 美喜子(徳島大学 ゲノム機能科学研究所)
- RNA研究の現状と展望
渡邊 公綱(東京大学 大学院工学系研究科)
- H15.5.2
-
京極先生追悼シンポジウム
-
- 核酸の動的構造構造研究を巡って
甲斐荘 正恒(東京都立大学)
- DNA結合タンパク質の構造生物学-CroからMBDまで
白川 昌宏(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 複製後修復に働くXPF/Rad1/Mus81古細菌相同蛋白質Hefの
立体構造と機能
森川 耿右(生物分子工学研究所)
- 京極先生を偲んで
有志一同(片平,島田,春山,堂本)
- 核酸絡みの酵素研究
鈴木 榮一郎(味の素株式会社 ライフサイエンス研究所)
- テロメアDNAの高次構造
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 高分子量蛋白質複合体解析の為のNMR戦略
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- リンを通しての京極先生との交わり
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所)
- 特別講演
Peter Wright(Scripps Reserch Institute)
平成14年度
- H15.3.6
-
第20回ワークショップ:特許戦略とタンパク質の構造と機能
-
- 特許戦略の全体概要
桶田 吉紀(よこはまTLO株式会社)
- 特許実務
下田 昭(滝田・下田技術特許事務所)
- バイオ特許実務ータンパク質の構造解析による特許取得の可能性を探る
間山 世津子(野村・間山特許事務所)
- 立体構造情報の特異的意義ーKAST 特許研修に参加して
鈴木 榮一郎(味の素株式会社 ライフサイエンス研究所)
- H14.12.10
-
(社)未踏科学技術協会 超伝導科学技術研究会 第55回ワークショップ 後援:よこはまNMR構造生物学研究会
-
- 見学会
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 理研GSCがめざすもの
和田 昭允(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 理研GSCにおけるタンパク質研究とNMR
横山 茂之(理化学研究所 東京大学)
- 機能性材料研究における超強磁場固体NMRの重要性
丹所 正孝(NIMS)
- 米国における大口径900MHzNMR磁石の研究
Denis Markiewicz(NHMFL)
- 900MHzNMR-磁石
清水 通夫(Oxford Instruments)
- 900MHzNMR-NMR基本計測
串田 克彦(Varian)
- 900MHzNMRとクライオプロープ
山本 昭彦(Bruker Biospin )
- 920MHzNMR-磁石開発
木吉 司(NIMS)
- 920MHzNMR-NMR基本計測
栗原 範明(JEOL)
- NMR技術開発の最先端
清水 禎(NIMS)
- H14.11.13
-
第19回ワークショップ:米英における構造生物学の現状と展望
-
- DNA結合関連タンパク質のX線結晶構造解析
Johon Tainer (Scripps Reserch Institute)
- リボソームの分子運動
Charles Brools Ⅲ(Scripps Resrech Institute)
- 薬物のデザイン
Arthur Olson(Scripps Reserch Institute)
- RNA のMR構造生物学
Peter Lukavsky(MRC,LMB)
- テロメアのX線結晶学と分子生物学
Daniela Rhodes(MRC,LMB)
- H14.11.9-12
-
横浜市立大学国際学術研究フォーラム:生命科学の時代
-
- 市民講演会 生命科学研究はどこまで進んでいるか
長井 潔(MRC)
- 市民講演会
Peter E. Wright(Scripps Reserch Institute)
- 市民講演会
京極 正好(福井工業大学 工学部)
- 日英米構造生物学 Trilateral Symposium [構造生物学の現状と展望」
- 横浜市民ナイトミーティング
- H14.5.24
-
第18回ワークショップ:NMR構造生物学の現状と展望
-
- NMR構造生物学(1)
加藤 晃一(名古屋市立大学 薬学部)
- NMR構造生物学(2)
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- NMR構造生物学(3)
楯 真一(生物分子工学研究所)
- NMR構造生物学(4)
神田 大輔(九州大学 医学部)
平成13年度
- H14.2.8
-
第17回ワークショップ:タンパク質NMR構造生物学研究会
-
- 結晶解析と比較して思うこと
畠中 秀樹(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 製薬企業におけるMNR
林 文晶(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 高圧NMRによるタンパク質構造とダイナミクスの研究
李 華(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- GroEL変性タンパク質結合ドメイン:両親媒的な2次構造との相互作用
小林 直宏(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 無細胞タンパク質合成系を用いた立体構造解析試料の調整
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- NMR装置はどこまで高磁場化できるのか
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- GSCにおけるNMR
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- H13.9.27
-
第16回ワークショツプ:鶴見キャンパス見学会
-
- 横浜市立大学大学院鶴見キャンパス説明
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 横浜市立大学見学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 理研横浜研究所説明
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 理研横浜研究所見学
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- H13.5.25
-
第15回ワークショップ:
横浜市立大学大学院鶴見キャンパスの構造生物学
-
- 構造生物情報科学
木寺 詔紀(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 構造科学(1)
佐藤 衛(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 構造科学(2)
清水 敏之(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 計測科学全般
廣明 秀一(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 計測科学:シグナル伝達におけるNMR構造生物学
枋尾 豪人(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 計測科学:転写調節におけるNMR構造生物学
大木 出(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 設計科学
Jeremy Tame(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 基本転写因子TFIIDサブユニット(TAFs)分子機能
古久保 哲朗(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- DNA相同組換えの分子機構:ホリデー構造の分岐点移動反応のメカニズム
岩崎 博史(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 質量分析によるタンパク質機能科学
明石 知子(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- タンパク質機能科学:構造生物学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
平成12年度
- H13.3.22
-
第14回ワークショップ:NMR構造計算の現状と展望
-
- NMRによる構造計算の現状と展望
伊藤 隆(理化学研究所 遺伝生化学研究室)
- 42nd ENC:A Summary
Sundaresan Rajesh(理化学研究所)
- NMRの自動帰属
小柴 生造(理化学研究所 ゲノム総合科学センター)
- NMR構造の評価
白川 昌宏(奈良先端大学技術大学大学院バイオサイエンス研究科)
- NMR解析ソフトウェアーの現状と展望
廣明 秀一(生物分子工学研究所)
- NMR解析ソフトウェアーの実際
Jee Jun Goo(奈良先端大学技術大学院)
- H13.2.1
-
第13回NMRワークショップ
-
- NMRソフトウェアの現状と展望
山崎 俊夫
- 基調講演:Deta Model Standard snd software for Macromolecular NMR
Rasmus Fogh
- 総合討論:
廣明、Jee
- 自動構造計算の現状と展望
神田 大輔(生物分子工学研究所)
- 基調講演:New methods for automated NOE assigment and NMR Structrecalculation
Jens Linge
- 基調講演:Aoutomated NMR structre cllculation using network-anchoredassogment andconstrait combination
Peter Guntert
- 総合討論
伊藤 隆(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 基調講演:Furher improvements in nucleic acid and protein structure determination using DELPHIC position restraints
John Kuszewiski
- 総合討論
菊地 寛(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- H12.12.8
-
シンポジウム:細胞機能におけるタンパク質の役割
-
- 転写因子とテロメア結合タンパク質における機能構造
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- テロメレースを利用した肝細胞可視化技術
石川 冬木(東京工業大学 大学院生命理工学研究科)
- 膜タンパク質のNMRによる機能構造解析
阿久津 秀雄(大阪大学蛋白質研究所、横浜国立大学工学部)
- 細胞接着分子の構造,機能及び応用ーラミニン5を例として
宮崎 香(横浜市立大学 木原生物学研究所)
- 細胞内シグナル伝達におけるPKCの役割
大野 茂男(横浜市立大学 医学部)
- H12.11.6
-
シンポジウム:DNA/RNAの構造生物学
-
- Structures of RNA and RNA-Protein Complexes
Juli Feigon(University of California, Los Angeles)
- RNA Structure Genomics
Gabriel Varani(MRC,LMB)
- T-G Mismatch recognition machanism and taxonomy of very short patch repair endonuclease
Kousuke Morikawa(BERI)
- Solution NMR Studies of Proteins
Gerhard Wagner(Harvard University)
- Structres of telomeric DNA-binding proteins
Daniela Rhodes(MRC,LMB)
- Domain Identification and Structre determination in Transcription factors
Peter Wright(Scripps Reserch Institute)
- Characteristic DNA-binding surfaces in DNA-binding protein
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University)
- H12.5.12
-
第12回ワークショップ:特許戦略とNMR構造生物学
-
- 研究者の為の特許の基礎
間山 世津子(間山・林合同技術特許事務所)
- 製薬企業における特許戦略
室伏 良信(三共株式会社 特許部)
- 科学者の為の特許学
永島 廉平(中外製薬株式会社 知的財産)
- 欧米のバイオインフォマティクスベンチャーの状況
八尾 徹(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- ENC(実験NMR会議)の報告
伊藤 隆(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
平成11年度
- H12.3.24
-
シンポジウム:新ミレニアムの構造生物学
-
- 転写因子ネットワークの構造生物学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 核酸及び核酸結合タンパク質の機能構造を探る
上杉 晴一(横浜国立大学 工学部)
- これからの構造生物学とNMRの役割
京極 好正(福井工業大学 工学部)
- 疾病に関与するタンパク質の構造生物学
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科)
- 立体構造から見た損傷DNA認識機構
森川 耿右(生物分子工学研究所)
- 生体エネルギー・情報変換系の構造生物学
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部)
- H12.1.14
-
シンポジウム:タンパク質科学とゲノム科学
-
- 構造生物学と構造ゲノム科学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- トロンボポエチンの立体構造とその受容体活性化機構
黒木 良太(キリンビール株式会社)
- プロテオームと構造生物学における質量分析の役割
平山 和雄(味の素株式会社)
- フーリエ交換イオンサイクロトロン共鳴質量分析法の蛋白質同定への応用
中村 健道(三共株式会社)
- 完全長c-DNAライブラリーからゲノム創薬へ
増保 安彦(へリックス研究所)
- ゲノム創薬の諸問題とその解決への道筋
永島 廉平(中外製薬株式会社)
- H11.9.30
-
シンポジウム:ドラッグデザインの現状と展望
-
- まちづくりと科学技術の振興
横山 悠(横浜市企画局)
- 横浜市における地域結集型共同研究の提案
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- バイオインフォマティックスとドラッグデザイン
木寺 詔紀(京都大学 大学院理学系研究科)
- NMR構造生物学の展望
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学)
- 世界におけるドラッグデザインの現状と展望
大滝 義博(ジャフコ株式会社)
- 21世紀の創薬デザイン
野口 照久(テノックス研究所)
- H11.4.28
-
国際シンポジウム:京極先生と構造生物学
-
- Crystallographic dissection of the spliceosomal snRNP strutures
Kiyoshi Nagai(MRC,LMB)
- Structure and Dynamics of Unfolded Protein and Folding Intermideiate
Peter E. Wright(Scripps Reserch Institute)
- Mechanisms of Subunit Interaction and Assembly in Viral Capsids
Georege J. Thomas(Univ. Of Missouri at KANSAS CITY)
- Reorganaization and development of Structurel Date Bank Efforts in Anticipation of Increaced NMR paticipation in Structurel and Functional Genomics
Jhon Markley(Univ. Of Wisconsin-Madison)
- Secondary Sturucture of Apo-crp and Model for the Allosteric Activation by the binding cAMP
Bong-Jin Lee(Seoul National Univ)
- NMR of Supramoleculare Systems:ate days With Prof, kyogoku
Hideo Akutsu(Yokohama National Univercity)
- Strucurel Biology and My Life
Yoshimasa Kyogoku(Osaka University)
平成10年度
- H11.3.10
-
第11回ワークショップ:構造生物学の現状
-
- 耐塩性酵母産生キラー因子の立体構造及び構造安定性:X線とMSを用いて
柏木 立己(味の素(株)中央研究所)
- SH2ドメインのNMRによる立体構造解析
片平 律子(協和発酵工業(株)東京研究所)
- 成長因子と受容性の構造生物学
神田 大輔(生物分子工学研究所)
- 機能性RNA及びRNA結合蛋白質の構造生物学
片平 正人(横浜国立大学 工学部)
- 核酸の動的構造
児嶋 長次郎(東京都立大学 理学部)
- H10.11.13
-
第10回ワークショップ:生体超分子の構造生物学
-
- Poiymorphism in Tabacco Mosaic Virus Protein assmbly
D.L.D.Caspar(Florida State University)
- 産学連携NMR共同利用施設の将来構想
- 細菌べん毛の形態形成と多型らせん変換能の分子機構ー電子線とX線による超分子構造解析への総合的アプローチ
難波 啓一(松下電器産業国際研究所)
- NMRによるタンパク質超分子における構造・機能解析
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- H10.8.31
-
国際シンポジウム:X線,NMR,電顕による構造生物学
-
- RNA Structure -Based Ligand Discovery.
Thomas L. James (University of California, San Francisco)
- Cation Binding and Folding in DNA and RNA.
Juli Feigon(University of California, Los Angels)
- DNA Solution Structure and Recognition
Dinshaw J. Patel(Memorial Sloan-Kettering Cancer Center)
- Structural bases of Est-1 Regulation: Auto-Inhibition and Phosphorylation.
Lawrence P. McIntosh(University of British Columbia)
- TRANSCRIPTION FACTORS THAT DETERMINE YEAST CELL TYPE
Timothy J. Richmond(ETH Zurich)
- How dsRNA viruses use short range cystallinity to choreograph transcription
David Stuart(Oxford Uniersity)
- Structural bases for the Activation of Ras by Sos
John Kuriyan(The Rockefeller University)
- NMR Structure of a caspase recruitment damain(card)
Gerhard Wagner(Harverd Medical School)
- Studies of the Function of Membrane Proteins With solid state NMR :Photocycle Intermidiates of Bacteriohodopsin
Robert G.Griffin (Mass,Institute of Technology)
- Structural Determination by Electoron Microscopy of Tubular Cystals
Nigel Unwin(MRC Laboratory of Molecular Biology)
- H10.6.10
-
シンポジウム:ゲノム科学と構造生物学
-
- 科学技術基本法でのライフサイエンスの振興と「科学技術会議ライフサイエンス部会ゲノム科学委員会」報告
藤木 完治(科学技術庁 ライフサイエンス課)
- 「ゲノムフロンティア開拓研究」について
吉良 爽(理化学研究所)
- ゲノムプロジェクトからゲノムサイエンスへ
榊 佳之(東京大学 医科学研究所)
- 完全長cDNAライブラリー作成法と高速塩基配列決定システム
林崎 良英(理化学研究所ライフサイエンス筑波センター)
- NMRと構造生物学
荒田 洋治(機能水研究所)
- タンパク質基本構造の解明を目指して
横山 茂之(理化学研究所、東京大学大学院理学系研究科)
- X線結晶学と構造生物学
三木 邦男(京都大学 大学院理学系研究科)
- 構造生物学の展望
京極 好正(大阪大学 蛋白研究所)
平成9年度
- H10.3.6
-
第9回ワークショップ:NMRのハードとソフトの現状と展望
-
- 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの溶液NMRの基本性能、感度と分解能
長谷川憲一(プローブ)、末松 浩人(プリアンプ) (日本電子株式会社)
- 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの固体高分解能技術
杉沢 寿志(日本電子株式会社)
- 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの解析支援ソフトウェア
藤原 正子、松浦 俊夫(日本電子株式会社)
- バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンのイメージング
余川 隆(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション)
- バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの固体
芦田 淳(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション)
- バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの溶液-1)
串田 克彦(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション)
- バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの溶液-2)
根本 暢明(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション)
- ブルカーのNMRのハードとソフト:ブルカーの新製品紹介
堂本 竹雄(ブルカー・バイオスピン株式会社)
- ブルカーのNMRのハードとソフト:再発見、ブルカーのLC-NMR
井町 美佐子(ブルカー・バイオスピン株式会社)
- ブルカーのNMRのハードとソフト:BACK TO NMR
M.ベルヒリ(ブルカー・バイオスピン株式会社)
- H9.12.4
-
第8回ワークショップ:超高磁場NMR装置の現状と展望
-
- 高磁場NMR装置の実際とその使用
大久保 忠恭(北陸先端大学院大学)
- 超高磁場NMR磁石の開発現状と展望
木吉 司(金属材料研究所)
- 高磁場NMR装置にによるタンパク質の構造解析
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学)
- H9.9.12
-
第7回ワークショップ
-
- 輝かしい構造生物学への期待
堀越 正美(東京大学 分子生物研究科)
- 構造生物学の第3の手法ー分子生理学を構造の側面から支援する
電子顕微鏡法
片山 栄作(東京大学 医科学研究所)
- 天然物の立体配置解析ー2,3、Jc,Hの応用
村田 道雄(東京大学 大学院理学系研究科)
- H9.4.21
-
第6回ワークショップ
-
- 生体分子の固体NMR
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部)
- 固体NMRによるポリペプチドの高次構造と水素結合の研究
安藤 勲(東京工業大学)
- ENCでのNMRの研究現状の報告
白川 昌宏(奈良先端大学院大学)
- 製薬業における構造生物学研究の役割
春山 英幸(三共株式会社 分析代謝研究所)
- 医薬品開発における構造生物学
宮野 雅司(JT(日本たばこ産業)医薬総合研究所)
平成8年度
- H9.3.14
-
第5回ワークショップと見学会
-
- タンパク質のNMRと800MHzNMR装置
白川 昌宏(奈良先端大学院大学)
- 横浜市立大学蛋白質構造解析室見学会
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- H8.10.25
-
第4回ワークショップ
-
- NMR用タンパク質大量調整法
木川 隆則(理化学研究所 細胞情報遺伝)
- ペプチド発現系による大量調整
河野 俊之(三菱化学生命研究所 情報解析)
- 核酸のNMR用大量調整
河合 剛太(東京大学 大学院工学系研究科)
- 培養細胞系を用いたタンパク質の大量調整と安定同位体ラベル
加藤 晃一(東京大学 薬学系研究科)
- タンパク質発現系作成のための基本原理
大野 茂男(横浜市立大学 医学部)
- H8.5.21
-
第3回ワークショップ
-
- ENCでの生体関連NMRの研究現状報告
伊藤 隆(理化学研究所 遺伝生化学)
- NMRデータ処理ソフトウェア(NMR Pipe/PIPP)の概論
武藤 裕(東京大学 大学院理学系研究科)
- タンパク質のNMR解析におけるNMR Pipe/PIPP
山崎 俊正(農水省 農業生物資源研)
- Advance course of NMR Pipe
F.Delagrio(NIH)
- Advance course of PIPP
D.Garrett(NIH)
平成7年度
- H7.11.17
-
第2回ワークショップ
-
- タンパク質の多次元NMRの基礎と応用:トリプル共鳴と構造計算
稲垣 冬彦(東京都臨床医学総合研究所)
- タンパク質のパルス磁場勾配NMRの基礎と応用
楯 真一(東京都立大学 理学部)
- タンパク質と核酸の選択的ラベル法の基礎と応用
甲斐荘 正恒(東京都立大学 理学部)
- H7.9.1
-
第1回ワークショップ
-
- タンパク質のNMRの基礎:1次元NMRとその解釈
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部)
- タンパク質の2次元NMRの基礎と応用
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- タンパク質の多次元NMRの基礎とその応用
緒方 一博(理化学研究所 横浜市立大学大学院総合理学研究科)
- H7.8.14
-
特別講演会:DNA産業と構造生物学
-
- DNA産業の展望
湯本 登(通産省 生物化学産業課)
- 欧米におけるDNA産業の現状
大滝 義博(合同ファイナンス株式会社 投資調査部)
- 生命工研(工技研)での構造生物学の展望
鈴木 理(生命工研)
- NMRによる構造生物学の展望
横山 茂之(東京大学 大学院理学系研究科)
- BERI(生物分子工学研)における構造生物学の展望
森川 耿右(生物分子工学研究所 第1研究部)
- H7.6.20
-
発足記念講演会
-
- NMRによる構造生物学と現状と展望
京極 好正(大阪大学 蛋白質研究所)
- Methodological Advances in Proten NMR
S.Grzesisk(NIH)
- X線とNMRによる構造生物学
森川 耿右(蛋白工学研究所)
- NMRによる構造生物学と現状と展望
京極 好正(大阪大学 蛋白質研究所)
お問い合わせ
よこはまNMR研究会 事務局
横浜市立大学 大学院 生命医科学研究科 西村研究室内
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29
TEL:045-508-7211(直通)
FAX:045-508-7360
e-mail: nisimurayokohama-cu.ac.jp
yuukayokohama-cu.ac.jp
PROGRAM
August 26th(Mon),2024
- 10:00-10:10 Opening address: Hiroki Matsuo (Policy Adviser to the Cabinet)
Chairperson: Ei-ichiro Suzuki (Kihara Memorial Yokohama Foundation)
- 10:10-11:00 Peter Wright (The Scripps)
Transthyretin amyloidosis: Mapping the transthyretin aggregation landscape by NMR
- 11:00-11:30 Tomohide Saio (Tokushima Univ.)
Mechanistic insight into concerted action of a chaperone complex
- 11:30-12:00 Hideo Takahashi (YCU)
NMR analysis for the proton releasing mechanism of a light-driven membrane protein.
- 12:00-12:30 Takanori Kigawa (RIKEN)
Molecular observation in the native cellular environment by NMR
- 12:30-13:30 ---Lunch---
Chairperson: Chiaki Nishimura (Teikyo Heisei Univ.)
- 13:30-14:20 Tatiana Kutateladze (University of Colorado School of Medicine)
Structural mechanisms of epigenetic regulation
- 14:20-14:50 Yoshifumi Nishimura (YCU)
Histone tail cross talks in a nucleosome.
- 14:50-15:40 Jane Dyson (The Scripps)
Disorder Rules: Transcription Factors
- 15:40-16:00 ---Intermission---
Chairperson: Takahisa Ikegami (YCU)
- 16:00-16:30 Hanaho Kano (Daiichi Sankyo Co., Ltd.)
How computational chemistry can contribute to SBDD with NMR data.
- 16:30-17:00 Saeko Yanaka (Tokyo Tech)
Biophysical characterization of dynamic structures and interactions of immunoglobulin G glycoproteins as therapeutic antibodies
- 17:00-17:50 Christian Griesinger (Max-Planck Institute)
Small molecules triggering bacterial signal transduction and slowing neurodegeneration
- 18:30 ---Banquet at Yone-zushi(与祢鮨)---
* Banquet Fees:7,000JPY, An advance reservation is required
August 27th(Tue),2024
Chairperson: Hideo Akutsu (YCU)
- 09:30-10:20 Christina Hilty (Texas A&M Univ.)
Biomolecular Interactions Studied by Parahydrogen Polarization in Homogeneous and Heterogeneous Media.
- 10:20-10:50 Makoto Negoro (Osaka Univ.)
Dissolution triplet dynamic nuclear polarization and its application to protein-ligand interaction analyses.
Chairperson: Tsuyoshi Konuma (YCU)
- 10:50-11:20 Kenji Sugase (Kyoto Univ.)
NMR study of α-synuclein amyloid fibril formation and inhibition.
- 11:20-11:50 Koh Takeuchi (Univ. Tokyo)
Affinity-directed substrate/H+ antiport of a MATE transporter.
- 11:50-12:40 Wolfgang Jahnke (Novartis)
New applications of NMR in drug discovery research
- 12:40-13:40 ---Lunch---
Chairperson: Arata Saso (Asahi Kasei Pharma)
- 13:40-14:30 Juli Feigon (UCLA)
Structural biology of telomerase mechanism and interactions at telomeres.
- 14:30-15:00 Shunsuke Imai (RIKEN)
Dynamically regulated two-site interaction of viral RNA to capture host translation initiation factor.
- 15:00-15:30 Masato Katahira (Kyoto Univ.)
In-Cell NMR of Nucleic Acids and Inhibition of Cytidine-Deamination of APOBEC by HIV Vif Complex
- 15:30-15:50 ---Intermission---
Chairperson: Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo Co., Ltd.)
- 15:50-16:40 Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto)
Targeting the untargetable: RAS in cancer.
- 16:40-17:30 Gerhard Wagner (Harvard)
Elucidating the mechanisms of cancer metastases.
- 17:30-17:40 Closing
過去のワークショップについて
- R6.3.22
-
第73回ワークショップ:AI創薬
-
- はじめに
- SBDDからみたAI創薬への期待
半沢 宏之(第一三共RDノバーレ)
- 深層学習の創薬・材料科学への応用
武本 瑞貴 (Preferred Networks)
- 分子生成AIによる創薬に向けて: 多目的最適化の課題と展望
寺山 慧 (横浜市大 生命医)
- 抗体創薬プロセスにおける機械学習技術の適用:MALEXA®
白井 和英(中外製薬)
- 分子動力学シミュレーションの創薬応用とAI連携
池口 満徳(横浜市大 生命医)
- おわりに
- R6.1.9
-
第72回ワークショップ:食品科学研究の現状と展望
-
- はじめに
- バイオエコノミーとNMRデータサイエンス
菊地 淳 (理研 環境資源科学センター)
- 農業・食品研究におけるNMRの活用
関山 恭代 (農研機構 高度分析研究センター)
- 食品物性とNMR測定
松川 真吾 (東京海洋大学 食品生産科学部門)
- NMRメタボロミクスを利用した近赤外スペクトルの解釈
池羽田 晶文 (農研機構 食品研究部門)
- 汎用分析法の適用が難しい機能性成分の分析に関する取り組み
加藤 毅 (日本食品分析センター)
- 培養肉の分子細胞生物学
島 亜衣 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)
- おわりに
- R5.7.21
-
第71回ワークショップ:天然物化学とNMR
-
- はじめに
- 医薬品開発の品質保証/品質管理領域におけるNMR
川口 謙 (元(株)東レリサーチセンター)
- 混合溶媒条件下における水酸基の観測とJカップリング評価手法の検討
笹川 拡明 (日本電子NM事業ユニットNMアプリケーション部)
- 天然物の解析に向けたNMR実験
佐藤 一 (ブルカージャパン)
- 海産ペプチド毒に関する構造研究と有機合成化学
及川 雅人 (横浜市大)
- おわりに
- R5.3.10
-
第70回ワークショップ:RNA生物学
-
- はじめに
西村 善文(横浜市大/広島大)
- RNAをリガンドとする自然免疫受容体TLRの活性制御機構
清水 敏之 (東大 院薬)
- miRNAとバイオ医薬品製造
田原 栄俊 (広島大 院医系)
- CRISPR-Cas7-11の構造と機能
西増 弘志 (東大 先端研)
- がんにおけるRNA生物学の理解と治療法の探索
吉見 昭秀 (国立がん研究センター)
- TDP-43構造変化の一分子観察
泊 幸秀 (東大 定量研)
- RNA合成生物学による翻訳と細胞機能の制御
齊藤 博英 (京大 CiRA)
- RNAポリメラーゼによる転写伸長と終結のメカニズム
関根 俊一 (理研 BDR)
- R4.10.27-28
-
The 7th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第7回国際シンポジウム「NMR創薬」
-
- Measuring Affinity and Structure in Protein-Ligand Interactions using Hyperpolarized NMR.
Cristian Hilty (TAM, USA)
- High-sensitivity Rheo-NMR.
Kenji Sugase (Kyoto Univ.)/li>
- The molecular mechanism of glycolytic flux control revealed by NMR analysis of human PGK in the intracellular environment.
Takanori Kigawa (RIKEN)
- Solution NMR analysis of a light-driven membrane protein.
Hideo Takahashi (YCU)
- Histone tail network and modulation in a nucleosome.
Yoshifumi Nishimura (YCU)
- Structure dynamics of intrinsically disordred proteins and their biological roles explored by NMR.
Shin-ichi Tate (Hiroshima Univ.)
- Utilization of NMR dynamics information to improve protein druggability.
Koh Takeuchi (UTokyo)
- Interaction analysis between small molecules and RNAs toward the RNA-targeted drug discovery.
Gota Kawai (CIT)
- Structural biology for development of industrial enzymes: Recent advance of enzyme engineering using Cryo-EM.
Hiroki Yamaguchi (Ajinomoto Co.)
- Fragment based approach for hit discovery with 19F-NMR and biophysics.
Shuhei Kishikawa (Daiichi-Sankyo RD Novare)
- Drug discovery and mechanistic understanding of drug targets by NMR.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- Mechanistic studies on RAS signaling at the membrane surface.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- Structural equilibrium underlying ligand-dependent activation of beta2-adrenoreceptor.
Shunsuke Imai (RIKEN)
- NMR tools developed for drug discovery and its application to DNA targeting small molecules.
Chojiro Kojima (YNU)
- Biophysical study of the aptamer that binds to a target protein.
Taiichi Sakamoto (CIT)
- Protein structure determination by NMR: conformational multiplicity and the effects of macromolecular crowding.
Yutaka Ito (TMU)
- Structure, base pair opening dynamics and interaction with Tat of DNA/RNA in living human cells as revealed by in-cell NMR.
Masato Katahira (Kyoto Univ.)
- Paip2A inhibits translation by competitively binding to poly(A)-binding protein C1 and promoting its dissociation from the poly(A) tail.
Masanori Osawa (Keio Univ.)
- Analysis of the homodimeric structure of a D-Ala-D-Ala metallopeptidase, VanX, from vancomycin-resistant bacteria.
Takahisa Ikegami (YCU)
- Tohoku Medical Megabank cohort project: Multi-omics study for population health.
Seizo Koshiba (Tohoku Univ.)
- Integrative approach for the observation of conformational dynamics and interactions of antibodies.
Saeko Yanaka (Kyushu Univ.)
- NMR analysis of protein complex assisted by machine learning.
Naohiro Kobayashi (RIKEN)
- Role of dynamic protein disorder in regulating the cellular response to genotoxic and hypoxic stress.
Peter Wright (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 7th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2022年10月27-28日に開催した第7回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より79名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
令和4年度
- R4.7.28
-
第69回ワークショップ:RNA構造とNMR
-
- はじめに
西村 善文(横浜市大/広島大)<
- 核酸医薬のNMR解析
坂本 泰一(千葉工大)
- 試験管内及び生細胞内におけるRNAの構造と塩基対の開閉挙動の解析
片平 正人(京大)
- piRNA生合成に関与するRNAに見出されたT-hairpin構造
河合 剛太(千葉工大)
- 超高磁場NMRによるRNA-タンパク質複合体の機能解析
嶋田 一夫(理研)
令和3年度
- R4.3.24
-
第68回ワークショップ:DNP&中性子散乱
-
- 中性子散乱と分子シミュレーションによる生体分子の構造とダイナミクスの研究
中川 洋(日本原子力研究開発機構)
- 量子技術とNMR
根来 誠(阪大 量子情報)
- 光励起三重項を用いた核偏極技術の生体分子への適用と中性子スピンフィルターの開発
立石 健一郎(理研 仁科センター)
- トリプレット超核偏極における材料化学的アプローチ
楊井 伸浩 (九大 院工)
- R3.7.30
-
第67回ワークショップ:放射光解析の最前線
-
- 低エネルギーX線を利用したNative SAD法によるde-novoタンパク質構造決定
松垣 直宏(高エネ研)
- 迅速で確実な結晶構造解析を達成するために
千田 美紀(高エネ研)
- Photon FactoryでのX線結晶構造解析の全自動化とパブリッククラウド利用の展望
山田 悠介(高エネ研)
- ZOOを中心とした全自動構造解析
平田 邦生(SPring-8)
- HAG法を中心とした室温での機能構造解析
馬場 清喜 (SPring-8)
- SACLAでの時分割構造解析
南後 恵理子 (東北大多元研)
令和2年度
- R3.3.12
-
第66回ワークショップ:クライオ電子顕微鏡
-
- クライオ電子顕微鏡の現状と展望
藤吉 好則(東京医科歯科大)
- クライオ電子顕微鏡による核内での転写の構造基盤
関根 俊一(理研 BDR)
- クライオ電子顕微鏡によるクロマチン構造解析
胡桃坂 仁志(東大 定量研)
- 遺伝学とクライオ電子顕微鏡による細胞構造解析
吉川 雅英(東大 院医)
- クライオ電子顕微鏡解析で見えてきた膜タンパク質の分子機構
濡木 理 (東大 院理)
- 高速撮影と原子分解能を両立したクライオ電子顕微鏡解析法
難波 啓一 (阪大 生命機能・理研 BDR & SPring-8)
- R2.10.22
-
第65回ワークショップ:超高磁場NMR装置の現状と展望
-
- 来賓挨拶
菱山 豊(文部科学省科学技術・学術政策研究所長)
- 超高磁場NMR装置の納品とアプリケーションの例
佐藤 一(ブルカージャパン) Rainer Kuemmerle(Bruker Biospin)
- JST未来社会創造事業による超電導接合を用いた永久電流1.3GHz NMRの開発
前田 秀明(JST) 柳沢 吉紀(理研) 下山 淳一(青学) 石井 佳誉(東工大/理研)
- Recent Progress in High-field Biomolecular Solid-state NMR and Beyond
石井 佳誉(東工大/理研)
- エピゲノム関連タンパク質のNMR機能解析と超高磁場への展望
西村 善文(横浜市大)
- in situ 動的構造からみたタンパク質の機能解明と超高磁場への期待
嶋田 一夫(理研)
令和元年度
- R2.3.19
-
第64回ワークショップ:クライオ電顕構造生物学
-
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止
- R2.1.16
-
第63回ワークショップ:液相分離
-
- 液相分離による核・染色体の構造構築とリン酸化による制御
吉村 成弘(京大 院生命科学)
- 相分離タンパク質FUSと相分離シャペロンKapβ2
吉澤 拓也(立命館大 生命科学)
- 相分離生物学:制御と破綻
森 英一朗(奈良県立医大 医)
- 粘弾性相分離:ソフト・バイオマターにみられる特異な相分離様式
田中 肇(東大 生産研)
- R1.6.28
-
第62回ワークショップ:令和最初のNMR
-
- エピゲノム科学とNMR
西村 善文(横浜市大、広島大)
- 製薬企業でのNMR:これまでとこれから
半沢 宏之 (第一三共RDノバーレ株式会社)
- 食品の研究開発におけるNMRの活用
山口 秀幸(味の素株式会社)
- 生体におけるエネルギー産生を担う酵素の構造動態解析と利用
木川 隆則(理研 BDR)
- チャネル活性と関連したグルタミン酸受容体リガンド結合ドメインの構造平衡の解析
坂倉 正義 (横浜市大)
- Gタンパク質依存性内向き整流カリウムチャネル(GIRK)の機能発現機構の解明
嶋田 一夫(東大 院薬)
平成30年度
- H31.3.13
-
第61回ワークショップ:平成最後のNMR
-
- NMRと予測科学
菊地 淳 (理研CSRS)
- in-cell NMR法を用いた細胞内生命反応のリアルタイム観測
西田 紀貴 (東大 院薬)
- 深層学習を利用した高速NMR構造解析
小林 直宏 (理研横浜RSC)
- RNA標的創薬とNMR
河合 剛太 (千葉工大)
-
- H30.11.13-14
-
The 6th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第6回国際シンポジウム「NMR創薬」
-
- Translation initiation as target for cancer therapy.
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- NMR tools developed for protein-drug and protein-protein interaction studies.
Chojiro Kojima (YNU, Japan)
- Domain dynamics in protein specifically regulated by intrinsically disordered regions (IDRs) potentially leads novel ideas for drug design.
Shin-ichi Tate (Hiroshima Univ., Japan)
- Polymorphic interaction modes of intrinsically disordered proteins (IDPs).
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan)
- From Epigenetic Structural Mechanism to New Targeted Therapy.
Ming-Ming Zhou (ISMMS, USA)
- Survival of Biomolecular NMR in Chugai Pharm with multi-drug modalities.
Takuya Torizawa (Chugai, Japan)
- An integrative structural study of antibody.
Koichi Kato (NCU, ExCELLS/IMS, Japan)
- NMR analysis of the structural and functional stability of proteins.
Hideo Takahashi (YCU, Japan)
- Ligand-observed NMR utilized for Ligand-based Drug Design.
Kei Takedomi (Mitsubishi Tanabe Phrama, Japan)
- NMR for pharmaceutical industry.
Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo RD Novare, Japan)
- Integration of NMR in drug discovery.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- Targeting the undruggable target KRAS for cancer.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- Discovery of potent Dishevelled/Dvl inhibitors using virtual screening optimized with NMR-based docking performance index.
Hidekazu Hiroaki (Nagoya Univ., Japan)
- Interaction Analysis of FABP4 Inhibitors by X-ray crystallography and fragment molecular orbital (FMO) analysis.
Uno Tagami (Ajinomoto Co., Japan)
- A simple and effective way to suppress artifacts in CPMG experiments.
Takahisa Ikegami (YCU, Japan)
- Function-related dynamics of membrane proteins.
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- A fragment guided path to a selective inhibitor of USP7 and its implications for chain linkage specificity.
Till Maurer (Genentech, USA)
- Conformational variation of proteins in cellular environment.
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan)
- NMR approaches to investigating protein 3D structures in living eukaryotic cells.
Yutaka Ito (TMU, Japan)
- High-field DNP and cellular solid-state NMR using paramagnetism under low temperatures.
Toshimichi Fujiwara (Osaka Univ., Japan)
- Prion-like propagation and structural conversion of Alzheimer’s amyloid-β: solid-state NMR studies.
Yoshitaka Ishii (RIKEN, Tokyo Tech, Japan)
- Therapeutic potential of RNA quadruplex against prion and Alzheimer's diseases.
Masato Katahira (Kyoto Univ., Japan)
- Function of IDPs in regulation and dysregulation of cellular signaling pathways.
Peter Wright (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 6th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2018年11月13-14日に開催した第6回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より114名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
平成29年度
- H30.3.22
-
第60回ワークショップ:ゲノム科学の最前線
-
- ポリコム抑制による発生過程の制御メカニズム
古関 明彦(理研)
- ヒストンH3の選択による細胞分化制御機構
~トランスクリプトミクスによるアプローチ~
大川 恭行 (九大 生体防御医学研)
- 染色体遺伝情報ネットワーク
白髭 克彦(東大 医学系)
- 母性ヒストンによるゲノム刷り込み機構
井上 梓(理研)
-
- H30.1.19
-
第59回ワークショップ:計算化学からNMR
-
- 実験データを活用したインシリコスクリーニング
本間 光貴(理研 ライフサイエンス技術基盤)
- 実験データを活用したドッキングと周囲の計算手法
福西 快文(産総研 創薬分子プロファイリング)
- タンパク質凝集体とリガンドのNMR相互作用解析と計算化学の役割
山口 芳樹(理研 グローバル研究クラスタ)
- NMRを用いた高分子量タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東大 院薬)
-
H29.9.26
-
第58回ワークショップ:AI創薬と計算機科学
-
- 人工知能の現状と展望-人工知能の創薬・医療への応用-
辻井 潤一(産総研 AI研究センター)
- NMRデータの自動解析および蛋白質立体構造計算の現状と創薬研究への応用の可能性
池谷 鉄兵(首都大 院理工)
- 機械学習を用いたタンパク質相互作用予測および相互作用部位予測
清水 謙多郎(東大 院農学生命科学)
- AI創薬:高速かつ低コストな医薬品開発手法
山西 芳裕(九州大 生体防御研)
- AI創薬の現状と可能性
奥野 恭史(京大 院医)
- H29.7.19
-
第57回ワークショップ:創薬スクリーニング
-
- 創薬スクリーニングと構造解析の自動化
千田 俊哉(高エネ機構・物構研)
- 創薬スクリーニングの深化と加速へ:自動設計と自動合成が融合した創薬支援技術の開発
石原 司(産業技術総合研究所)
- 創薬スクリーニングにおける低分子化合物ライブラリーの要件
片倉 晋一(第一三共RDノバーレ株式会社)
- Unstructuredタンパク質(IDP)を標的にした創薬
小路 弘行(大分大学)
- 特殊ペプチドを基盤とした創薬研究開発
舛屋 圭一(PeptiDream Inc.)
- 創薬に向けたNMRによるタンパク質の相互作用解析
西村 善文(横浜市大)
- 創薬に向けた電子顕微鏡技術の進展
岩崎 憲治(大阪大学・蛋白研)
- 高難度試料から測定自動化に向けたSpring-8での試み
山本 雅貴(理化学研究所・放射光センター)
平成28年度
- H29.3.3
-
第56回ワークショップ:ヌクレオームとビッグデータ
-
- クライオ電顕とX線結晶解析によるクロマチン高次構造とダイナミクス
胡桃坂 仁志(早稲田 先進理工)
- クロマチン修飾動態解析によるヌクレオーム研究
木村 宏(東工大 科学技術創成院)
- 超高解像度3次元ゲノム構造解析
谷口 雄一(理研 生命システム研)
- エピゲノムから類推するゲノムフォールディング構造
藤城新、笹井理生(名古屋大 工学研究科)
- Hi-Cデータを活用した遺伝子発現制御の理解
須山 幹太(九州大 生体防御研)
- ヒストン不足が引き起こす染色体の不分離
平岡 泰(大阪大 生命機能)
- H28.8.29-30
-
The 5th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第5回国際シンポジウム「NMR創薬」
-
- Small-molecule inhibitors of transcriptional activation targeting pathogenic yeast.
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- Dynamic transcriptional regulation of a multidrug transcriptional repressor, LmrR.
Koh Takeuchi (AIST MOLPROF, Japan)
- A Sensitive NMR Approach for Determining the Binding Mode of Tightly Binding Ligand Molecules to Protein Targets.
Gottfried Otting (ANU, Australia)
- Integrative structural biology of Tetrahymena telomerase.
Juli Feigon (UCLA, USA)
- Extended string binding mode of disordered proteins.
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan)
- Cooperativity observed in a signal transduction-related protein.
Takahisa Ikegami (YCU, Japan)
- NMR studies on drug target proteins.
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- Visualizing conformational changes of MurD by paramagnetic lanthanide probe.
Tomohide Saio (Hokkaido Univ. Japan)
- Structural views of glycofunctions of biological and pharmaceutical interests.
Koichi Kato (NCU, Japan)
- Characterization of protein-ligand complexes by NMR for drug discovery.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- Structural study of RNA aptamer and peptide that potently inhibit the function of intrinsically disordered proteins related to disease.
Takashi Nagata (Kyoto Univ., Japan)
- Interaction of designed small molecules with RNA structures.
Gota Kawai (CIT, Japan)
- Structural study of Nrd1, a multidomain RNA-binding protein by combination approach using NMR and SAXS.
Masaki Mishima (TMU, Japan)
- Characterization of transient protein states.
Peter Wright (Scripps, USA)
- NMR in the Mapping of Antibody Binding Epitopes in Intrinsically Disordered Proteins.
Till Maurer (Genentech, USA)
- Elucidation of potential sites for antibody engineering by fluctuation editing.
Kenji Sugase (Kyoto Univ., Japan)
- Isotope labeling strategies for the study of large proteins using yeast expression systems.
Hideo Takahashi (YCU, Japan)
- In-cell NMR of intracellular signaling proteins.
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan)
- Discovery and pharmacological characterization of tight-junction modulating PDZ domain inhibitors.
Hidekazu Hiroaki (Nagoya Univ., Japan)
- Interactions of the E7 protein of the High-Risk human papillomavirus HPV16.
Jane Dyson (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 5th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2016年8月29-30日に開催した第5回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より89名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
平成27年度
- H28.3.23
-
第55回ワークショップ:リアルタイムモニタリング
-
- NMR法を用いた酵素活性のリアルタイムモニタリングによる抗HIVタンパク質の動作機構の解明
片平 正人 (京大 エネルギー理工)
- タンパク質のリン酸化反応とタンパク質間相互作用変化のNMR法によるリアルタイムモニタリング
奥田 昌彦 (横浜市大 生命医)
- 分子構造動態の細胞内リアルタイムモニタリングに向けて
木川 隆則 (理研 QBiC)
- 脂質メタボローム研究の現状と今後の展望
池田 和貴 (理研 統合生命医)
- がん診療における18F標識5FUを用いたPET画像の個別化医療への応用
日野 彩子 (横浜市大 医)
- 分子イメージングによって見出されたキネトコアの動的構造
広田 亨 (がん研 実験病理)
- H28.1.8
-
第54回ワークショップ:天然変性ハブ:新しい創薬標的
-
- 天然変性ハブとは何か?
太田 元規(名古屋大学 情報科学研究科)
- 天然変性ハブ転写因子Bachのヘムによる制御
武藤 哲彦(東北大学 医学系研究科)
- 天然変性ハブであるErbBの細胞シグナリング制御機構と創薬への応用
廣島 通夫 (理化学研究所 QBiC)
- 高速AFMによる天然変性ハブタンパク質全長構造の直接観察
古寺 哲幸 (金沢大学 バイオAFM先端研究センター)
- 天然変性ハブCAMPの機能と疾患・創薬との関連
田中 耕三 (東北大学 加齢医学研究所)
- 天然変性ハブとしてのクロマチン構造
胡桃坂 仁志 (早稲田大学 理工学術院)
- ご挨拶
中川課長補佐(文科省研究開発基盤課)
- H27.9.16
-
第53回ワークショップ:ドラッグデザインのための最新分子間相互作用解析
-
- 低分子スクリーニングにおける熱量解析の活用
長門石 曉(東京大学大学院 工学系研究科)
- 多剤耐性転写因子の汎特異的高親和結合:NMRによる構造エントロピーの導出
竹内 恒(産業技術総合研究所)
- The importance of protein hydration in drug design:
An insight into the receptor-ligand binding thermodynamics and kinetics
市原 収 (シュレーディンガー株式会社)
- 低分子創薬へのSPR測定応用
三浦 隆昭 (中外製薬株式会社)
- HTS創薬と生物物理学的手法を用いたアプローチ
若林 謙爾 (第一三共RDノバーレ株式会社)
- 水素重水素交換質量分析(HDX-MS)によるタンパク質の性状解析
明石 知子 (横浜市立大学)
- H27.6.23
-
20周年記念公開シンポジウム
-
- はじめに/ご挨拶 高磁場NMRへの期待
- 理化学研究所 研究担当理事 小安 重夫
- 横浜市立大学 研究担当副学長 五嶋 良郎
- NMRによるタンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学 薬学系研究科)
- 創薬等プラットフォーム事業と構造解析
千田 俊哉(高エネルギー加速器研究機構 物質構造化学研究所)
- 生体系固体NMR研究の現状と展望
内藤 晶(横浜国立大学・核磁気共鳴学会会長)
- 有機化合物のNMR研究の原状と高磁場NMRへの期待
村田 道雄 (大阪大学 大学院 理学研究科)
- 産業界における研究開発と分析ソリューション
宮野 博 (味の素株式会社)
- 創薬研究における結合解析
坂本 潤一(武田薬品工業株式会社 湘南研究所)
- ご挨拶 高磁場NMRへの期待
文部科学省 官房参事官 松尾 泰樹
- MRI研究の現状と展望
巨瀬 勝美(筑波大学 数理物質系物理工学域・磁気共鳴医学会 会長)
- 核内受容体研究に由来する私的見解:細胞内代謝と遺伝子調節のカップリング
森川 耿右 (国際高等研究所)
平成26年度
- H27.3.17
-
第52回ワークショップ:「インセルNMR」
-
- 生細胞内の生命現象を観測するバイオリアクター型in-cell NMR法の開発と応用
西田 紀貴(東京大学 薬学系研究科)
- NMRを使った細胞内タンパク質の動態解析
杤尾 豪人(京都大学 理学研究科)
- 細胞内分子ダイナミクスのシミュレーションの現状と今後の課題
杉田 有治(理化学研究所)
- 細胞内クラウディング環境下の蛋白質の立体構造・ダイナミクス・フォールディング解析
伊藤 隆(首都大学東京 理工学研究科)
- H27.2.4-5
-
第4回国際シンポジウム:The 4th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- Intrinsically disordered proteins as potential therapeutic targets
Peter Wright (Scripps, USA)
- Extended string binding mode of disordered proteins
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan)
- Entropy-driven dynamic multidrug recognition by multidrug transcriptional repressor LmrR
Koh Takeuchi (AIST MOLPROF, Japan)
- Real-time monitoring and switching of enzyme/aptamer activities
Masato Katahira (Kyoto University, Japan)
- Optically detected magnetic resonance applied to cellular and in vivo analyses.
Masahiro Shirakawa (Kyoto University, Japan)
- APOBEC proteins ? nucleic acid binding and catalysis
Angela M. Gronenborn (Univ. of Pittsburgh, USA)
- Conformational dynamics and interactions of oligosaccharides and glycoconjugates
Koichi Kato (NCU, Japan)
- A saga of wrestling with SUMOs - the Small Ubiquitin-like MOdifiers
Tai-huang Huang (Academia Sinica, Taiwan)
- olecular recognition and dynamics of protein complexes and inhibitor design using integrated structural biology
Michael Sattler (Technische Universitat Munchen, Germany)
- NMR and SBDD in DaiichiSankyo RD Novare
Hiroyuki Hanzawa (DaiichiSankyo RD Novare, Japan)
- Structure-based development of a novel protein-protein interaction inhibitor targeting TRAF6
Jun Moriya (Eisai Co., Ltd., Japan)
- NMR-based characterization of protein tyrosine kinase inhibitor complexes
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- Cooperativity observed in the protein functions of signal transduction
Takahisa Ikegami (YCU, Japan)
- Stable Isotope Labeling Strategy Based on Coding Theory
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan)
- Paramagnetic protein NMR utilized for high-resolution structure determination
Chojiro Kojima (Osaka Univ. Japan)
- Protein recognition structure and dynamics
Christian Griesinger (MPI, Germany)
- The architecture of Tetrahymena telomerase holoenzyme
Juli Feigon (UCLA, USA)
- An NMR approach to improve a small-molecule inhibitor
Hideo Takahashi (YCU, Japan)
- Structural study on toxin -antitoxin system of pathogenic bacteria (H. pylori & M. tuberculosis) for the discovery of new antibiotics
Bong-Jin Lee (Seoul National Univ. Korea)
- Cells, Drugs and NMR
Philipp Selenko (Leibniz Institute, Germany)
- Structural analysis of proteins by solid-state NMR and sensitivity enhancement by DNP
Toshimichi Fujiwara (Osaka Univ. Japan)
- NMR studies on drug target proteins
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- H26.12.4
-
第51回ワークショップ:メタボロミクス
-
- メタボノミクス技術を鳥瞰する
菊地 淳(理化学研究所環境資源科学研究センター)
- NMR による混合物プロファイリングの実際
根本 直(産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門)
- NMRを用いた多変量解析からみる食品成分のメタボロミクス
細谷 孝博(静岡県立大学食品栄養科学部食品生命科学科)
- NMRプロファイリングによる食品の加工・品質・機能性の総合評価
田之倉 優(東京大学大学院農学生命科学研究科)
- CE-MSメタボロミクスとがんの代謝研究
曽我 朋義(慶應義塾大学先端生命科学研究所)
- LC-NMRを用いた混合物の解析
堤 遊(ブルカーバイオスピン㈱)
- H26.7.9
-
第50回記念公開ワークショップ
-
- はじめに/ご挨拶(文部科学省 科学技術・学術政策局次長 伊藤 宗太郎)
- NMRによる創薬タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学大学院薬学系研究科)
- Drug Discovery and Design by NMR
高橋 栄夫(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科)
- 細胞のような混んだところでのタンパク質のかたち・動きを知る
木川 隆則(理化学研究所)
- DNAオリゴマー研究から産業用酵素の高機能化技術の開発へ
鈴木 榮一郎(前 味の素株式会社)
- 製薬企業でのNMRの活用例の紹介
半沢 宏之(第一三共RDノバーレ株式会社)
- NMRに有用な安定同位体標識試薬・技術について
横山 順((大陽日酸株式会社)
- 味の素㈱のNMR活用例~不純物解析から相互作用解析まで~
水越 利巳(味の素株式会社)
- 核内受容体研究から示唆された個人的見解:細胞内代謝と遺伝子調節のカップリング
森川 耿右(公益財団法人国際高等研究所)
- ATP合成酵素Foにおけるプロトン移動のメカニズム
阿久津 秀雄(日本学術振興会ストックホルム研究連絡センター)
- 創薬に向けた横浜市大NMR施設
西村 善文(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科)
平成25年度
- H26.3.20
- 第49回ワークショップ:高磁場NMRの応用
- NMRを応用した糖鎖の動的構造解析
加藤 晃一(分子科学研究所/名古屋市立大学)
- 生体系固体NMRとDNP超高感度化法
藤原 敏道(大阪大学 蛋白質研究所)
- NMRを用いた膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- やわらかいタンパク質のNMR
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
- H26.1.10
- 第48回ワークショップ:材料のNMR
- 再生医療材料開発のための高分子NMR構造解析
朝倉 哲郎(東京農工大学)
- 固体NMRによる固体高分子形燃料電池の非白金カーボンカソード触媒の構造解析
黒木 重樹(東京工業大学)
- NMRによる触媒材料の構造・触媒反応機構の解明
本倉 健(東京工業大学)
- 木質系バイオマスを用いた機能性材料の開発と固体NMRによる解析
緒方 啓典(法政大学)
- 電池材料のNMR解析
村上 美和(京都大学)
- 炭素および電池材料の固体NMR
後藤 和馬(岡山大学)
- H25.9.9
- よこはまNMR構造生物学研究会セミナー
文部科学省先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業 「NMR共用プラットフォーム」
- はじめに/ご挨拶
公立大学法人横浜市立大学理事長:田中 克子
文部科学省研究開発基盤課長:弦本 英一
- 先端研究基盤としての理研NMR施設
木川 隆則(理化学研究所 生命システム研究センター)
- 蛋白研での先端核磁気共鳴装置群利用プログラム
藤原 敏道・児嶋 長次郎(大阪大学蛋白質研究所)
- 横浜市大における先端NMR共用施設の高度化と拡充
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
- H25.7.3
-
第47回ワークショップ:創薬等プラットフォーム
-
- ご挨拶
文部科学省研究振興局ライフサイエンス課生命科学専門官:成田 博
- 創薬等支援技術プラットフォーム -上手に支援を受けるためには-
千田 俊哉(高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所)
- 構造解析用核内タンパク質等の生産と評価および相関構造解析法のためのNMR相互作用による創薬基盤技術の開発
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
- GPCRのX線結晶構造解析と創薬に必要なGPCRの構造情報について
小林 拓也(京都大学医学研究科 分子細胞情報学)
- 創薬等プラットフォーム事業におけるコムギ無細胞基盤蛋白質生産支援と
高親和抗体構築技術開発
澤崎 達也(愛媛大学 プロテオサイエンスセンター)
- 創薬オープンイノベーションの推進-創薬等支援技術基盤プラットフォーム 制御拠点-
岡部 隆義(東京大学 創薬オープンイノベーションセンター)
- 創薬等プラットフォーム事業における大阪大学・創薬推進研究拠点の
取り組み
宇野 公之(大阪大学大学院薬学研究科)
- 創薬等支援技術プラットフォーム事業 情報拠点の活動について
五條堀 孝(情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所)
平成24年度
- H25.3.22
-
第46回ワークショップ:NMRの10年後
-
- NMRによるエピゲノム関連タンパク質の機能解析
西村 善文(横浜市立大学)
- 生命分子構造動態研究の発展に資する標識技術
木川 隆則(理化学研究所)
- NMRのこれまでの発展とこれから
藤原 敏道(大阪大学蛋白質研究所)
- NMRの高感度化
竹腰 清乃理(京都大学)
- 強磁場NMRの開発
清水 禎(物質・材料研究機構)
- 生理的条件におけるNMR解析
伊藤 隆(首都大学東京)
- NMRによる膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学)
- H24.10.11-12
-
第3回国際シンポジウム:The 3rd International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- The evolution of protein dynamicsPeter Wright (Scripps, USA)
- Dynamics of nuclear proteins Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ., Japan)
- Stable isotope labeling using cell-free protein synthesis for drug discovery and design by NMR
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan)
- New sensitivity-enhancement methods for ultra-high field solution NMR
Chojiro Kojima (Osaka Univ., Japan)
- Functional analyses of membrane proteins by NMR
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- Stabilization and refolding of membrane proteins using a flexible tethering method
Mizuki Takahashi (Daiichi-Sankyo, Japan)
- Molecular basis of G-protein coupled receptor inactivation by an allosteric inverse-agonist antibody
Takeshi Murata (Chiba Univ., Japan)
- NMR Structure of the Chemokine Receptor CXCR1 and Interactions with Its Ligands
Sang Ho Park (UCSD, USA)
- NMR in lead discovery and optimization
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- A Role of NMR in the "Personalized Medicine" Era
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- The application of NMR-based metabolomics in drug development
Kiyoshi Fukuhara (NIHS, Japan)
- Tertiary structure and functional analysis of the Helicobacter pylori CagA oncoprotein
Toshiya Senda (BIRC, Japan)
- Structural analysis of hypothetical proteins from Helicobacter pylori for new antibiotic target :an approach to estimate functions of unknown or hypothetical proteins
Bong-Jin Lee (Seoul National Univ., Korea)
- Simulation and database studies on protein structural changes upon ligand binding
Akinori Kidera (Yokohama City Univ., Japan)
- Structural basis of dynamic regulation of ion channel function
Atsuko Yamashita (Okayama Univ. Japan)
- The structure basis of C-terminal domain secretory leukocyte protease inhibitor and its function
Midori Takimoto-Kamimura (Teijin, Japan)
- Quantitative Profiling of Caspase Cleaved Substrates in Apoptosis
Kazutaka Shinbo (Ajinomoto Co., Japan)
- NMR approach for ligand-based drug discovery
Hideo Takahashi (Yokohama City Univ., Japan)
- Inhibiting protein-protein interactions for cancer therapy
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- H24.7.11
-
第45回ワークショップ:イメージングと創薬
-
- 最新画像診断技術PET/MRIと画像情報による創薬支援の可能
井上 登美夫(横浜市立大学)
- 一細胞質量分析による細胞動態イメージング・網羅的分子追跡
升島 努(広島大学/理化学研究所)
- 薬物トランスポーター機能解析に活かすPETイメージング :
創薬への応用
前田 和哉(東京大学)
- 高磁場MRIと機能性プローブによる分子イメージングへの取り組み
青木 伊知男(放射線医学総合研究所・分子イメージング研究センター)
- Overhauser-MRIを用いた生体レドックス・薬物動態のイメージング
内海 英雄(九州大学)
平成23年度
- H24.3.14
-
第44回ワークショップ:
膜タンパク質および生体膜関連試料の機能・構造解析
-
- NMRによる膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学大学院薬学系研究科)
- 電子顕微鏡を用いた膜タンパク質構造解析
三尾 和弘(産業技術総合研究所)
- ヒト膜受容体のX線結晶構造解析
村田 武士(千葉大学理学研究科)
- 脂質二重膜における有機分子のNMR解析
松森 信明(大阪大学大学院理学研究科)
- 無細胞タンパク質合成技術を利用した膜タンパク質の構造・機能解析
下野 和実(松山大学薬学部)
- 創薬標的の膜タンパク質立体構造解析
宮野 雅司(理化学研究所/青山学院大学理工学部)
- 外部刺激に応答する光受容膜タンパク質の構造変化の解析
内藤 晶(横浜国立大学大学院工学研究院)
- H24.2.6
-
第43回ワークショップ:計算科学とNMRの融合に向けて
-
- NMR情報の計算支援による活用
福西 快文(産業技術総合研究所)
- ダイナミクスを利用したさまざまなNMR相互作用解析法の紹介
池上 貴久(大阪大学蛋白質研究所)
- 揺らぎから機能をどのように見るか
菅瀬 謙治(サントリー生命科学財団)
- 分子動力学シミュレーションとNMR解析
池口 満徳(横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科)
- Structure and Function of NMR "invisible" states of proteins
北原 亮(立命館大学 薬学部)
- 京コンピュータによる生命計算科学
木寺 詔紀(横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科)
- H23.7.13
-
第42回ワークショップ:NMR装置の現状と関連技術
-
- 金属系および酸化物系超電導線材の最新状況とNMRマグネットへの適用
長谷 隆司(株式会社神戸製鋼所)
- SCM用液体窒素再凝縮装置について
加川 勲(エムアールテクノロジー)
再凝縮装置用冷凍機の種類と動作原理について
高浜 裕二(岩谷瓦斯)
- アジレントの溶液NMR
栗田 順一(アジレント・テクノロジー)
アジレントの固体NMR
芦田 淳(アジレント・テクノロジー)
- 80kHzの超高速試料回転solid-state NMR
西山 裕介(JEOL RESONANCE)
- 最新NMR情報 Bruker's NOW
田村 友美(ブルカー・バイオスピン)
平成22年度
- H23.3.2
-
第41回ワークショップ:
最先端NMR技術で切り拓く構造生物学の未来
-
- 創薬加速基盤技術としてのNMR法
高橋 栄夫(横浜市立大学)
- 無細胞合成系を活用した生命分子システムの解析
木川 隆則(理化学研究所)
- 高圧力NMRで見る蛋白質の高エネルギー構造の世界
北原 亮(立命館大学 薬学部)
- NMRを用いた細胞構造生物学
伊藤 隆(首都大学東京)
- 重水溶媒中におけるタンパク質立体構造解析
小椋 賢治(北海道大学大学院先端生命科学研究院)
- 高分子量蛋白質のNMR解析に適した13C標識法および測定法の開発
竹内 恒(産業技術総合研究所)
- 高感度高速NMR技術
児嶋 長次郎(大阪大学蛋白質研究所)
- タンパク質構造情報利用技術としてのNMR-結晶構造解析に対する
補完的利用
楯 真一(広島大学大学院理学研究科)
- ヘム分解酵素の動的構造解析-蛋白質工学への応用をめざして
菅瀬 謙治(サントリー生命科学財団)
- 創薬におけるタンパクNMRの現状と課題
半沢 宏之(第一三共株式会社)
- H22.9.29-30
-
第2回国際シンポジウム:The 2nd International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- Intrinsically disordered proteins: novel targets for drug discovery?
Peter Wright (Scripps, USA)
- Disordered proteins and NMR screening of drug candidates
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ., Japan)
- Molecular Interaction Analyses by NMR for Drug Development
Hideo Takahashi (Yokohama City Univ., Japan)
- Inhibitors of protein-protein interactions as anti-tumor and immune-suppressive drugs
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- NMR-based Drug Discovery Platform in RIKEN
Takanori Kigawa (Riken, Japan)
- Probing the Molecular Interactions in α-ketoacid Dehydrogenase Complexes-A Supra-macromolecular Machine and Drug Target for Cancer and Diabetes.
Tai-huang Huang (Academia Sinica, Taiwan)
- Enzyme reaction mechanism of human UDPGlcNAc pyrophosphorylase as revealed by SPR technology and its significance to fragment screening
Takaaki Miura (Chugai, Japan)
- Fragment Evolution: Protein Crystallography for Fragment Based Projects in Astellas Pharma Inc.
Tatsuya Niimi (Astellas Pharma Inc., Japan)
- Structural insight into Toxin-Antitoxin System of Helicobacter Pylori
Bong-Jin Lee (SNU, Korea)
- NMR in an integrated drug discovery approach
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland)
- NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada)
- In-cell NMR studies of protein structure and dynamics inside living cells
Yutaka Ito (Tokyo Metropolitan Univ., Japan)
- Investigation of intracellular space by in-cell Magnetic Resonance Spectroscopy
Hidehito Tochio (Kyoto Univ., Japan)
- NMR based drug development and mechanism in Neurodegeneration
Christian Griesinger (MPI, Germany)
- Targeting Three-Dimensional RNA Structure: Small Molecule Ligand Discovery Using Flexible Docking and NMR
Thomas L. James (UCSF, USA)
- A Common DNA Binding Mechanism Shared by Nucleoid-Associated Proteins H-NS from Gram-Negative Bacteria and Lsr2 from Gram-Positive Bacteria
Bin Xia (Peking Univ., China)
- The structural basis for an essential subunit interaction in influenza virus RNA polymerase
Sam-Yong Park (Yokohama City Univ., Japan)
- Into the great unknown: Fragment Based Drug Discovery on Membrane Proteins
Gregg Siegal (ZoBio,The Netherlands)
- Functional analyses of membrane proteins by NMR
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
- Combination of cell-free expression and NMR for the characterization of membrane proteins as drug targets
Volker Dötsch (Univ. Frankfurt, Germany)
平成21年度
- H22.3.3
-
第40回ワークショップ:シグナルとノイズ
-
- 信号処理にみる心眼と真贋
樋口 知之(統計数理研)
- 分析機器におけるノイズとシグナルの境界
林 譲(帝京平成大)
- Maximum Entropy Reconstruction to Increase Sensitivity and Resolution
榛葉 信久(味の素)
- 非線形サンプリングによる迅速な多次元NMR測定法
伊藤 隆(首都大)
- 希薄データサンプリングと時間領域ー周波数領域 情報統合分光法(SIFT) 法による高速多次元NMR
松木 陽(阪大)
- 低密度サンプリング多次元NMR法の検証と応用
池 晙求(首都大)
- H21.11.12
-
第39回ワークショップ:
Structural Biology on Nuclear Proteins
-
- Structural View of PPARγ Activation through Covalent Modification with Endogenous Fatty Acids
Kosuke Morikawa (Osaka Univ.)
- Structural Studies of Chromatin-related Proteins PAD4 and NML Recognizing Intrinsically Disordered Region
Toshiyuki Shimizu(Yokohama City Univ.)
- NMR Studies on Nuclear Proteins
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ.)
- Regulated Function of Epigenomic Regulatory Complexes in Gene Regulation
Shigeaki Kato(Univ. of Tokyo )
- Molecular and Physiological Roles of Nuclear and Nucleolar Histone Chaperones
Kyosuke Nagata(Tsukuba Univ.)
- From DNA to Higher-order Chromatin: Hypothesis from Physics
Kenichi Yoshikawa (Kyoto Univ. )
- Molecular Mechanism of the Site-specific Histone Eviction at Active Promoter Regions
Toshiya Senda(JBIRC)
- Structural Biology of the Chromatin Remodeling Factor, ISWIa
Timothy J. Richmond(ETH)
- H21.10.6
-
第38回ワークショップ:抗体医薬
-
- バイオ医薬品のこれまでとこれから
浅野 克彦(元キリンファーマ社長)
- ヒト・インビトロプロテオームを用いた抗体解析
五島 直樹(産総研)
- タンパク質フォールドの組換えと次世代抗体医薬
熊谷 泉(東北大)
- 免疫グロブリンFc領域を舞台とする構造生物学
加藤 晃一(岡崎統合バイオサイエンスセンター)
- 抗体医薬の現状と展望
岡部 尚文(中外製薬)
- 抗体医薬の今、そしてこれから:Fc改変による高機能化抗体の創出
設楽 研也(協和発酵キリン)
- H21.7.24
-
第37回ワークショップ:RNAの構造生物学
-
- インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼ
朴 三用(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科)
- ヒストンアセチル化酵素Esa1のRNA認識
西村 善文(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科)
- 長鎖noncoding RNAの機能解析
廣瀬 哲郎(産総研)
- Piwi-interacting RNA biogenesis pathways in Drosophila
塩見 美喜子(慶応義塾大学医学部)
- mRNAの動態制御に関わる因子の構造生物学的研究
武藤 裕(理化学研究所横浜研究所)
- RNAの特異的認識機構に基づく遺伝暗号翻訳確立の構造基盤
濡木 理(東京大学医科学研究所)
- 遺伝子診断・治療を指向した人工核酸の創成
関根 光雄(東京農工大学大学院生命理工学研究科)
- ウイルスRNAにおけるkissing loop構造
河合 剛太(千葉工業大学工学部)
- RNAアプタマー及び翻訳制御タンパク質
片平 正人(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科)
- Structural biology of telomerase RNA
Juli Feigon(UCLA)
平成20年度
- H21.3.11
-
第36回ワークショップ:
生体系固体NMRの基礎から応用への展開
-
- 生命科学と医薬分野における固体NMRの可能性
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所)
- 固体NMRによるイオンチャネルペプチドおよびイオンポンプ膜タンパク質の構造機能相関の解明
内藤 晶(横浜国立大学工学研究院)
- 膜タンパク質ハロロドプシンの多次元固体NMR:機能構造の解明に向けて
出村 誠(北海道大学先端生命科学研究院)
- 膜蛋白質における膜貫通ー膜近傍部位の機能構造解析
佐藤 毅(大阪大学蛋白質研究所)
- 生体膜に作用する抗生物質の構造解析
村田 道雄(大阪大学理学研究科)
- 高分子医薬品製剤の安定性とNMR緩和
阿曽 幸男(国立医薬品食品衛生研究所)
- 絹および新規絹様タンパク質を用いた再生医療材料開発のための固体NMR絹構造解析
朝倉 哲郎(東京農工大学共生科学技術研究科)
- 膜表在性タンパク質構造解析を目指した固体NMR測定法開発
西村 勝之(自然科学研究機構分子科学研究所)
- 固体NMRによる生体分子集合系構造解析法とその発展
藤原 敏道(大阪大学蛋白質研究所)
- H20.10.20-21
-
国際シンポジウム:International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- Disorder, dynamics, and protein function: implications for drug discovery
Peter Wright (Scripps, USA)
- Structures, dynamics and function of an enzyme by NMR spectroscopy
Changwen Jin(Pekin Univ., China)
- Disordered proteins and NMR screening of drug candidates
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan)
- Protein complexes as drug targets
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
- High-Field MRI: An Emerging Project at the University of Tokyo
Hitoshi Wada(Univ. Tokyo, Japan )
- The Applications of NMR in Industrial Settings
Edward R. Zartler(West Point, USA)
- NMR in Structure-Based Drug Discovery?
Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo, Japan )
- NMR studies to assist the structure-based drug discovery
Young Ho Jeon(KBSI, Korea)
- NMR applications to support small-molecule drug discovery
Takaaki Miura(Chugai, Japan)
- NMR-based characterization of protein tyrosine kinase inhibitor complexes
Wolfgang Jahnke(Novartis, Switzerland )
- NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura(Univ. Toronto, Canada)
- Recent Heparin Trouble?on Japan?side. - NMR analysis of a Contaminant in Heparin -
Nobuhisa Shimba (Ajinomoto, Japan)
- A comprehensive analysis of interactions between?thrombosis-related protein and its ligands by NMR
Hideo Takahashi(BIRC, Japan)
- Protein recognition structure and dynamics
Christian Griesinger(MPI, Germany)
- Mass spectrometry from nanodroplets to networks
Carol Robinson(Cambridge, UK)
- What a crystal structure doesn't tell you.
Jeremy R. H. Tame(YCU, Japan)
- Fundamental technology for in-silico drug screening and?its applications
Yoshifumi Fukunishi(BIRC, Japan)
- NMR pipeline: A platform for protein structure analysis by NMR
Takanori Kigawa(Riken, Japan)
- NMR study on the transient folding intermediate
Chiaki Nishimura(Scripps, USA)
- Structural analyses of proteins and nucleic acids related to telomere elongation, neural differentiation, prion, and anti-retroviral process
Masato Katahira(YCU, Japan)
- Soft interactions regulating proton-ATPsynthase.
Hideo Akutsu(Osaka Univ., Japan)
- H20.7.23
-
第35回ワークショップ:経営戦略と研究開発
-
- ベンチャーにおける経営戦略と研究開発
松本 正(㈱レクメド代表取締役社長、横浜市大客員教授)
- 事業戦略を考える
須藤 実和(慶應大学大学院政策・メディア研究科教授)
- 製薬企業における経営戦略と研究開発
浅野 克彦(キリンファーマ㈱前社長)
平成19年度
- H20.3.17
-
第34回ワークショップ:バイオ磁気共鳴法の新しいフロンティア
-
- 固体高分解能NMRのライフサイエンスへの展開
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所)
- 超高磁場超伝導磁石の開発と課題
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 高磁場動的核分極による生体系固体NMRの超高感度化
藤原 敏道(大阪大学)
- In-cell NMRと分子イメージングによる細胞内タンパク質の構造・機能の観察
白川 昌宏(京都大学)
- 単分子計測を目指した磁気共鳴顕微鏡の開発
吉成 洋祐(JEOL)
- タンパク質の動的構造と天然変性状態
西村 善文(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科)
- NMRによる生体超分子系とリガンドの相互作用解析
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- SAILが開く新しいNMRフロンティア
甲斐荘 正恒(名古屋大学)
- H20.1.22
-
第33回ワークショップ:企業における構造生物関連研究の俯瞰
-
- 構造生物学関連政策と製薬企業の現状
西島 和三(持田製薬株式会社)
- ライフサイエンス特許雑感
間宮 世津子(野村・間宮特許事務所)
- 質量顕微鏡法の産業応用
瀬藤 光利(浜松医科大学)
- 代謝解析
片平 律子(協和発酵工業株式会社)
- 食品企業におけるNMR利用
榛葉 信久(味の素株式会社)
- インシリコスクリーニングの動向
福西 快文(BIRC)
- 製薬企業における構造生物学
半沢 宏之(第一三共株式会社)
- バイオベンチャーの現状と展望
松本 正(レクメド)
- ライフサイエンス企業の動向
鈴木 榮一郎(味の素株式会社)
- H19.10.22
-
国際シンポジウム:International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
-
- Riken NMR facilities for drug discovery and design by NMR
Takanori Kigawa (Riken Yokohama Institute)
- Intrinsically disordered regions of transcriptional regulators
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City U.)
- Protein-protein interaction characterized by NMR relaxation dispersion spectroscopy
Kenji Sugase (Suntory Institute)
- Structural basis for the transforming activity of human cancer-related signaling adaptor protein CRK
Fuyuhiko Inagaki (Hokkaido University))
- Structural biology using synchrotron radiation
Soichi Wakatsuki (KEK)
- Discovery of a novel FAK/IGF-1R dual inhibitor, “NVP-TAE226”,and its activities on in vivo and in vitro models
Eiji Kawahara(Novartis Pharma K.K.)
- Structure determination of protein-ligand complexes by lanthanide labeling
Gottfried Otting (The Australian National University)
- Drug protein interactions studied by NMR
Reese Marcel(Max-Planck-Institute))
- H19.6.6
-
第32回ワークショップ:
理研GSCにおけるタンパク質構造解析の現況
-
- 統合管理型NMRデータ解析ソフトウェアKUJIRAによる網羅的タンパク質の構造解析
小林 直宏(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- SWIRMドメインの構造と機能
栃尾 尚哉(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- DNA損傷応答に関するタンパク質の構造解析
長島 敏雄(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- Homeobox-oem:Structural Genomics on Homeodomains from Human Origin
大西 哲(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- NMR施設の話
好田 真由美(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 固体NMRにおける変調rfシーケンスの開発と構造解析への応用
西山 裕介(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- より高い磁場のNMR装置や、より低温のプローブを作る場合の技術的な課題
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 構造モチーフとタンパク質機能に関する考察
林 文晶(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 転写後修飾に関わる因子の構造生物学
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 理研の施設共用イノベーション事業
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 横浜市大の施設共用イノベーション事業
西村 善文(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科)
平成18年度
- H19.3.19
-
第31回ワークショップ:
科学技術基本計画とライフサイエンスの展望
-
- 挨拶
小川 智也(理研横浜研究所)
- 第3期科学技術基本計画に基づくライフサイエンス分野の戦略について
山本 光昭(内閣府政策統括官(科学技術政策担当)付))
- 経済産業省技術戦略マップ2006の概要と今後の活用
渡辺 政嘉(経済産業省 産業技術局)
- 第3期科学技術基本計画と厚生労働省の研究事業の動向
林 憲一(厚生労働省)
- 科学技術基本計画と創薬産業~合理的な創薬プロセス実現への期待~
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部)
- タンパク質構造解析コンソーシアム
堀内 正(第一製薬株式会社)
- ライフサイエンスの今後の推進方策
菱山 豊(文部科学省研究振興局ライフサイエンス課)
- H18.11.21
-
国際シンポジウム(第30回ワークショップ):Intrinsically Disordered Proteins
-
- Conformational fluctuations and functional regulation of transcriptional regulatory proteins
Kazuhiro Ogata (Yokohama City University)
- Transient folding of the mediator binding domain of TFIIEb and its functional significance
Shin-ichi Tate (Hiroshima Universiy)
- Genome-wide information analyses on human transcription factors and plasma membrane proteins
Ken Nishikawa (National Institute of Genetics)
- Intrinsically disordered regions of transcriptional regulators
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City University)
- Towards understanding transcriptional regulation mechanisms: NMR approaches and complementary biochemical studies
Mitsuhiko Ikura (University of Toronto)
- New paradigms for molecular recognition: role of intrinsically disordered proteins in the regulation of transcription
Peter Wright(The Scripps)
- H18.9.8
-
第29回ワークショップ:NMRの新展開
-
- 病気の発症ないしは抑制に関連したタンパク質及び機能性核酸の構造生物学
片平 正人(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科)
- NMRを利用した創薬
滝沢 剛(三共株式会社 創薬基盤研究所)
- DNAミスマッチ結合試薬の開発と医療への展開
児嶋 長次郎(奈良先端科学技術大学院大学)
- 創薬産業の視点から:タンパク質構造機能解析の今後について
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部)
- H18.6.24
-
国際シンポジウム:Structural Biology on Nuclear Protein
-
- DNA recombination by lambda integrase
Tom Ellenberger(Washington University)
- Structural Biology on Homologous Recobination
Hitoshi Kurumizaka(Waseda University)
- Structural Basis for DNA topology discrimination by bacteria type Ⅱ topoisomerases
Berger JM(University of Carifolnia Berkeley)
- The initiation of Homologous DNA recobination :roles in genetic diversification and anti-diversification
Takehiko Shibata(Riken)
- De novo design of λ Cro fold
Motonori Ota(Tokyo Institute of Technology)
- Structural Biology on Transcription
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University)
- Macromolecurer Machines for gene Transcription
Karim-Jaen Armache (Lidwig-Maximiliams-University)
平成17年度
- H18.3.22
-
シンポジウム:核酸構造生物学とNMR
-
- 人工塩基対を組み込んだ遺伝子の創製
平尾 一郎(東大先端研/理研GSC)
- ヒトタンパク質の網羅的発現システムの構築と機能
五島 直樹(産総研・生物情報解析センター)
- 大腸菌の細胞分裂制御因子YhhPの構造機能解析
山崎 俊正(農業生物資源研究所)
- 固体NMRによる絹構造の解明
朝倉 哲郎(東京農工大 大学院共生科学技術研究部)
- 固体NMRの発展と構造生物学
藤原 敏道(大阪大学 蛋白質研究所)
- 立体構造からみたDNA複製、修復、組換え機構
森川 耿右 (大阪大学 蛋白質研究所)
- 核酸構造生物学とNMR
神藤 平三郎(東京薬科大学)
- H17.12.6
-
第28回ワークショップ:タンパク質の発現
-
- 小麦胚芽無細胞発現系
遠藤弥重太(愛媛大学)
- MultiBac System
Daniel fitzgerald(ETH-Honggerberg)
- 再構成無細胞タンパク質合成技術 PURESYSTEMの可能性
金森 崇((株)ポストゲノム研究所)
- 昆虫培養細胞由来無細胞タンパク質合成試薬キットTransdirectTM insect cellのご紹介
伊東 昌章(島津製作所(株))
- 無細胞タンパク質発現系を用いた構造生物学用試料の調整
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 効率のよい蛋白質合成系作成のためのmRNA構造研究
三浦 謹一郎(千葉工業大学 総合研究所)
- H17.9.21
-
第27回ワークショップ:細胞シグナリングと構造性生物学
-
- シグナル伝達の構造生物学
稲垣 冬彦(北海道大学 大学院薬学研究科)
- RNAの成熟に働くタンパク質の構造解析
濡木 理(東京工業大学 大学院生命理工学研究科)
- タンパク質の凝集とその予防
若松 馨(群馬工業大学 工学部)
- 構造プロテオミクスから創薬へ
齋藤 一樹(京都薬科大学)
- 難溶性高分子量タンパク質に適用可能なNMR帰属方法
河野 俊之(株式会社 三菱化学生命科学研究所)
- 発生・分化の構造生物学
田之倉 優(東京大学 大学院農学生命科学研究科)
- [ゆるい]相互作用に対する構造生物学的アプローチ
神田 大輔(九州大学 生体防御医学研究所)
- H17.6.16
-
第26回ワークショップ:NMRと産業
-
- バイオ医薬品市場と産業用酵素市場
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- NMRを用いたペプチドスクリーニングとペプチド創薬
高橋 栄夫((独)産業技術総合研究所)
- NMRを用いた抗体の解析と、抗体医薬や産業用抗体
板倉 正義(東京大学 大学院薬学研究科)
- Automatic assigment and structure detamination
Peter Guntert(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター )
- NMRを用いたStructure-based drug discovery
半沢 宏之(三共株式会社 バイオメディカル研究所)
- 産業用酵素とNMR解析
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- 異方性スピン相互作用を利用した薬物スクリーニングの可能性
楯 真一(生物分子工学研究所)
- NMRを用いたRNA解析とRNA医薬
河合 剛太(千葉工業大学 工学部生命環境化学科)
平成16年度
- H17.3.28
-
甲斐荘先生退官記念講演会
-
- 企業における酵素の構造機能研究-トランスフェラーゼを中心に-
鈴木 榮一郎(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- 安定同位体を用いた生体分子固体NMR
阿久津秀雄(大阪大学 蛋白質研究所)
- ヒト核内タンパク質の構造プロテオミクス
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- NMRによる膜タンパク質・リガンド相互作用
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- NMRと糖鎖ライブラリーを利用した構造糖鎖生物学
加藤 晃一(名古屋市立大学 大学院薬学研究科)
- 脂肪酸β酸化多機能酵素複合体の立体構造と基質チャネリング機構
森川 耿右 ((株)生物分子工学研究所)
- 甲斐荘正恒外遊記-裏話あれこれ-
伊倉 光彦(カナダ トロント大学)
- 生体分子NMRの過去・現在・未来
甲斐荘 正恒(東京都立大学 大学院理学研究科)
- H16.11.24
-
第25回ワークショップ:NMR基礎コースⅡ
-
- Product Operatorを用いたPulse Sequenceの基礎
半沢 宏之(三共株式会社 バイオメディカル研究所)
- Pluse sequenceの解説、実践編
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- 緩和の基礎とTROSY測定の解説
高橋 栄夫(生物情報解析研究センター)
- H16.9.10
-
第24回ワークショップ:NMR基礎コース
-
- 測定データ処理のための基礎知識
半沢 宏之(三共(株)バイオメディカル研究所)
- パルスシークエンスを理解する為の基礎知識
廣明 秀一(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- タンパク質のNMRの基礎知識
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
- H16.6.23
-
第23回ワークショップ:X線構造生物学の最前線
-
- 核酸結合関連タンパク質のx線構造生物学
横山 茂之(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター )
- 大きいタンパク質と小さいタンパク質のx線結晶構造解析
Jeremy Tame(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- ニトロ/フラビン還元酵素と発生・分化の構造生物学
田之倉 優(東京大学 大学院農学系研究科)
- 放射光x線を用いた細胞内タンパク質輸送系におけるタンパクータンパク相互作用の解明
若槻 壮市(高エネルギー加速器研究機構)
- ハイスループットx線構造解析技術の開発と構造ゲノム科学
田中 勲(北海道大学 大学院理学研究科)
- 細菌におけるリポタンパク質膜間輸送機構の構造生物学
三木 邦夫(京都大学 大学院理学研究科)
平成15年度
- H16.3.23-24
-
第2回日米英構造生物学シンポジウム
-
- Diverse roles of zinc fingers in regulation of gene expression
Peter Wright(Scripps Reserch Institute)
- GFP-based FRET and NMR studies on protein-coding gene transcriptional machinery
Mitsuhiko Ikura(University of Toronto)
- NMR studies ona general transcription factor,TFIIE and a telomeric protein,TRF2
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University)
- Chemical regulation of gene expression
Joel Gottesefeld(Scripps Reserch Institute)
- Molecular Interactions in Nuclar Trafficking
Murray Stewart(MRC)
- Ultra High-resolution X-ray and preliminary neutron diffration studies on endopolygalacturonase, Ifrom Stereum Purpureum
Mamoru Sato(Yokohama City University)
- Structural Studies of phosphoinositide 3-kinsase dependent signaling and vesicle trafficking
Roger Williams(MRC)
- NMR study for membrane protein-ligand interactions
Ichio Shimada(University of Tokyo)
- RIKEN Structural Genomics/Proteomics Initiative
Takanaori Kigawa(RIKEN)
- High throughput technologies in structural biology and applications towards genomes pathways,and drug design
Raymond Stevens(Scripps Reserch Institute)
- Structural Studies of the splicing machinery
Kiyoshi Nagai(MRC)
- Structures and functions of telomere-binding proteins and fanctional DNA/RNA
Masato Katahira(Yokohama National University)
- Using implicit solvent models in computer simulations of proteins and nucleic acids
David Case(Scripps Reserch Institute)
- Protein Engineering and Structural Biology of Enzymes-Nuclease, Phosphatase,and Proteinase-
Ei-ichiro Suzuki(Ajinomoto Co)
- Quaternary structure of polyubiquitin chains and their recognition by downstream effecter proteins
Msahiro Shirakawa(Yokohama city University)
- Phil Evans(MRC)
- Structure and functions of a scavenger receptor
Shin-ichi Tate(BERI)
- Nickel uptake in E.coli
Jeremy Tame(Yokohama City University)
- NMR Structure of RecA/Rad51-exteded DNA revealed roles of homologous pairing in genetic inheritance
Takehiko Shibata(RIKEN)
- General mechanisms for the evolution of gene regulatory networks
Madan Babu(MRC)
- Structure of multidrug transporters
Goffrey Chang(Scripps Reserch Institute)
- Protein dissection by NMR;two stories that were not told by crystallography
David Neuhaus(MRC)
- Mechanism of Piston Movement of the β-subunit in TF1-ATPase
Hideo Akutsu(Osaka University)
- H15.12.24
-
第22回ワークショップ:合理的薬物設計
-
- 理研GSCタンパクGにおける薬物設計の取組み
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- タンパク質構造情報を活用した創薬プロセス
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部)
- プロテオーム創薬にin Silicoでどこまでせまれるか?
古谷 利夫(ファルマデザイン(株))
- SARS等感染症のインシリコ的医薬品開発
梅山 秀明(北里大学 薬学部)
- GPCRを標的とした創薬
石黒 正路((財)サントリー生物有機科学研究所)
- タンパク質機能解析と創薬
藤 博幸(京都大学 化学研究所)
- H15.9.22
-
第21回ワークショップ:RNAの今
-
- RNA結合タンパク質の構造生物学
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 機能性RNAの構造生物学
片平正人(横浜国立大学 大学院工学部)
- m-RNAサーベイランスの分子機構
大野 茂男(横浜市立大学 医学部)
- 小さなRNAがバイオ・医学を変える:RNAiを超えて
多比良 和誠(東京大学 大学院工学系研究科)
- 脆弱X遺伝子と小分子RNAが携わる遺伝子発現制御機構
塩見 美喜子(徳島大学 ゲノム機能科学研究所)
- RNA研究の現状と展望
渡邊 公綱(東京大学 大学院工学系研究科)
- H15.5.2
-
京極先生追悼シンポジウム
-
- 核酸の動的構造構造研究を巡って
甲斐荘 正恒(東京都立大学)
- DNA結合タンパク質の構造生物学-CroからMBDまで
白川 昌宏(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 複製後修復に働くXPF/Rad1/Mus81古細菌相同蛋白質Hefの
立体構造と機能
森川 耿右(生物分子工学研究所)
- 京極先生を偲んで
有志一同(片平,島田,春山,堂本)
- 核酸絡みの酵素研究
鈴木 榮一郎(味の素株式会社 ライフサイエンス研究所)
- テロメアDNAの高次構造
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 高分子量蛋白質複合体解析の為のNMR戦略
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- リンを通しての京極先生との交わり
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所)
- 特別講演
Peter Wright(Scripps Reserch Institute)
平成14年度
- H15.3.6
-
第20回ワークショップ:特許戦略とタンパク質の構造と機能
-
- 特許戦略の全体概要
桶田 吉紀(よこはまTLO株式会社)
- 特許実務
下田 昭(滝田・下田技術特許事務所)
- バイオ特許実務ータンパク質の構造解析による特許取得の可能性を探る
間山 世津子(野村・間山特許事務所)
- 立体構造情報の特異的意義ーKAST 特許研修に参加して
鈴木 榮一郎(味の素株式会社 ライフサイエンス研究所)
- H14.12.10
-
(社)未踏科学技術協会 超伝導科学技術研究会 第55回ワークショップ 後援:よこはまNMR構造生物学研究会
-
- 見学会
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 理研GSCがめざすもの
和田 昭允(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 理研GSCにおけるタンパク質研究とNMR
横山 茂之(理化学研究所 東京大学)
- 機能性材料研究における超強磁場固体NMRの重要性
丹所 正孝(NIMS)
- 米国における大口径900MHzNMR磁石の研究
Denis Markiewicz(NHMFL)
- 900MHzNMR-磁石
清水 通夫(Oxford Instruments)
- 900MHzNMR-NMR基本計測
串田 克彦(Varian)
- 900MHzNMRとクライオプロープ
山本 昭彦(Bruker Biospin )
- 920MHzNMR-磁石開発
木吉 司(NIMS)
- 920MHzNMR-NMR基本計測
栗原 範明(JEOL)
- NMR技術開発の最先端
清水 禎(NIMS)
- H14.11.13
-
第19回ワークショップ:米英における構造生物学の現状と展望
-
- DNA結合関連タンパク質のX線結晶構造解析
Johon Tainer (Scripps Reserch Institute)
- リボソームの分子運動
Charles Brools Ⅲ(Scripps Resrech Institute)
- 薬物のデザイン
Arthur Olson(Scripps Reserch Institute)
- RNA のMR構造生物学
Peter Lukavsky(MRC,LMB)
- テロメアのX線結晶学と分子生物学
Daniela Rhodes(MRC,LMB)
- H14.11.9-12
-
横浜市立大学国際学術研究フォーラム:生命科学の時代
-
- 市民講演会 生命科学研究はどこまで進んでいるか
長井 潔(MRC)
- 市民講演会
Peter E. Wright(Scripps Reserch Institute)
- 市民講演会
京極 正好(福井工業大学 工学部)
- 日英米構造生物学 Trilateral Symposium [構造生物学の現状と展望」
- 横浜市民ナイトミーティング
- H14.5.24
-
第18回ワークショップ:NMR構造生物学の現状と展望
-
- NMR構造生物学(1)
加藤 晃一(名古屋市立大学 薬学部)
- NMR構造生物学(2)
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- NMR構造生物学(3)
楯 真一(生物分子工学研究所)
- NMR構造生物学(4)
神田 大輔(九州大学 医学部)
平成13年度
- H14.2.8
-
第17回ワークショップ:タンパク質NMR構造生物学研究会
-
- 結晶解析と比較して思うこと
畠中 秀樹(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 製薬企業におけるMNR
林 文晶(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 高圧NMRによるタンパク質構造とダイナミクスの研究
李 華(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- GroEL変性タンパク質結合ドメイン:両親媒的な2次構造との相互作用
小林 直宏(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 無細胞タンパク質合成系を用いた立体構造解析試料の調整
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- NMR装置はどこまで高磁場化できるのか
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- GSCにおけるNMR
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- H13.9.27
-
第16回ワークショツプ:鶴見キャンパス見学会
-
- 横浜市立大学大学院鶴見キャンパス説明
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 横浜市立大学見学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 理研横浜研究所説明
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 理研横浜研究所見学
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- H13.5.25
-
第15回ワークショップ:
横浜市立大学大学院鶴見キャンパスの構造生物学
-
- 構造生物情報科学
木寺 詔紀(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 構造科学(1)
佐藤 衛(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 構造科学(2)
清水 敏之(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 計測科学全般
廣明 秀一(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 計測科学:シグナル伝達におけるNMR構造生物学
枋尾 豪人(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 計測科学:転写調節におけるNMR構造生物学
大木 出(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 設計科学
Jeremy Tame(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 基本転写因子TFIIDサブユニット(TAFs)分子機能
古久保 哲朗(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- DNA相同組換えの分子機構:ホリデー構造の分岐点移動反応のメカニズム
岩崎 博史(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 質量分析によるタンパク質機能科学
明石 知子(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- タンパク質機能科学:構造生物学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
平成12年度
- H13.3.22
-
第14回ワークショップ:NMR構造計算の現状と展望
-
- NMRによる構造計算の現状と展望
伊藤 隆(理化学研究所 遺伝生化学研究室)
- 42nd ENC:A Summary
Sundaresan Rajesh(理化学研究所)
- NMRの自動帰属
小柴 生造(理化学研究所 ゲノム総合科学センター)
- NMR構造の評価
白川 昌宏(奈良先端大学技術大学大学院バイオサイエンス研究科)
- NMR解析ソフトウェアーの現状と展望
廣明 秀一(生物分子工学研究所)
- NMR解析ソフトウェアーの実際
Jee Jun Goo(奈良先端大学技術大学院)
- H13.2.1
-
第13回NMRワークショップ
-
- NMRソフトウェアの現状と展望
山崎 俊夫
- 基調講演:Deta Model Standard snd software for Macromolecular NMR
Rasmus Fogh
- 総合討論:
廣明、Jee
- 自動構造計算の現状と展望
神田 大輔(生物分子工学研究所)
- 基調講演:New methods for automated NOE assigment and NMR Structrecalculation
Jens Linge
- 基調講演:Aoutomated NMR structre cllculation using network-anchoredassogment andconstrait combination
Peter Guntert
- 総合討論
伊藤 隆(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- 基調講演:Furher improvements in nucleic acid and protein structure determination using DELPHIC position restraints
John Kuszewiski
- 総合討論
菊地 寛(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- H12.12.8
-
シンポジウム:細胞機能におけるタンパク質の役割
-
- 転写因子とテロメア結合タンパク質における機能構造
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- テロメレースを利用した肝細胞可視化技術
石川 冬木(東京工業大学 大学院生命理工学研究科)
- 膜タンパク質のNMRによる機能構造解析
阿久津 秀雄(大阪大学蛋白質研究所、横浜国立大学工学部)
- 細胞接着分子の構造,機能及び応用ーラミニン5を例として
宮崎 香(横浜市立大学 木原生物学研究所)
- 細胞内シグナル伝達におけるPKCの役割
大野 茂男(横浜市立大学 医学部)
- H12.11.6
-
シンポジウム:DNA/RNAの構造生物学
-
- Structures of RNA and RNA-Protein Complexes
Juli Feigon(University of California, Los Angeles)
- RNA Structure Genomics
Gabriel Varani(MRC,LMB)
- T-G Mismatch recognition machanism and taxonomy of very short patch repair endonuclease
Kousuke Morikawa(BERI)
- Solution NMR Studies of Proteins
Gerhard Wagner(Harvard University)
- Structres of telomeric DNA-binding proteins
Daniela Rhodes(MRC,LMB)
- Domain Identification and Structre determination in Transcription factors
Peter Wright(Scripps Reserch Institute)
- Characteristic DNA-binding surfaces in DNA-binding protein
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University)
- H12.5.12
-
第12回ワークショップ:特許戦略とNMR構造生物学
-
- 研究者の為の特許の基礎
間山 世津子(間山・林合同技術特許事務所)
- 製薬企業における特許戦略
室伏 良信(三共株式会社 特許部)
- 科学者の為の特許学
永島 廉平(中外製薬株式会社 知的財産)
- 欧米のバイオインフォマティクスベンチャーの状況
八尾 徹(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
- ENC(実験NMR会議)の報告
伊藤 隆(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
平成11年度
- H12.3.24
-
シンポジウム:新ミレニアムの構造生物学
-
- 転写因子ネットワークの構造生物学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- 核酸及び核酸結合タンパク質の機能構造を探る
上杉 晴一(横浜国立大学 工学部)
- これからの構造生物学とNMRの役割
京極 好正(福井工業大学 工学部)
- 疾病に関与するタンパク質の構造生物学
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科)
- 立体構造から見た損傷DNA認識機構
森川 耿右(生物分子工学研究所)
- 生体エネルギー・情報変換系の構造生物学
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部)
- H12.1.14
-
シンポジウム:タンパク質科学とゲノム科学
-
- 構造生物学と構造ゲノム科学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- トロンボポエチンの立体構造とその受容体活性化機構
黒木 良太(キリンビール株式会社)
- プロテオームと構造生物学における質量分析の役割
平山 和雄(味の素株式会社)
- フーリエ交換イオンサイクロトロン共鳴質量分析法の蛋白質同定への応用
中村 健道(三共株式会社)
- 完全長c-DNAライブラリーからゲノム創薬へ
増保 安彦(へリックス研究所)
- ゲノム創薬の諸問題とその解決への道筋
永島 廉平(中外製薬株式会社)
- H11.9.30
-
シンポジウム:ドラッグデザインの現状と展望
-
- まちづくりと科学技術の振興
横山 悠(横浜市企画局)
- 横浜市における地域結集型共同研究の提案
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- バイオインフォマティックスとドラッグデザイン
木寺 詔紀(京都大学 大学院理学系研究科)
- NMR構造生物学の展望
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学)
- 世界におけるドラッグデザインの現状と展望
大滝 義博(ジャフコ株式会社)
- 21世紀の創薬デザイン
野口 照久(テノックス研究所)
- H11.4.28
-
国際シンポジウム:京極先生と構造生物学
-
- Crystallographic dissection of the spliceosomal snRNP strutures
Kiyoshi Nagai(MRC,LMB)
- Structure and Dynamics of Unfolded Protein and Folding Intermideiate
Peter E. Wright(Scripps Reserch Institute)
- Mechanisms of Subunit Interaction and Assembly in Viral Capsids
Georege J. Thomas(Univ. Of Missouri at KANSAS CITY)
- Reorganaization and development of Structurel Date Bank Efforts in Anticipation of Increaced NMR paticipation in Structurel and Functional Genomics
Jhon Markley(Univ. Of Wisconsin-Madison)
- Secondary Sturucture of Apo-crp and Model for the Allosteric Activation by the binding cAMP
Bong-Jin Lee(Seoul National Univ)
- NMR of Supramoleculare Systems:ate days With Prof, kyogoku
Hideo Akutsu(Yokohama National Univercity)
- Strucurel Biology and My Life
Yoshimasa Kyogoku(Osaka University)
平成10年度
- H11.3.10
-
第11回ワークショップ:構造生物学の現状
-
- 耐塩性酵母産生キラー因子の立体構造及び構造安定性:X線とMSを用いて
柏木 立己(味の素(株)中央研究所)
- SH2ドメインのNMRによる立体構造解析
片平 律子(協和発酵工業(株)東京研究所)
- 成長因子と受容性の構造生物学
神田 大輔(生物分子工学研究所)
- 機能性RNA及びRNA結合蛋白質の構造生物学
片平 正人(横浜国立大学 工学部)
- 核酸の動的構造
児嶋 長次郎(東京都立大学 理学部)
- H10.11.13
-
第10回ワークショップ:生体超分子の構造生物学
-
- Poiymorphism in Tabacco Mosaic Virus Protein assmbly
D.L.D.Caspar(Florida State University)
- 産学連携NMR共同利用施設の将来構想
- 細菌べん毛の形態形成と多型らせん変換能の分子機構ー電子線とX線による超分子構造解析への総合的アプローチ
難波 啓一(松下電器産業国際研究所)
- NMRによるタンパク質超分子における構造・機能解析
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
- H10.8.31
-
国際シンポジウム:X線,NMR,電顕による構造生物学
-
- RNA Structure -Based Ligand Discovery.
Thomas L. James (University of California, San Francisco)
- Cation Binding and Folding in DNA and RNA.
Juli Feigon(University of California, Los Angels)
- DNA Solution Structure and Recognition
Dinshaw J. Patel(Memorial Sloan-Kettering Cancer Center)
- Structural bases of Est-1 Regulation: Auto-Inhibition and Phosphorylation.
Lawrence P. McIntosh(University of British Columbia)
- TRANSCRIPTION FACTORS THAT DETERMINE YEAST CELL TYPE
Timothy J. Richmond(ETH Zurich)
- How dsRNA viruses use short range cystallinity to choreograph transcription
David Stuart(Oxford Uniersity)
- Structural bases for the Activation of Ras by Sos
John Kuriyan(The Rockefeller University)
- NMR Structure of a caspase recruitment damain(card)
Gerhard Wagner(Harverd Medical School)
- Studies of the Function of Membrane Proteins With solid state NMR :Photocycle Intermidiates of Bacteriohodopsin
Robert G.Griffin (Mass,Institute of Technology)
- Structural Determination by Electoron Microscopy of Tubular Cystals
Nigel Unwin(MRC Laboratory of Molecular Biology)
- H10.6.10
-
シンポジウム:ゲノム科学と構造生物学
-
- 科学技術基本法でのライフサイエンスの振興と「科学技術会議ライフサイエンス部会ゲノム科学委員会」報告
藤木 完治(科学技術庁 ライフサイエンス課)
- 「ゲノムフロンティア開拓研究」について
吉良 爽(理化学研究所)
- ゲノムプロジェクトからゲノムサイエンスへ
榊 佳之(東京大学 医科学研究所)
- 完全長cDNAライブラリー作成法と高速塩基配列決定システム
林崎 良英(理化学研究所ライフサイエンス筑波センター)
- NMRと構造生物学
荒田 洋治(機能水研究所)
- タンパク質基本構造の解明を目指して
横山 茂之(理化学研究所、東京大学大学院理学系研究科)
- X線結晶学と構造生物学
三木 邦男(京都大学 大学院理学系研究科)
- 構造生物学の展望
京極 好正(大阪大学 蛋白研究所)
平成9年度
- H10.3.6
-
第9回ワークショップ:NMRのハードとソフトの現状と展望
-
- 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの溶液NMRの基本性能、感度と分解能
長谷川憲一(プローブ)、末松 浩人(プリアンプ) (日本電子株式会社)
- 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの固体高分解能技術
杉沢 寿志(日本電子株式会社)
- 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの解析支援ソフトウェア
藤原 正子、松浦 俊夫(日本電子株式会社)
- バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンのイメージング
余川 隆(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション)
- バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの固体
芦田 淳(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション)
- バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの溶液-1)
串田 克彦(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション)
- バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの溶液-2)
根本 暢明(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション)
- ブルカーのNMRのハードとソフト:ブルカーの新製品紹介
堂本 竹雄(ブルカー・バイオスピン株式会社)
- ブルカーのNMRのハードとソフト:再発見、ブルカーのLC-NMR
井町 美佐子(ブルカー・バイオスピン株式会社)
- ブルカーのNMRのハードとソフト:BACK TO NMR
M.ベルヒリ(ブルカー・バイオスピン株式会社)
- H9.12.4
-
第8回ワークショップ:超高磁場NMR装置の現状と展望
-
- 高磁場NMR装置の実際とその使用
大久保 忠恭(北陸先端大学院大学)
- 超高磁場NMR磁石の開発現状と展望
木吉 司(金属材料研究所)
- 高磁場NMR装置にによるタンパク質の構造解析
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学)
- H9.9.12
-
第7回ワークショップ
-
- 輝かしい構造生物学への期待
堀越 正美(東京大学 分子生物研究科)
- 構造生物学の第3の手法ー分子生理学を構造の側面から支援する
電子顕微鏡法
片山 栄作(東京大学 医科学研究所)
- 天然物の立体配置解析ー2,3、Jc,Hの応用
村田 道雄(東京大学 大学院理学系研究科)
- H9.4.21
-
第6回ワークショップ
-
- 生体分子の固体NMR
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部)
- 固体NMRによるポリペプチドの高次構造と水素結合の研究
安藤 勲(東京工業大学)
- ENCでのNMRの研究現状の報告
白川 昌宏(奈良先端大学院大学)
- 製薬業における構造生物学研究の役割
春山 英幸(三共株式会社 分析代謝研究所)
- 医薬品開発における構造生物学
宮野 雅司(JT(日本たばこ産業)医薬総合研究所)
平成8年度
- H9.3.14
-
第5回ワークショップと見学会
-
- タンパク質のNMRと800MHzNMR装置
白川 昌宏(奈良先端大学院大学)
- 横浜市立大学蛋白質構造解析室見学会
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- H8.10.25
-
第4回ワークショップ
-
- NMR用タンパク質大量調整法
木川 隆則(理化学研究所 細胞情報遺伝)
- ペプチド発現系による大量調整
河野 俊之(三菱化学生命研究所 情報解析)
- 核酸のNMR用大量調整
河合 剛太(東京大学 大学院工学系研究科)
- 培養細胞系を用いたタンパク質の大量調整と安定同位体ラベル
加藤 晃一(東京大学 薬学系研究科)
- タンパク質発現系作成のための基本原理
大野 茂男(横浜市立大学 医学部)
- H8.5.21
-
第3回ワークショップ
-
- ENCでの生体関連NMRの研究現状報告
伊藤 隆(理化学研究所 遺伝生化学)
- NMRデータ処理ソフトウェア(NMR Pipe/PIPP)の概論
武藤 裕(東京大学 大学院理学系研究科)
- タンパク質のNMR解析におけるNMR Pipe/PIPP
山崎 俊正(農水省 農業生物資源研)
- Advance course of NMR Pipe
F.Delagrio(NIH)
- Advance course of PIPP
D.Garrett(NIH)
平成7年度
- H7.11.17
-
第2回ワークショップ
-
- タンパク質の多次元NMRの基礎と応用:トリプル共鳴と構造計算
稲垣 冬彦(東京都臨床医学総合研究所)
- タンパク質のパルス磁場勾配NMRの基礎と応用
楯 真一(東京都立大学 理学部)
- タンパク質と核酸の選択的ラベル法の基礎と応用
甲斐荘 正恒(東京都立大学 理学部)
- H7.9.1
-
第1回ワークショップ
-
- タンパク質のNMRの基礎:1次元NMRとその解釈
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部)
- タンパク質の2次元NMRの基礎と応用
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
- タンパク質の多次元NMRの基礎とその応用
緒方 一博(理化学研究所 横浜市立大学大学院総合理学研究科)
- H7.8.14
-
特別講演会:DNA産業と構造生物学
-
- DNA産業の展望
湯本 登(通産省 生物化学産業課)
- 欧米におけるDNA産業の現状
大滝 義博(合同ファイナンス株式会社 投資調査部)
- 生命工研(工技研)での構造生物学の展望
鈴木 理(生命工研)
- NMRによる構造生物学の展望
横山 茂之(東京大学 大学院理学系研究科)
- BERI(生物分子工学研)における構造生物学の展望
森川 耿右(生物分子工学研究所 第1研究部)
- H7.6.20
-
発足記念講演会
-
- NMRによる構造生物学と現状と展望
京極 好正(大阪大学 蛋白質研究所)
- Methodological Advances in Proten NMR
S.Grzesisk(NIH)
- X線とNMRによる構造生物学
森川 耿右(蛋白工学研究所)
- NMRによる構造生物学と現状と展望
京極 好正(大阪大学 蛋白質研究所)
お問い合わせ
よこはまNMR研究会 事務局
横浜市立大学 大学院 生命医科学研究科 西村研究室内
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29
TEL:045-508-7211(直通)
FAX:045-508-7360
e-mail: nisimurayokohama-cu.ac.jp
yuukayokohama-cu.ac.jp
Chairperson: Ei-ichiro Suzuki (Kihara Memorial Yokohama Foundation)
Transthyretin amyloidosis: Mapping the transthyretin aggregation landscape by NMR
Mechanistic insight into concerted action of a chaperone complex
NMR analysis for the proton releasing mechanism of a light-driven membrane protein.
Molecular observation in the native cellular environment by NMR
Chairperson: Chiaki Nishimura (Teikyo Heisei Univ.)
Structural mechanisms of epigenetic regulation
Histone tail cross talks in a nucleosome.
Disorder Rules: Transcription Factors
Chairperson: Takahisa Ikegami (YCU)
How computational chemistry can contribute to SBDD with NMR data.
Biophysical characterization of dynamic structures and interactions of immunoglobulin G glycoproteins as therapeutic antibodies
Small molecules triggering bacterial signal transduction and slowing neurodegeneration
Biomolecular Interactions Studied by Parahydrogen Polarization in Homogeneous and Heterogeneous Media.
Dissolution triplet dynamic nuclear polarization and its application to protein-ligand interaction analyses.
Chairperson: Tsuyoshi Konuma (YCU)
NMR study of α-synuclein amyloid fibril formation and inhibition.
Affinity-directed substrate/H+ antiport of a MATE transporter.
New applications of NMR in drug discovery research
Chairperson: Arata Saso (Asahi Kasei Pharma)
Structural biology of telomerase mechanism and interactions at telomeres.
Dynamically regulated two-site interaction of viral RNA to capture host translation initiation factor.
In-Cell NMR of Nucleic Acids and Inhibition of Cytidine-Deamination of APOBEC by HIV Vif Complex
Chairperson: Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo Co., Ltd.)
Targeting the untargetable: RAS in cancer.
Elucidating the mechanisms of cancer metastases.
第73回ワークショップ:AI創薬
- はじめに
- SBDDからみたAI創薬への期待
半沢 宏之(第一三共RDノバーレ) - 深層学習の創薬・材料科学への応用
武本 瑞貴 (Preferred Networks) - 分子生成AIによる創薬に向けて: 多目的最適化の課題と展望
寺山 慧 (横浜市大 生命医) - 抗体創薬プロセスにおける機械学習技術の適用:MALEXA®
白井 和英(中外製薬) - 分子動力学シミュレーションの創薬応用とAI連携
池口 満徳(横浜市大 生命医) - おわりに
第72回ワークショップ:食品科学研究の現状と展望
- はじめに
- バイオエコノミーとNMRデータサイエンス
菊地 淳 (理研 環境資源科学センター) - 農業・食品研究におけるNMRの活用
関山 恭代 (農研機構 高度分析研究センター) - 食品物性とNMR測定
松川 真吾 (東京海洋大学 食品生産科学部門) - NMRメタボロミクスを利用した近赤外スペクトルの解釈
池羽田 晶文 (農研機構 食品研究部門) - 汎用分析法の適用が難しい機能性成分の分析に関する取り組み
加藤 毅 (日本食品分析センター) - 培養肉の分子細胞生物学
島 亜衣 (東京大学 大学院情報理工学系研究科) - おわりに
第71回ワークショップ:天然物化学とNMR
- はじめに
- 医薬品開発の品質保証/品質管理領域におけるNMR
川口 謙 (元(株)東レリサーチセンター) - 混合溶媒条件下における水酸基の観測とJカップリング評価手法の検討
笹川 拡明 (日本電子NM事業ユニットNMアプリケーション部) - 天然物の解析に向けたNMR実験
佐藤 一 (ブルカージャパン) - 海産ペプチド毒に関する構造研究と有機合成化学
及川 雅人 (横浜市大) - おわりに
第70回ワークショップ:RNA生物学
- はじめに
西村 善文(横浜市大/広島大) - RNAをリガンドとする自然免疫受容体TLRの活性制御機構
清水 敏之 (東大 院薬) - miRNAとバイオ医薬品製造
田原 栄俊 (広島大 院医系) - CRISPR-Cas7-11の構造と機能
西増 弘志 (東大 先端研) - がんにおけるRNA生物学の理解と治療法の探索
吉見 昭秀 (国立がん研究センター) - TDP-43構造変化の一分子観察
泊 幸秀 (東大 定量研) - RNA合成生物学による翻訳と細胞機能の制御
齊藤 博英 (京大 CiRA) - RNAポリメラーゼによる転写伸長と終結のメカニズム
関根 俊一 (理研 BDR)
The 7th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第7回国際シンポジウム「NMR創薬」
第7回国際シンポジウム「NMR創薬」
- Measuring Affinity and Structure in Protein-Ligand Interactions using Hyperpolarized NMR.
Cristian Hilty (TAM, USA) - High-sensitivity Rheo-NMR.
Kenji Sugase (Kyoto Univ.)/li> - The molecular mechanism of glycolytic flux control revealed by NMR analysis of human PGK in the intracellular environment.
Takanori Kigawa (RIKEN) - Solution NMR analysis of a light-driven membrane protein.
Hideo Takahashi (YCU) - Histone tail network and modulation in a nucleosome.
Yoshifumi Nishimura (YCU) - Structure dynamics of intrinsically disordred proteins and their biological roles explored by NMR.
Shin-ichi Tate (Hiroshima Univ.) - Utilization of NMR dynamics information to improve protein druggability.
Koh Takeuchi (UTokyo) - Interaction analysis between small molecules and RNAs toward the RNA-targeted drug discovery.
Gota Kawai (CIT) - Structural biology for development of industrial enzymes: Recent advance of enzyme engineering using Cryo-EM.
Hiroki Yamaguchi (Ajinomoto Co.) - Fragment based approach for hit discovery with 19F-NMR and biophysics.
Shuhei Kishikawa (Daiichi-Sankyo RD Novare) - Drug discovery and mechanistic understanding of drug targets by NMR.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland) - Mechanistic studies on RAS signaling at the membrane surface.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada) - Structural equilibrium underlying ligand-dependent activation of beta2-adrenoreceptor.
Shunsuke Imai (RIKEN) - NMR tools developed for drug discovery and its application to DNA targeting small molecules.
Chojiro Kojima (YNU) - Biophysical study of the aptamer that binds to a target protein.
Taiichi Sakamoto (CIT) - Protein structure determination by NMR: conformational multiplicity and the effects of macromolecular crowding.
Yutaka Ito (TMU) - Structure, base pair opening dynamics and interaction with Tat of DNA/RNA in living human cells as revealed by in-cell NMR.
Masato Katahira (Kyoto Univ.) - Paip2A inhibits translation by competitively binding to poly(A)-binding protein C1 and promoting its dissociation from the poly(A) tail.
Masanori Osawa (Keio Univ.) - Analysis of the homodimeric structure of a D-Ala-D-Ala metallopeptidase, VanX, from vancomycin-resistant bacteria.
Takahisa Ikegami (YCU) - Tohoku Medical Megabank cohort project: Multi-omics study for population health.
Seizo Koshiba (Tohoku Univ.) - Integrative approach for the observation of conformational dynamics and interactions of antibodies.
Saeko Yanaka (Kyushu Univ.) - NMR analysis of protein complex assisted by machine learning.
Naohiro Kobayashi (RIKEN) - Role of dynamic protein disorder in regulating the cellular response to genotoxic and hypoxic stress.
Peter Wright (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 7th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2022年10月27-28日に開催した第7回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より79名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
令和4年度
第69回ワークショップ:RNA構造とNMR
- はじめに
西村 善文(横浜市大/広島大)< - 核酸医薬のNMR解析
坂本 泰一(千葉工大) - 試験管内及び生細胞内におけるRNAの構造と塩基対の開閉挙動の解析
片平 正人(京大) - piRNA生合成に関与するRNAに見出されたT-hairpin構造
河合 剛太(千葉工大) - 超高磁場NMRによるRNA-タンパク質複合体の機能解析
嶋田 一夫(理研)
令和3年度
第68回ワークショップ:DNP&中性子散乱
- 中性子散乱と分子シミュレーションによる生体分子の構造とダイナミクスの研究
中川 洋(日本原子力研究開発機構) - 量子技術とNMR
根来 誠(阪大 量子情報) - 光励起三重項を用いた核偏極技術の生体分子への適用と中性子スピンフィルターの開発
立石 健一郎(理研 仁科センター) - トリプレット超核偏極における材料化学的アプローチ
楊井 伸浩 (九大 院工)
第67回ワークショップ:放射光解析の最前線
- 低エネルギーX線を利用したNative SAD法によるde-novoタンパク質構造決定
松垣 直宏(高エネ研) - 迅速で確実な結晶構造解析を達成するために
千田 美紀(高エネ研) - Photon FactoryでのX線結晶構造解析の全自動化とパブリッククラウド利用の展望
山田 悠介(高エネ研) - ZOOを中心とした全自動構造解析
平田 邦生(SPring-8) - HAG法を中心とした室温での機能構造解析
馬場 清喜 (SPring-8) - SACLAでの時分割構造解析
南後 恵理子 (東北大多元研)
令和2年度
第66回ワークショップ:クライオ電子顕微鏡
- クライオ電子顕微鏡の現状と展望
藤吉 好則(東京医科歯科大) - クライオ電子顕微鏡による核内での転写の構造基盤
関根 俊一(理研 BDR) - クライオ電子顕微鏡によるクロマチン構造解析
胡桃坂 仁志(東大 定量研) - 遺伝学とクライオ電子顕微鏡による細胞構造解析
吉川 雅英(東大 院医) - クライオ電子顕微鏡解析で見えてきた膜タンパク質の分子機構
濡木 理 (東大 院理) - 高速撮影と原子分解能を両立したクライオ電子顕微鏡解析法
難波 啓一 (阪大 生命機能・理研 BDR & SPring-8)
第65回ワークショップ:超高磁場NMR装置の現状と展望
- 来賓挨拶
菱山 豊(文部科学省科学技術・学術政策研究所長) - 超高磁場NMR装置の納品とアプリケーションの例
佐藤 一(ブルカージャパン) Rainer Kuemmerle(Bruker Biospin) - JST未来社会創造事業による超電導接合を用いた永久電流1.3GHz NMRの開発
前田 秀明(JST) 柳沢 吉紀(理研) 下山 淳一(青学) 石井 佳誉(東工大/理研) - Recent Progress in High-field Biomolecular Solid-state NMR and Beyond
石井 佳誉(東工大/理研) - エピゲノム関連タンパク質のNMR機能解析と超高磁場への展望
西村 善文(横浜市大) - in situ 動的構造からみたタンパク質の機能解明と超高磁場への期待
嶋田 一夫(理研)
令和元年度
第64回ワークショップ:クライオ電顕構造生物学
-
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止
第63回ワークショップ:液相分離
- 液相分離による核・染色体の構造構築とリン酸化による制御
吉村 成弘(京大 院生命科学) - 相分離タンパク質FUSと相分離シャペロンKapβ2
吉澤 拓也(立命館大 生命科学) - 相分離生物学:制御と破綻
森 英一朗(奈良県立医大 医) - 粘弾性相分離:ソフト・バイオマターにみられる特異な相分離様式
田中 肇(東大 生産研)
第62回ワークショップ:令和最初のNMR
- エピゲノム科学とNMR
西村 善文(横浜市大、広島大) - 製薬企業でのNMR:これまでとこれから
半沢 宏之 (第一三共RDノバーレ株式会社) - 食品の研究開発におけるNMRの活用
山口 秀幸(味の素株式会社) - 生体におけるエネルギー産生を担う酵素の構造動態解析と利用
木川 隆則(理研 BDR) - チャネル活性と関連したグルタミン酸受容体リガンド結合ドメインの構造平衡の解析
坂倉 正義 (横浜市大) - Gタンパク質依存性内向き整流カリウムチャネル(GIRK)の機能発現機構の解明
嶋田 一夫(東大 院薬)
平成30年度
第61回ワークショップ:平成最後のNMR
- NMRと予測科学
菊地 淳 (理研CSRS) - in-cell NMR法を用いた細胞内生命反応のリアルタイム観測
西田 紀貴 (東大 院薬) - 深層学習を利用した高速NMR構造解析
小林 直宏 (理研横浜RSC) - RNA標的創薬とNMR
河合 剛太 (千葉工大)
The 6th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第6回国際シンポジウム「NMR創薬」
第6回国際シンポジウム「NMR創薬」
- Translation initiation as target for cancer therapy.
Gerhard Wagner (Harvard, USA) - NMR tools developed for protein-drug and protein-protein interaction studies.
Chojiro Kojima (YNU, Japan) - Domain dynamics in protein specifically regulated by intrinsically disordered regions (IDRs) potentially leads novel ideas for drug design.
Shin-ichi Tate (Hiroshima Univ., Japan) - Polymorphic interaction modes of intrinsically disordered proteins (IDPs).
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan) - From Epigenetic Structural Mechanism to New Targeted Therapy.
Ming-Ming Zhou (ISMMS, USA) - Survival of Biomolecular NMR in Chugai Pharm with multi-drug modalities.
Takuya Torizawa (Chugai, Japan) - An integrative structural study of antibody.
Koichi Kato (NCU, ExCELLS/IMS, Japan) - NMR analysis of the structural and functional stability of proteins.
Hideo Takahashi (YCU, Japan) - Ligand-observed NMR utilized for Ligand-based Drug Design.
Kei Takedomi (Mitsubishi Tanabe Phrama, Japan) - NMR for pharmaceutical industry.
Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo RD Novare, Japan) - Integration of NMR in drug discovery.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland) - Targeting the undruggable target KRAS for cancer.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada) - Discovery of potent Dishevelled/Dvl inhibitors using virtual screening optimized with NMR-based docking performance index.
Hidekazu Hiroaki (Nagoya Univ., Japan) - Interaction Analysis of FABP4 Inhibitors by X-ray crystallography and fragment molecular orbital (FMO) analysis.
Uno Tagami (Ajinomoto Co., Japan) - A simple and effective way to suppress artifacts in CPMG experiments.
Takahisa Ikegami (YCU, Japan) - Function-related dynamics of membrane proteins.
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan) - A fragment guided path to a selective inhibitor of USP7 and its implications for chain linkage specificity.
Till Maurer (Genentech, USA) - Conformational variation of proteins in cellular environment.
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan) - NMR approaches to investigating protein 3D structures in living eukaryotic cells.
Yutaka Ito (TMU, Japan) - High-field DNP and cellular solid-state NMR using paramagnetism under low temperatures.
Toshimichi Fujiwara (Osaka Univ., Japan) - Prion-like propagation and structural conversion of Alzheimer’s amyloid-β: solid-state NMR studies.
Yoshitaka Ishii (RIKEN, Tokyo Tech, Japan) - Therapeutic potential of RNA quadruplex against prion and Alzheimer's diseases.
Masato Katahira (Kyoto Univ., Japan) - Function of IDPs in regulation and dysregulation of cellular signaling pathways.
Peter Wright (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 6th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2018年11月13-14日に開催した第6回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より114名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
平成29年度
第60回ワークショップ:ゲノム科学の最前線
- ポリコム抑制による発生過程の制御メカニズム
古関 明彦(理研) - ヒストンH3の選択による細胞分化制御機構
~トランスクリプトミクスによるアプローチ~
大川 恭行 (九大 生体防御医学研) - 染色体遺伝情報ネットワーク
白髭 克彦(東大 医学系) - 母性ヒストンによるゲノム刷り込み機構
井上 梓(理研)
第59回ワークショップ:計算化学からNMR
- 実験データを活用したインシリコスクリーニング
本間 光貴(理研 ライフサイエンス技術基盤) - 実験データを活用したドッキングと周囲の計算手法
福西 快文(産総研 創薬分子プロファイリング) - タンパク質凝集体とリガンドのNMR相互作用解析と計算化学の役割
山口 芳樹(理研 グローバル研究クラスタ) - NMRを用いた高分子量タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東大 院薬)
第58回ワークショップ:AI創薬と計算機科学
- 人工知能の現状と展望-人工知能の創薬・医療への応用-
辻井 潤一(産総研 AI研究センター) - NMRデータの自動解析および蛋白質立体構造計算の現状と創薬研究への応用の可能性
池谷 鉄兵(首都大 院理工) - 機械学習を用いたタンパク質相互作用予測および相互作用部位予測
清水 謙多郎(東大 院農学生命科学) - AI創薬:高速かつ低コストな医薬品開発手法
山西 芳裕(九州大 生体防御研) - AI創薬の現状と可能性
奥野 恭史(京大 院医)
第57回ワークショップ:創薬スクリーニング
- 創薬スクリーニングと構造解析の自動化
千田 俊哉(高エネ機構・物構研) - 創薬スクリーニングの深化と加速へ:自動設計と自動合成が融合した創薬支援技術の開発
石原 司(産業技術総合研究所) - 創薬スクリーニングにおける低分子化合物ライブラリーの要件
片倉 晋一(第一三共RDノバーレ株式会社) - Unstructuredタンパク質(IDP)を標的にした創薬
小路 弘行(大分大学) - 特殊ペプチドを基盤とした創薬研究開発
舛屋 圭一(PeptiDream Inc.) - 創薬に向けたNMRによるタンパク質の相互作用解析
西村 善文(横浜市大) - 創薬に向けた電子顕微鏡技術の進展
岩崎 憲治(大阪大学・蛋白研) - 高難度試料から測定自動化に向けたSpring-8での試み
山本 雅貴(理化学研究所・放射光センター)
平成28年度
第56回ワークショップ:ヌクレオームとビッグデータ
- クライオ電顕とX線結晶解析によるクロマチン高次構造とダイナミクス
胡桃坂 仁志(早稲田 先進理工) - クロマチン修飾動態解析によるヌクレオーム研究
木村 宏(東工大 科学技術創成院) - 超高解像度3次元ゲノム構造解析
谷口 雄一(理研 生命システム研) - エピゲノムから類推するゲノムフォールディング構造
藤城新、笹井理生(名古屋大 工学研究科) - Hi-Cデータを活用した遺伝子発現制御の理解
須山 幹太(九州大 生体防御研) - ヒストン不足が引き起こす染色体の不分離
平岡 泰(大阪大 生命機能)
The 5th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
第5回国際シンポジウム「NMR創薬」
第5回国際シンポジウム「NMR創薬」
- Small-molecule inhibitors of transcriptional activation targeting pathogenic yeast.
Gerhard Wagner (Harvard, USA) - Dynamic transcriptional regulation of a multidrug transcriptional repressor, LmrR.
Koh Takeuchi (AIST MOLPROF, Japan) - A Sensitive NMR Approach for Determining the Binding Mode of Tightly Binding Ligand Molecules to Protein Targets.
Gottfried Otting (ANU, Australia) - Integrative structural biology of Tetrahymena telomerase.
Juli Feigon (UCLA, USA) - Extended string binding mode of disordered proteins.
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan) - Cooperativity observed in a signal transduction-related protein.
Takahisa Ikegami (YCU, Japan) - NMR studies on drug target proteins.
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan) - Visualizing conformational changes of MurD by paramagnetic lanthanide probe.
Tomohide Saio (Hokkaido Univ. Japan) - Structural views of glycofunctions of biological and pharmaceutical interests.
Koichi Kato (NCU, Japan) - Characterization of protein-ligand complexes by NMR for drug discovery.
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland) - NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding.
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada) - Structural study of RNA aptamer and peptide that potently inhibit the function of intrinsically disordered proteins related to disease.
Takashi Nagata (Kyoto Univ., Japan) - Interaction of designed small molecules with RNA structures.
Gota Kawai (CIT, Japan) - Structural study of Nrd1, a multidomain RNA-binding protein by combination approach using NMR and SAXS.
Masaki Mishima (TMU, Japan) - Characterization of transient protein states.
Peter Wright (Scripps, USA) - NMR in the Mapping of Antibody Binding Epitopes in Intrinsically Disordered Proteins.
Till Maurer (Genentech, USA) - Elucidation of potential sites for antibody engineering by fluctuation editing.
Kenji Sugase (Kyoto Univ., Japan) - Isotope labeling strategies for the study of large proteins using yeast expression systems.
Hideo Takahashi (YCU, Japan) - In-cell NMR of intracellular signaling proteins.
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan) - Discovery and pharmacological characterization of tight-junction modulating PDZ domain inhibitors.
Hidekazu Hiroaki (Nagoya Univ., Japan) - Interactions of the E7 protein of the High-Risk human papillomavirus HPV16.
Jane Dyson (Scripps, USA)
Thank you very much for your participation.
The 5th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR was closed in success.
2016年8月29-30日に開催した第5回国際シンポジウム「NMR創薬」には、国内外より89名の方にご参加頂き、盛会のうちに終了致しました。
講演者、座長並びに参加者の皆様に心より御礼申し上げます。
平成27年度
第55回ワークショップ:リアルタイムモニタリング
- NMR法を用いた酵素活性のリアルタイムモニタリングによる抗HIVタンパク質の動作機構の解明
片平 正人 (京大 エネルギー理工) - タンパク質のリン酸化反応とタンパク質間相互作用変化のNMR法によるリアルタイムモニタリング
奥田 昌彦 (横浜市大 生命医) - 分子構造動態の細胞内リアルタイムモニタリングに向けて
木川 隆則 (理研 QBiC) - 脂質メタボローム研究の現状と今後の展望
池田 和貴 (理研 統合生命医) - がん診療における18F標識5FUを用いたPET画像の個別化医療への応用
日野 彩子 (横浜市大 医) - 分子イメージングによって見出されたキネトコアの動的構造
広田 亨 (がん研 実験病理)
第54回ワークショップ:天然変性ハブ:新しい創薬標的
- 天然変性ハブとは何か?
太田 元規(名古屋大学 情報科学研究科) - 天然変性ハブ転写因子Bachのヘムによる制御
武藤 哲彦(東北大学 医学系研究科) - 天然変性ハブであるErbBの細胞シグナリング制御機構と創薬への応用
廣島 通夫 (理化学研究所 QBiC) - 高速AFMによる天然変性ハブタンパク質全長構造の直接観察
古寺 哲幸 (金沢大学 バイオAFM先端研究センター) - 天然変性ハブCAMPの機能と疾患・創薬との関連
田中 耕三 (東北大学 加齢医学研究所) - 天然変性ハブとしてのクロマチン構造
胡桃坂 仁志 (早稲田大学 理工学術院) - ご挨拶
中川課長補佐(文科省研究開発基盤課)
第53回ワークショップ:ドラッグデザインのための最新分子間相互作用解析
- 低分子スクリーニングにおける熱量解析の活用
長門石 曉(東京大学大学院 工学系研究科) - 多剤耐性転写因子の汎特異的高親和結合:NMRによる構造エントロピーの導出
竹内 恒(産業技術総合研究所) - The importance of protein hydration in drug design:
An insight into the receptor-ligand binding thermodynamics and kinetics
市原 収 (シュレーディンガー株式会社) - 低分子創薬へのSPR測定応用
三浦 隆昭 (中外製薬株式会社) - HTS創薬と生物物理学的手法を用いたアプローチ
若林 謙爾 (第一三共RDノバーレ株式会社) - 水素重水素交換質量分析(HDX-MS)によるタンパク質の性状解析
明石 知子 (横浜市立大学)
20周年記念公開シンポジウム
- はじめに/ご挨拶 高磁場NMRへの期待
- 理化学研究所 研究担当理事 小安 重夫
- 横浜市立大学 研究担当副学長 五嶋 良郎
- NMRによるタンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学 薬学系研究科) - 創薬等プラットフォーム事業と構造解析
千田 俊哉(高エネルギー加速器研究機構 物質構造化学研究所) - 生体系固体NMR研究の現状と展望
内藤 晶(横浜国立大学・核磁気共鳴学会会長) - 有機化合物のNMR研究の原状と高磁場NMRへの期待
村田 道雄 (大阪大学 大学院 理学研究科) - 産業界における研究開発と分析ソリューション
宮野 博 (味の素株式会社) - 創薬研究における結合解析
坂本 潤一(武田薬品工業株式会社 湘南研究所) - ご挨拶 高磁場NMRへの期待
文部科学省 官房参事官 松尾 泰樹 - MRI研究の現状と展望
巨瀬 勝美(筑波大学 数理物質系物理工学域・磁気共鳴医学会 会長) - 核内受容体研究に由来する私的見解:細胞内代謝と遺伝子調節のカップリング
森川 耿右 (国際高等研究所)
平成26年度
第52回ワークショップ:「インセルNMR」
- 生細胞内の生命現象を観測するバイオリアクター型in-cell NMR法の開発と応用
西田 紀貴(東京大学 薬学系研究科) - NMRを使った細胞内タンパク質の動態解析
杤尾 豪人(京都大学 理学研究科) - 細胞内分子ダイナミクスのシミュレーションの現状と今後の課題 杉田 有治(理化学研究所)
- 細胞内クラウディング環境下の蛋白質の立体構造・ダイナミクス・フォールディング解析
伊藤 隆(首都大学東京 理工学研究科)
第4回国際シンポジウム:The 4th International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
- Intrinsically disordered proteins as potential therapeutic targets
Peter Wright (Scripps, USA) - Extended string binding mode of disordered proteins
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan) - Entropy-driven dynamic multidrug recognition by multidrug transcriptional repressor LmrR
Koh Takeuchi (AIST MOLPROF, Japan) - Real-time monitoring and switching of enzyme/aptamer activities
Masato Katahira (Kyoto University, Japan) - Optically detected magnetic resonance applied to cellular and in vivo analyses.
Masahiro Shirakawa (Kyoto University, Japan) - APOBEC proteins ? nucleic acid binding and catalysis
Angela M. Gronenborn (Univ. of Pittsburgh, USA) - Conformational dynamics and interactions of oligosaccharides and glycoconjugates
Koichi Kato (NCU, Japan) - A saga of wrestling with SUMOs - the Small Ubiquitin-like MOdifiers
Tai-huang Huang (Academia Sinica, Taiwan) - olecular recognition and dynamics of protein complexes and inhibitor design using integrated structural biology
Michael Sattler (Technische Universitat Munchen, Germany) - NMR and SBDD in DaiichiSankyo RD Novare
Hiroyuki Hanzawa (DaiichiSankyo RD Novare, Japan) - Structure-based development of a novel protein-protein interaction inhibitor targeting TRAF6
Jun Moriya (Eisai Co., Ltd., Japan) - NMR-based characterization of protein tyrosine kinase inhibitor complexes
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland) - NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada) - Cooperativity observed in the protein functions of signal transduction
Takahisa Ikegami (YCU, Japan) - Stable Isotope Labeling Strategy Based on Coding Theory
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan) - Paramagnetic protein NMR utilized for high-resolution structure determination
Chojiro Kojima (Osaka Univ. Japan) - Protein recognition structure and dynamics
Christian Griesinger (MPI, Germany) - The architecture of Tetrahymena telomerase holoenzyme
Juli Feigon (UCLA, USA) - An NMR approach to improve a small-molecule inhibitor
Hideo Takahashi (YCU, Japan) - Structural study on toxin -antitoxin system of pathogenic bacteria (H. pylori & M. tuberculosis) for the discovery of new antibiotics
Bong-Jin Lee (Seoul National Univ. Korea) - Cells, Drugs and NMR
Philipp Selenko (Leibniz Institute, Germany) - Structural analysis of proteins by solid-state NMR and sensitivity enhancement by DNP
Toshimichi Fujiwara (Osaka Univ. Japan) - NMR studies on drug target proteins
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan)
第51回ワークショップ:メタボロミクス
- メタボノミクス技術を鳥瞰する
菊地 淳(理化学研究所環境資源科学研究センター) - NMR による混合物プロファイリングの実際
根本 直(産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門) - NMRを用いた多変量解析からみる食品成分のメタボロミクス
細谷 孝博(静岡県立大学食品栄養科学部食品生命科学科) - NMRプロファイリングによる食品の加工・品質・機能性の総合評価
田之倉 優(東京大学大学院農学生命科学研究科) - CE-MSメタボロミクスとがんの代謝研究
曽我 朋義(慶應義塾大学先端生命科学研究所) - LC-NMRを用いた混合物の解析
堤 遊(ブルカーバイオスピン㈱)
第50回記念公開ワークショップ
- はじめに/ご挨拶(文部科学省 科学技術・学術政策局次長 伊藤 宗太郎)
- NMRによる創薬タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学大学院薬学系研究科) - Drug Discovery and Design by NMR
高橋 栄夫(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科) - 細胞のような混んだところでのタンパク質のかたち・動きを知る
木川 隆則(理化学研究所)
- DNAオリゴマー研究から産業用酵素の高機能化技術の開発へ 鈴木 榮一郎(前 味の素株式会社)
- 製薬企業でのNMRの活用例の紹介
半沢 宏之(第一三共RDノバーレ株式会社) - NMRに有用な安定同位体標識試薬・技術について
横山 順((大陽日酸株式会社) - 味の素㈱のNMR活用例~不純物解析から相互作用解析まで~
水越 利巳(味の素株式会社) - 核内受容体研究から示唆された個人的見解:細胞内代謝と遺伝子調節のカップリング
森川 耿右(公益財団法人国際高等研究所) - ATP合成酵素Foにおけるプロトン移動のメカニズム
阿久津 秀雄(日本学術振興会ストックホルム研究連絡センター) - 創薬に向けた横浜市大NMR施設
西村 善文(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科)
平成25年度
第49回ワークショップ:高磁場NMRの応用
- NMRを応用した糖鎖の動的構造解析
加藤 晃一(分子科学研究所/名古屋市立大学) - 生体系固体NMRとDNP超高感度化法
藤原 敏道(大阪大学 蛋白質研究所) - NMRを用いた膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科) - やわらかいタンパク質のNMR
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
第48回ワークショップ:材料のNMR
- 再生医療材料開発のための高分子NMR構造解析
朝倉 哲郎(東京農工大学) - 固体NMRによる固体高分子形燃料電池の非白金カーボンカソード触媒の構造解析
黒木 重樹(東京工業大学) - NMRによる触媒材料の構造・触媒反応機構の解明
本倉 健(東京工業大学) - 木質系バイオマスを用いた機能性材料の開発と固体NMRによる解析
緒方 啓典(法政大学) - 電池材料のNMR解析
村上 美和(京都大学) - 炭素および電池材料の固体NMR
後藤 和馬(岡山大学)
よこはまNMR構造生物学研究会セミナー
文部科学省先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業 「NMR共用プラットフォーム」
文部科学省先端研究基盤共用・プラットフォーム形成事業 「NMR共用プラットフォーム」
- はじめに/ご挨拶
公立大学法人横浜市立大学理事長:田中 克子
文部科学省研究開発基盤課長:弦本 英一 - 先端研究基盤としての理研NMR施設
木川 隆則(理化学研究所 生命システム研究センター) - 蛋白研での先端核磁気共鳴装置群利用プログラム
藤原 敏道・児嶋 長次郎(大阪大学蛋白質研究所) - 横浜市大における先端NMR共用施設の高度化と拡充
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科)
第47回ワークショップ:創薬等プラットフォーム
- ご挨拶
文部科学省研究振興局ライフサイエンス課生命科学専門官:成田 博 - 創薬等支援技術プラットフォーム -上手に支援を受けるためには-
千田 俊哉(高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所) - 構造解析用核内タンパク質等の生産と評価および相関構造解析法のためのNMR相互作用による創薬基盤技術の開発
西村 善文(横浜市立大学 大学院生命医科学研究科) - GPCRのX線結晶構造解析と創薬に必要なGPCRの構造情報について
小林 拓也(京都大学医学研究科 分子細胞情報学) - 創薬等プラットフォーム事業におけるコムギ無細胞基盤蛋白質生産支援と
高親和抗体構築技術開発
澤崎 達也(愛媛大学 プロテオサイエンスセンター) - 創薬オープンイノベーションの推進-創薬等支援技術基盤プラットフォーム 制御拠点-
岡部 隆義(東京大学 創薬オープンイノベーションセンター) - 創薬等プラットフォーム事業における大阪大学・創薬推進研究拠点の
取り組み
宇野 公之(大阪大学大学院薬学研究科) - 創薬等支援技術プラットフォーム事業 情報拠点の活動について
五條堀 孝(情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所)
平成24年度
第46回ワークショップ:NMRの10年後
- NMRによるエピゲノム関連タンパク質の機能解析
西村 善文(横浜市立大学) - 生命分子構造動態研究の発展に資する標識技術
木川 隆則(理化学研究所) - NMRのこれまでの発展とこれから
藤原 敏道(大阪大学蛋白質研究所) - NMRの高感度化
竹腰 清乃理(京都大学) - 強磁場NMRの開発
清水 禎(物質・材料研究機構) - 生理的条件におけるNMR解析
伊藤 隆(首都大学東京) - NMRによる膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学)
第3回国際シンポジウム:The 3rd International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
- The evolution of protein dynamicsPeter Wright (Scripps, USA)
- Dynamics of nuclear proteins Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ., Japan)
- Stable isotope labeling using cell-free protein synthesis for drug discovery and design by NMR
Takanori Kigawa (RIKEN, Japan) - New sensitivity-enhancement methods for ultra-high field solution NMR
Chojiro Kojima (Osaka Univ., Japan) - Functional analyses of membrane proteins by NMR
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan) - Stabilization and refolding of membrane proteins using a flexible tethering method
Mizuki Takahashi (Daiichi-Sankyo, Japan) - Molecular basis of G-protein coupled receptor inactivation by an allosteric inverse-agonist antibody
Takeshi Murata (Chiba Univ., Japan) - NMR Structure of the Chemokine Receptor CXCR1 and Interactions with Its Ligands
Sang Ho Park (UCSD, USA) - NMR in lead discovery and optimization
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland) - A Role of NMR in the "Personalized Medicine" Era
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada) - The application of NMR-based metabolomics in drug development
Kiyoshi Fukuhara (NIHS, Japan) - Tertiary structure and functional analysis of the Helicobacter pylori CagA oncoprotein
Toshiya Senda (BIRC, Japan) - Structural analysis of hypothetical proteins from Helicobacter pylori for new antibiotic target :an approach to estimate functions of unknown or hypothetical proteins
Bong-Jin Lee (Seoul National Univ., Korea) - Simulation and database studies on protein structural changes upon ligand binding
Akinori Kidera (Yokohama City Univ., Japan) - Structural basis of dynamic regulation of ion channel function
Atsuko Yamashita (Okayama Univ. Japan) - The structure basis of C-terminal domain secretory leukocyte protease inhibitor and its function
Midori Takimoto-Kamimura (Teijin, Japan) - Quantitative Profiling of Caspase Cleaved Substrates in Apoptosis
Kazutaka Shinbo (Ajinomoto Co., Japan) - NMR approach for ligand-based drug discovery
Hideo Takahashi (Yokohama City Univ., Japan) - Inhibiting protein-protein interactions for cancer therapy
Gerhard Wagner (Harvard, USA)
第45回ワークショップ:イメージングと創薬
- 最新画像診断技術PET/MRIと画像情報による創薬支援の可能
井上 登美夫(横浜市立大学) - 一細胞質量分析による細胞動態イメージング・網羅的分子追跡
升島 努(広島大学/理化学研究所) - 薬物トランスポーター機能解析に活かすPETイメージング :
創薬への応用
前田 和哉(東京大学) - 高磁場MRIと機能性プローブによる分子イメージングへの取り組み
青木 伊知男(放射線医学総合研究所・分子イメージング研究センター) - Overhauser-MRIを用いた生体レドックス・薬物動態のイメージング
内海 英雄(九州大学)
平成23年度
第44回ワークショップ:
膜タンパク質および生体膜関連試料の機能・構造解析
膜タンパク質および生体膜関連試料の機能・構造解析
- NMRによる膜タンパク質の機能解明
嶋田 一夫(東京大学大学院薬学系研究科) - 電子顕微鏡を用いた膜タンパク質構造解析
三尾 和弘(産業技術総合研究所) - ヒト膜受容体のX線結晶構造解析
村田 武士(千葉大学理学研究科) - 脂質二重膜における有機分子のNMR解析
松森 信明(大阪大学大学院理学研究科) - 無細胞タンパク質合成技術を利用した膜タンパク質の構造・機能解析
下野 和実(松山大学薬学部) - 創薬標的の膜タンパク質立体構造解析
宮野 雅司(理化学研究所/青山学院大学理工学部) - 外部刺激に応答する光受容膜タンパク質の構造変化の解析
内藤 晶(横浜国立大学大学院工学研究院)
第43回ワークショップ:計算科学とNMRの融合に向けて
- NMR情報の計算支援による活用
福西 快文(産業技術総合研究所) - ダイナミクスを利用したさまざまなNMR相互作用解析法の紹介
池上 貴久(大阪大学蛋白質研究所) - 揺らぎから機能をどのように見るか
菅瀬 謙治(サントリー生命科学財団) - 分子動力学シミュレーションとNMR解析
池口 満徳(横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科) - Structure and Function of NMR "invisible" states of proteins
北原 亮(立命館大学 薬学部) - 京コンピュータによる生命計算科学
木寺 詔紀(横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科)
第42回ワークショップ:NMR装置の現状と関連技術
- 金属系および酸化物系超電導線材の最新状況とNMRマグネットへの適用
長谷 隆司(株式会社神戸製鋼所) - SCM用液体窒素再凝縮装置について
加川 勲(エムアールテクノロジー)
再凝縮装置用冷凍機の種類と動作原理について
高浜 裕二(岩谷瓦斯) - アジレントの溶液NMR
栗田 順一(アジレント・テクノロジー)
アジレントの固体NMR
芦田 淳(アジレント・テクノロジー) - 80kHzの超高速試料回転solid-state NMR
西山 裕介(JEOL RESONANCE) - 最新NMR情報 Bruker's NOW
田村 友美(ブルカー・バイオスピン)
平成22年度
第41回ワークショップ:
最先端NMR技術で切り拓く構造生物学の未来
最先端NMR技術で切り拓く構造生物学の未来
- 創薬加速基盤技術としてのNMR法
高橋 栄夫(横浜市立大学) - 無細胞合成系を活用した生命分子システムの解析
木川 隆則(理化学研究所) - 高圧力NMRで見る蛋白質の高エネルギー構造の世界
北原 亮(立命館大学 薬学部) - NMRを用いた細胞構造生物学
伊藤 隆(首都大学東京) - 重水溶媒中におけるタンパク質立体構造解析
小椋 賢治(北海道大学大学院先端生命科学研究院) - 高分子量蛋白質のNMR解析に適した13C標識法および測定法の開発
竹内 恒(産業技術総合研究所) - 高感度高速NMR技術
児嶋 長次郎(大阪大学蛋白質研究所) - タンパク質構造情報利用技術としてのNMR-結晶構造解析に対する
補完的利用
楯 真一(広島大学大学院理学研究科) - ヘム分解酵素の動的構造解析-蛋白質工学への応用をめざして
菅瀬 謙治(サントリー生命科学財団) - 創薬におけるタンパクNMRの現状と課題
半沢 宏之(第一三共株式会社)
第2回国際シンポジウム:The 2nd International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
- Intrinsically disordered proteins: novel targets for drug discovery?
Peter Wright (Scripps, USA) - Disordered proteins and NMR screening of drug candidates
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ., Japan) - Molecular Interaction Analyses by NMR for Drug Development
Hideo Takahashi (Yokohama City Univ., Japan) - Inhibitors of protein-protein interactions as anti-tumor and immune-suppressive drugs
Gerhard Wagner (Harvard, USA) - NMR-based Drug Discovery Platform in RIKEN
Takanori Kigawa (Riken, Japan) - Probing the Molecular Interactions in α-ketoacid Dehydrogenase Complexes-A Supra-macromolecular Machine and Drug Target for Cancer and Diabetes.
Tai-huang Huang (Academia Sinica, Taiwan) - Enzyme reaction mechanism of human UDPGlcNAc pyrophosphorylase as revealed by SPR technology and its significance to fragment screening
Takaaki Miura (Chugai, Japan) - Fragment Evolution: Protein Crystallography for Fragment Based Projects in Astellas Pharma Inc.
Tatsuya Niimi (Astellas Pharma Inc., Japan) - Structural insight into Toxin-Antitoxin System of Helicobacter Pylori
Bong-Jin Lee (SNU, Korea) - NMR in an integrated drug discovery approach
Wolfgang Jahnke (Novartis, Switzerland) - NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura (Univ. Toronto, Canada) - In-cell NMR studies of protein structure and dynamics inside living cells
Yutaka Ito (Tokyo Metropolitan Univ., Japan) - Investigation of intracellular space by in-cell Magnetic Resonance Spectroscopy
Hidehito Tochio (Kyoto Univ., Japan) - NMR based drug development and mechanism in Neurodegeneration
Christian Griesinger (MPI, Germany) - Targeting Three-Dimensional RNA Structure: Small Molecule Ligand Discovery Using Flexible Docking and NMR
Thomas L. James (UCSF, USA) - A Common DNA Binding Mechanism Shared by Nucleoid-Associated Proteins H-NS from Gram-Negative Bacteria and Lsr2 from Gram-Positive Bacteria
Bin Xia (Peking Univ., China) - The structural basis for an essential subunit interaction in influenza virus RNA polymerase
Sam-Yong Park (Yokohama City Univ., Japan) - Into the great unknown: Fragment Based Drug Discovery on Membrane Proteins
Gregg Siegal (ZoBio,The Netherlands) - Functional analyses of membrane proteins by NMR
Ichio Shimada (Univ. Tokyo, Japan) - Combination of cell-free expression and NMR for the characterization of membrane proteins as drug targets
Volker Dötsch (Univ. Frankfurt, Germany)
平成21年度
第40回ワークショップ:シグナルとノイズ
- 信号処理にみる心眼と真贋
樋口 知之(統計数理研) - 分析機器におけるノイズとシグナルの境界
林 譲(帝京平成大) - Maximum Entropy Reconstruction to Increase Sensitivity and Resolution
榛葉 信久(味の素) - 非線形サンプリングによる迅速な多次元NMR測定法
伊藤 隆(首都大) - 希薄データサンプリングと時間領域ー周波数領域 情報統合分光法(SIFT) 法による高速多次元NMR
松木 陽(阪大) - 低密度サンプリング多次元NMR法の検証と応用
池 晙求(首都大)
第39回ワークショップ:
Structural Biology on Nuclear Proteins
Structural Biology on Nuclear Proteins
- Structural View of PPARγ Activation through Covalent Modification with Endogenous Fatty Acids
Kosuke Morikawa (Osaka Univ.) - Structural Studies of Chromatin-related Proteins PAD4 and NML Recognizing Intrinsically Disordered Region
Toshiyuki Shimizu(Yokohama City Univ.) - NMR Studies on Nuclear Proteins
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City Univ.) - Regulated Function of Epigenomic Regulatory Complexes in Gene Regulation
Shigeaki Kato(Univ. of Tokyo ) - Molecular and Physiological Roles of Nuclear and Nucleolar Histone Chaperones
Kyosuke Nagata(Tsukuba Univ.) - From DNA to Higher-order Chromatin: Hypothesis from Physics
Kenichi Yoshikawa (Kyoto Univ. ) - Molecular Mechanism of the Site-specific Histone Eviction at Active Promoter Regions
Toshiya Senda(JBIRC) - Structural Biology of the Chromatin Remodeling Factor, ISWIa
Timothy J. Richmond(ETH)
第38回ワークショップ:抗体医薬
- バイオ医薬品のこれまでとこれから
浅野 克彦(元キリンファーマ社長) - ヒト・インビトロプロテオームを用いた抗体解析
五島 直樹(産総研) - タンパク質フォールドの組換えと次世代抗体医薬
熊谷 泉(東北大) - 免疫グロブリンFc領域を舞台とする構造生物学
加藤 晃一(岡崎統合バイオサイエンスセンター) - 抗体医薬の現状と展望
岡部 尚文(中外製薬) - 抗体医薬の今、そしてこれから:Fc改変による高機能化抗体の創出
設楽 研也(協和発酵キリン)
第37回ワークショップ:RNAの構造生物学
- インフルエンザウイルスのRNAポリメラーゼ
朴 三用(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科) - ヒストンアセチル化酵素Esa1のRNA認識
西村 善文(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科) - 長鎖noncoding RNAの機能解析
廣瀬 哲郎(産総研) - Piwi-interacting RNA biogenesis pathways in Drosophila
塩見 美喜子(慶応義塾大学医学部) - mRNAの動態制御に関わる因子の構造生物学的研究
武藤 裕(理化学研究所横浜研究所) - RNAの特異的認識機構に基づく遺伝暗号翻訳確立の構造基盤
濡木 理(東京大学医科学研究所) - 遺伝子診断・治療を指向した人工核酸の創成
関根 光雄(東京農工大学大学院生命理工学研究科) - ウイルスRNAにおけるkissing loop構造
河合 剛太(千葉工業大学工学部) - RNAアプタマー及び翻訳制御タンパク質
片平 正人(横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科) - Structural biology of telomerase RNA
Juli Feigon(UCLA)
平成20年度
第36回ワークショップ:
生体系固体NMRの基礎から応用への展開
生体系固体NMRの基礎から応用への展開
- 生命科学と医薬分野における固体NMRの可能性
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所) - 固体NMRによるイオンチャネルペプチドおよびイオンポンプ膜タンパク質の構造機能相関の解明
内藤 晶(横浜国立大学工学研究院) - 膜タンパク質ハロロドプシンの多次元固体NMR:機能構造の解明に向けて
出村 誠(北海道大学先端生命科学研究院) - 膜蛋白質における膜貫通ー膜近傍部位の機能構造解析
佐藤 毅(大阪大学蛋白質研究所) - 生体膜に作用する抗生物質の構造解析
村田 道雄(大阪大学理学研究科) - 高分子医薬品製剤の安定性とNMR緩和
阿曽 幸男(国立医薬品食品衛生研究所) - 絹および新規絹様タンパク質を用いた再生医療材料開発のための固体NMR絹構造解析
朝倉 哲郎(東京農工大学共生科学技術研究科) - 膜表在性タンパク質構造解析を目指した固体NMR測定法開発
西村 勝之(自然科学研究機構分子科学研究所) - 固体NMRによる生体分子集合系構造解析法とその発展
藤原 敏道(大阪大学蛋白質研究所)
国際シンポジウム:International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
- Disorder, dynamics, and protein function: implications for drug discovery
Peter Wright (Scripps, USA) - Structures, dynamics and function of an enzyme by NMR spectroscopy
Changwen Jin(Pekin Univ., China) - Disordered proteins and NMR screening of drug candidates
Yoshifumi Nishimura (YCU, Japan) - Protein complexes as drug targets
Gerhard Wagner (Harvard, USA) - High-Field MRI: An Emerging Project at the University of Tokyo
Hitoshi Wada(Univ. Tokyo, Japan ) - The Applications of NMR in Industrial Settings
Edward R. Zartler(West Point, USA) - NMR in Structure-Based Drug Discovery?
Hiroyuki Hanzawa (Daiichi-Sankyo, Japan ) - NMR studies to assist the structure-based drug discovery
Young Ho Jeon(KBSI, Korea) - NMR applications to support small-molecule drug discovery
Takaaki Miura(Chugai, Japan) - NMR-based characterization of protein tyrosine kinase inhibitor complexes
Wolfgang Jahnke(Novartis, Switzerland ) - NMR studies on molecular interactions in cell signaling: weak, intermediate, or tight binding
Mitsuhiko Ikura(Univ. Toronto, Canada) - Recent Heparin Trouble?on Japan?side. - NMR analysis of a Contaminant in Heparin -
Nobuhisa Shimba (Ajinomoto, Japan) - A comprehensive analysis of interactions between?thrombosis-related protein and its ligands by NMR
Hideo Takahashi(BIRC, Japan) - Protein recognition structure and dynamics
Christian Griesinger(MPI, Germany) - Mass spectrometry from nanodroplets to networks
Carol Robinson(Cambridge, UK) - What a crystal structure doesn't tell you.
Jeremy R. H. Tame(YCU, Japan) - Fundamental technology for in-silico drug screening and?its applications
Yoshifumi Fukunishi(BIRC, Japan) - NMR pipeline: A platform for protein structure analysis by NMR
Takanori Kigawa(Riken, Japan) - NMR study on the transient folding intermediate
Chiaki Nishimura(Scripps, USA) - Structural analyses of proteins and nucleic acids related to telomere elongation, neural differentiation, prion, and anti-retroviral process
Masato Katahira(YCU, Japan) - Soft interactions regulating proton-ATPsynthase.
Hideo Akutsu(Osaka Univ., Japan)
第35回ワークショップ:経営戦略と研究開発
- ベンチャーにおける経営戦略と研究開発
松本 正(㈱レクメド代表取締役社長、横浜市大客員教授) - 事業戦略を考える
須藤 実和(慶應大学大学院政策・メディア研究科教授) - 製薬企業における経営戦略と研究開発
浅野 克彦(キリンファーマ㈱前社長)
平成19年度
第34回ワークショップ:バイオ磁気共鳴法の新しいフロンティア
- 固体高分解能NMRのライフサイエンスへの展開
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所) - 超高磁場超伝導磁石の開発と課題
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 高磁場動的核分極による生体系固体NMRの超高感度化
藤原 敏道(大阪大学) - In-cell NMRと分子イメージングによる細胞内タンパク質の構造・機能の観察
白川 昌宏(京都大学) - 単分子計測を目指した磁気共鳴顕微鏡の開発
吉成 洋祐(JEOL) - タンパク質の動的構造と天然変性状態
西村 善文(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科) - NMRによる生体超分子系とリガンドの相互作用解析
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科) - SAILが開く新しいNMRフロンティア
甲斐荘 正恒(名古屋大学)
第33回ワークショップ:企業における構造生物関連研究の俯瞰
- 構造生物学関連政策と製薬企業の現状
西島 和三(持田製薬株式会社) - ライフサイエンス特許雑感
間宮 世津子(野村・間宮特許事務所) - 質量顕微鏡法の産業応用
瀬藤 光利(浜松医科大学) - 代謝解析
片平 律子(協和発酵工業株式会社) - 食品企業におけるNMR利用
榛葉 信久(味の素株式会社) - インシリコスクリーニングの動向
福西 快文(BIRC) - 製薬企業における構造生物学
半沢 宏之(第一三共株式会社) - バイオベンチャーの現状と展望
松本 正(レクメド) - ライフサイエンス企業の動向
鈴木 榮一郎(味の素株式会社)
国際シンポジウム:International Symposium on Drug Discovery and Design by NMR
- Riken NMR facilities for drug discovery and design by NMR
Takanori Kigawa (Riken Yokohama Institute) - Intrinsically disordered regions of transcriptional regulators
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City U.) - Protein-protein interaction characterized by NMR relaxation dispersion spectroscopy
Kenji Sugase (Suntory Institute) - Structural basis for the transforming activity of human cancer-related signaling adaptor protein CRK
Fuyuhiko Inagaki (Hokkaido University)) - Structural biology using synchrotron radiation
Soichi Wakatsuki (KEK) - Discovery of a novel FAK/IGF-1R dual inhibitor, “NVP-TAE226”,and its activities on in vivo and in vitro models
Eiji Kawahara(Novartis Pharma K.K.) - Structure determination of protein-ligand complexes by lanthanide labeling
Gottfried Otting (The Australian National University) - Drug protein interactions studied by NMR
Reese Marcel(Max-Planck-Institute))
第32回ワークショップ:
理研GSCにおけるタンパク質構造解析の現況
理研GSCにおけるタンパク質構造解析の現況
- 統合管理型NMRデータ解析ソフトウェアKUJIRAによる網羅的タンパク質の構造解析
小林 直宏(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - SWIRMドメインの構造と機能
栃尾 尚哉(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - DNA損傷応答に関するタンパク質の構造解析
長島 敏雄(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - Homeobox-oem:Structural Genomics on Homeodomains from Human Origin
大西 哲(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - NMR施設の話
好田 真由美(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 固体NMRにおける変調rfシーケンスの開発と構造解析への応用
西山 裕介(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - より高い磁場のNMR装置や、より低温のプローブを作る場合の技術的な課題
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 構造モチーフとタンパク質機能に関する考察
林 文晶(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 転写後修飾に関わる因子の構造生物学
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 理研の施設共用イノベーション事業
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 横浜市大の施設共用イノベーション事業
西村 善文(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科)
平成18年度
第31回ワークショップ:
科学技術基本計画とライフサイエンスの展望
科学技術基本計画とライフサイエンスの展望
- 挨拶
小川 智也(理研横浜研究所) - 第3期科学技術基本計画に基づくライフサイエンス分野の戦略について
山本 光昭(内閣府政策統括官(科学技術政策担当)付)) - 経済産業省技術戦略マップ2006の概要と今後の活用
渡辺 政嘉(経済産業省 産業技術局) - 第3期科学技術基本計画と厚生労働省の研究事業の動向
林 憲一(厚生労働省) - 科学技術基本計画と創薬産業~合理的な創薬プロセス実現への期待~
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部) - タンパク質構造解析コンソーシアム
堀内 正(第一製薬株式会社) - ライフサイエンスの今後の推進方策
菱山 豊(文部科学省研究振興局ライフサイエンス課)
国際シンポジウム(第30回ワークショップ):Intrinsically Disordered Proteins
- Conformational fluctuations and functional regulation of transcriptional regulatory proteins
Kazuhiro Ogata (Yokohama City University) - Transient folding of the mediator binding domain of TFIIEb and its functional significance
Shin-ichi Tate (Hiroshima Universiy) - Genome-wide information analyses on human transcription factors and plasma membrane proteins
Ken Nishikawa (National Institute of Genetics) - Intrinsically disordered regions of transcriptional regulators
Yoshifumi Nishimura (Yokohama City University) - Towards understanding transcriptional regulation mechanisms: NMR approaches and complementary biochemical studies
Mitsuhiko Ikura (University of Toronto) - New paradigms for molecular recognition: role of intrinsically disordered proteins in the regulation of transcription
Peter Wright(The Scripps)
第29回ワークショップ:NMRの新展開
- 病気の発症ないしは抑制に関連したタンパク質及び機能性核酸の構造生物学
片平 正人(横浜市立大学 大学院国際総合科学研究科) - NMRを利用した創薬
滝沢 剛(三共株式会社 創薬基盤研究所) - DNAミスマッチ結合試薬の開発と医療への展開
児嶋 長次郎(奈良先端科学技術大学院大学) - 創薬産業の視点から:タンパク質構造機能解析の今後について
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部)
国際シンポジウム:Structural Biology on Nuclear Protein
- DNA recombination by lambda integrase
Tom Ellenberger(Washington University) - Structural Biology on Homologous Recobination
Hitoshi Kurumizaka(Waseda University) - Structural Basis for DNA topology discrimination by bacteria type Ⅱ topoisomerases
Berger JM(University of Carifolnia Berkeley) - The initiation of Homologous DNA recobination :roles in genetic diversification and anti-diversification
Takehiko Shibata(Riken) - De novo design of λ Cro fold
Motonori Ota(Tokyo Institute of Technology) - Structural Biology on Transcription
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University) - Macromolecurer Machines for gene Transcription
Karim-Jaen Armache (Lidwig-Maximiliams-University)
平成17年度
シンポジウム:核酸構造生物学とNMR
- 人工塩基対を組み込んだ遺伝子の創製
平尾 一郎(東大先端研/理研GSC) - ヒトタンパク質の網羅的発現システムの構築と機能
五島 直樹(産総研・生物情報解析センター) - 大腸菌の細胞分裂制御因子YhhPの構造機能解析
山崎 俊正(農業生物資源研究所) - 固体NMRによる絹構造の解明
朝倉 哲郎(東京農工大 大学院共生科学技術研究部) - 固体NMRの発展と構造生物学
藤原 敏道(大阪大学 蛋白質研究所) - 立体構造からみたDNA複製、修復、組換え機構
森川 耿右 (大阪大学 蛋白質研究所) - 核酸構造生物学とNMR
神藤 平三郎(東京薬科大学)
第28回ワークショップ:タンパク質の発現
- 小麦胚芽無細胞発現系
遠藤弥重太(愛媛大学) - MultiBac System
Daniel fitzgerald(ETH-Honggerberg) - 再構成無細胞タンパク質合成技術 PURESYSTEMの可能性
金森 崇((株)ポストゲノム研究所) - 昆虫培養細胞由来無細胞タンパク質合成試薬キットTransdirectTM insect cellのご紹介
伊東 昌章(島津製作所(株)) - 無細胞タンパク質発現系を用いた構造生物学用試料の調整
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 効率のよい蛋白質合成系作成のためのmRNA構造研究
三浦 謹一郎(千葉工業大学 総合研究所)
第27回ワークショップ:細胞シグナリングと構造性生物学
- シグナル伝達の構造生物学
稲垣 冬彦(北海道大学 大学院薬学研究科) - RNAの成熟に働くタンパク質の構造解析
濡木 理(東京工業大学 大学院生命理工学研究科) - タンパク質の凝集とその予防
若松 馨(群馬工業大学 工学部) - 構造プロテオミクスから創薬へ
齋藤 一樹(京都薬科大学) - 難溶性高分子量タンパク質に適用可能なNMR帰属方法
河野 俊之(株式会社 三菱化学生命科学研究所) - 発生・分化の構造生物学
田之倉 優(東京大学 大学院農学生命科学研究科) - [ゆるい]相互作用に対する構造生物学的アプローチ
神田 大輔(九州大学 生体防御医学研究所)
第26回ワークショップ:NMRと産業
- バイオ医薬品市場と産業用酵素市場
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所) - NMRを用いたペプチドスクリーニングとペプチド創薬
高橋 栄夫((独)産業技術総合研究所) - NMRを用いた抗体の解析と、抗体医薬や産業用抗体
板倉 正義(東京大学 大学院薬学研究科) - Automatic assigment and structure detamination
Peter Guntert(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ) - NMRを用いたStructure-based drug discovery
半沢 宏之(三共株式会社 バイオメディカル研究所) - 産業用酵素とNMR解析
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所) - 異方性スピン相互作用を利用した薬物スクリーニングの可能性
楯 真一(生物分子工学研究所) - NMRを用いたRNA解析とRNA医薬
河合 剛太(千葉工業大学 工学部生命環境化学科)
平成16年度
甲斐荘先生退官記念講演会
- 企業における酵素の構造機能研究-トランスフェラーゼを中心に-
鈴木 榮一郎(味の素(株)ライフサイエンス研究所) - 安定同位体を用いた生体分子固体NMR
阿久津秀雄(大阪大学 蛋白質研究所) - ヒト核内タンパク質の構造プロテオミクス
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - NMRによる膜タンパク質・リガンド相互作用
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科) - NMRと糖鎖ライブラリーを利用した構造糖鎖生物学
加藤 晃一(名古屋市立大学 大学院薬学研究科) - 脂肪酸β酸化多機能酵素複合体の立体構造と基質チャネリング機構
森川 耿右 ((株)生物分子工学研究所) - 甲斐荘正恒外遊記-裏話あれこれ-
伊倉 光彦(カナダ トロント大学) - 生体分子NMRの過去・現在・未来
甲斐荘 正恒(東京都立大学 大学院理学研究科)
第25回ワークショップ:NMR基礎コースⅡ
- Product Operatorを用いたPulse Sequenceの基礎
半沢 宏之(三共株式会社 バイオメディカル研究所) - Pluse sequenceの解説、実践編
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所) - 緩和の基礎とTROSY測定の解説
高橋 栄夫(生物情報解析研究センター)
第24回ワークショップ:NMR基礎コース
- 測定データ処理のための基礎知識
半沢 宏之(三共(株)バイオメディカル研究所) - パルスシークエンスを理解する為の基礎知識
廣明 秀一(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - タンパク質のNMRの基礎知識
榛葉 信久(味の素(株)ライフサイエンス研究所)
第23回ワークショップ:X線構造生物学の最前線
- 核酸結合関連タンパク質のx線構造生物学
横山 茂之(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター ) - 大きいタンパク質と小さいタンパク質のx線結晶構造解析
Jeremy Tame(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - ニトロ/フラビン還元酵素と発生・分化の構造生物学
田之倉 優(東京大学 大学院農学系研究科) - 放射光x線を用いた細胞内タンパク質輸送系におけるタンパクータンパク相互作用の解明
若槻 壮市(高エネルギー加速器研究機構) - ハイスループットx線構造解析技術の開発と構造ゲノム科学
田中 勲(北海道大学 大学院理学研究科) - 細菌におけるリポタンパク質膜間輸送機構の構造生物学
三木 邦夫(京都大学 大学院理学研究科)
平成15年度
第2回日米英構造生物学シンポジウム
- Diverse roles of zinc fingers in regulation of gene expression
Peter Wright(Scripps Reserch Institute) - GFP-based FRET and NMR studies on protein-coding gene transcriptional machinery
Mitsuhiko Ikura(University of Toronto) - NMR studies ona general transcription factor,TFIIE and a telomeric protein,TRF2
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University) - Chemical regulation of gene expression
Joel Gottesefeld(Scripps Reserch Institute) - Molecular Interactions in Nuclar Trafficking
Murray Stewart(MRC) - Ultra High-resolution X-ray and preliminary neutron diffration studies on endopolygalacturonase, Ifrom Stereum Purpureum
Mamoru Sato(Yokohama City University) - Structural Studies of phosphoinositide 3-kinsase dependent signaling and vesicle trafficking
Roger Williams(MRC) - NMR study for membrane protein-ligand interactions
Ichio Shimada(University of Tokyo) - RIKEN Structural Genomics/Proteomics Initiative
Takanaori Kigawa(RIKEN) - High throughput technologies in structural biology and applications towards genomes pathways,and drug design
Raymond Stevens(Scripps Reserch Institute) - Structural Studies of the splicing machinery
Kiyoshi Nagai(MRC) - Structures and functions of telomere-binding proteins and fanctional DNA/RNA
Masato Katahira(Yokohama National University) - Using implicit solvent models in computer simulations of proteins and nucleic acids
David Case(Scripps Reserch Institute) - Protein Engineering and Structural Biology of Enzymes-Nuclease, Phosphatase,and Proteinase-
Ei-ichiro Suzuki(Ajinomoto Co) - Quaternary structure of polyubiquitin chains and their recognition by downstream effecter proteins
Msahiro Shirakawa(Yokohama city University) - Phil Evans(MRC)
- Structure and functions of a scavenger receptor
Shin-ichi Tate(BERI) - Nickel uptake in E.coli
Jeremy Tame(Yokohama City University) - NMR Structure of RecA/Rad51-exteded DNA revealed roles of homologous pairing in genetic inheritance
Takehiko Shibata(RIKEN) - General mechanisms for the evolution of gene regulatory networks
Madan Babu(MRC) - Structure of multidrug transporters
Goffrey Chang(Scripps Reserch Institute) - Protein dissection by NMR;two stories that were not told by crystallography
David Neuhaus(MRC) - Mechanism of Piston Movement of the β-subunit in TF1-ATPase
Hideo Akutsu(Osaka University)
第22回ワークショップ:合理的薬物設計
- 理研GSCタンパクGにおける薬物設計の取組み
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - タンパク質構造情報を活用した創薬プロセス
西島 和三(持田製薬株式会社 研究開発本部) - プロテオーム創薬にin Silicoでどこまでせまれるか?
古谷 利夫(ファルマデザイン(株)) - SARS等感染症のインシリコ的医薬品開発
梅山 秀明(北里大学 薬学部) - GPCRを標的とした創薬
石黒 正路((財)サントリー生物有機科学研究所) - タンパク質機能解析と創薬
藤 博幸(京都大学 化学研究所)
第21回ワークショップ:RNAの今
- RNA結合タンパク質の構造生物学
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 機能性RNAの構造生物学
片平正人(横浜国立大学 大学院工学部) - m-RNAサーベイランスの分子機構
大野 茂男(横浜市立大学 医学部) - 小さなRNAがバイオ・医学を変える:RNAiを超えて
多比良 和誠(東京大学 大学院工学系研究科) - 脆弱X遺伝子と小分子RNAが携わる遺伝子発現制御機構
塩見 美喜子(徳島大学 ゲノム機能科学研究所) - RNA研究の現状と展望
渡邊 公綱(東京大学 大学院工学系研究科)
京極先生追悼シンポジウム
- 核酸の動的構造構造研究を巡って
甲斐荘 正恒(東京都立大学) - DNA結合タンパク質の構造生物学-CroからMBDまで
白川 昌宏(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 複製後修復に働くXPF/Rad1/Mus81古細菌相同蛋白質Hefの
立体構造と機能
森川 耿右(生物分子工学研究所) - 京極先生を偲んで
有志一同(片平,島田,春山,堂本) - 核酸絡みの酵素研究
鈴木 榮一郎(味の素株式会社 ライフサイエンス研究所) - テロメアDNAの高次構造
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 高分子量蛋白質複合体解析の為のNMR戦略
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科) - リンを通しての京極先生との交わり
阿久津 秀雄(大阪大学 蛋白質研究所) - 特別講演
Peter Wright(Scripps Reserch Institute)
平成14年度
第20回ワークショップ:特許戦略とタンパク質の構造と機能
- 特許戦略の全体概要
桶田 吉紀(よこはまTLO株式会社) - 特許実務
下田 昭(滝田・下田技術特許事務所) - バイオ特許実務ータンパク質の構造解析による特許取得の可能性を探る
間山 世津子(野村・間山特許事務所) - 立体構造情報の特異的意義ーKAST 特許研修に参加して
鈴木 榮一郎(味の素株式会社 ライフサイエンス研究所)
(社)未踏科学技術協会 超伝導科学技術研究会 第55回ワークショップ 後援:よこはまNMR構造生物学研究会
- 見学会
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 理研GSCがめざすもの
和田 昭允(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 理研GSCにおけるタンパク質研究とNMR
横山 茂之(理化学研究所 東京大学) - 機能性材料研究における超強磁場固体NMRの重要性
丹所 正孝(NIMS) - 米国における大口径900MHzNMR磁石の研究
Denis Markiewicz(NHMFL) - 900MHzNMR-磁石
清水 通夫(Oxford Instruments) - 900MHzNMR-NMR基本計測
串田 克彦(Varian) - 900MHzNMRとクライオプロープ
山本 昭彦(Bruker Biospin ) - 920MHzNMR-磁石開発
木吉 司(NIMS) - 920MHzNMR-NMR基本計測
栗原 範明(JEOL) - NMR技術開発の最先端
清水 禎(NIMS)
第19回ワークショップ:米英における構造生物学の現状と展望
- DNA結合関連タンパク質のX線結晶構造解析
Johon Tainer (Scripps Reserch Institute) - リボソームの分子運動
Charles Brools Ⅲ(Scripps Resrech Institute) - 薬物のデザイン
Arthur Olson(Scripps Reserch Institute) - RNA のMR構造生物学
Peter Lukavsky(MRC,LMB) - テロメアのX線結晶学と分子生物学
Daniela Rhodes(MRC,LMB)
横浜市立大学国際学術研究フォーラム:生命科学の時代
- 市民講演会 生命科学研究はどこまで進んでいるか
長井 潔(MRC) - 市民講演会
Peter E. Wright(Scripps Reserch Institute) - 市民講演会
京極 正好(福井工業大学 工学部) - 日英米構造生物学 Trilateral Symposium [構造生物学の現状と展望」
- 横浜市民ナイトミーティング
第18回ワークショップ:NMR構造生物学の現状と展望
- NMR構造生物学(1)
加藤 晃一(名古屋市立大学 薬学部) - NMR構造生物学(2)
武藤 裕(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - NMR構造生物学(3)
楯 真一(生物分子工学研究所) - NMR構造生物学(4)
神田 大輔(九州大学 医学部)
平成13年度
第17回ワークショップ:タンパク質NMR構造生物学研究会
- 結晶解析と比較して思うこと
畠中 秀樹(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 製薬企業におけるMNR
林 文晶(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 高圧NMRによるタンパク質構造とダイナミクスの研究
李 華(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - GroEL変性タンパク質結合ドメイン:両親媒的な2次構造との相互作用
小林 直宏(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 無細胞タンパク質合成系を用いた立体構造解析試料の調整
木川 隆則(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - NMR装置はどこまで高磁場化できるのか
前田 秀明(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - GSCにおけるNMR
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
第16回ワークショツプ:鶴見キャンパス見学会
- 横浜市立大学大学院鶴見キャンパス説明
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 横浜市立大学見学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 理研横浜研究所説明
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 理研横浜研究所見学
廣田 洋(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
第15回ワークショップ:
横浜市立大学大学院鶴見キャンパスの構造生物学
横浜市立大学大学院鶴見キャンパスの構造生物学
- 構造生物情報科学
木寺 詔紀(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 構造科学(1)
佐藤 衛(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 構造科学(2)
清水 敏之(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 計測科学全般
廣明 秀一(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 計測科学:シグナル伝達におけるNMR構造生物学
枋尾 豪人(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 計測科学:転写調節におけるNMR構造生物学
大木 出(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 設計科学
Jeremy Tame(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 基本転写因子TFIIDサブユニット(TAFs)分子機能
古久保 哲朗(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - DNA相同組換えの分子機構:ホリデー構造の分岐点移動反応のメカニズム
岩崎 博史(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 質量分析によるタンパク質機能科学
明石 知子(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - タンパク質機能科学:構造生物学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
平成12年度
第14回ワークショップ:NMR構造計算の現状と展望
- NMRによる構造計算の現状と展望
伊藤 隆(理化学研究所 遺伝生化学研究室) - 42nd ENC:A Summary
Sundaresan Rajesh(理化学研究所) - NMRの自動帰属
小柴 生造(理化学研究所 ゲノム総合科学センター) - NMR構造の評価
白川 昌宏(奈良先端大学技術大学大学院バイオサイエンス研究科) - NMR解析ソフトウェアーの現状と展望
廣明 秀一(生物分子工学研究所) - NMR解析ソフトウェアーの実際
Jee Jun Goo(奈良先端大学技術大学院)
第13回NMRワークショップ
- NMRソフトウェアの現状と展望
山崎 俊夫 - 基調講演:Deta Model Standard snd software for Macromolecular NMR
Rasmus Fogh - 総合討論:
廣明、Jee - 自動構造計算の現状と展望
神田 大輔(生物分子工学研究所) - 基調講演:New methods for automated NOE assigment and NMR Structrecalculation
Jens Linge - 基調講演:Aoutomated NMR structre cllculation using network-anchoredassogment andconstrait combination
Peter Guntert - 総合討論
伊藤 隆(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - 基調講演:Furher improvements in nucleic acid and protein structure determination using DELPHIC position restraints
John Kuszewiski - 総合討論
菊地 寛(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
シンポジウム:細胞機能におけるタンパク質の役割
- 転写因子とテロメア結合タンパク質における機能構造
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - テロメレースを利用した肝細胞可視化技術
石川 冬木(東京工業大学 大学院生命理工学研究科) - 膜タンパク質のNMRによる機能構造解析
阿久津 秀雄(大阪大学蛋白質研究所、横浜国立大学工学部) - 細胞接着分子の構造,機能及び応用ーラミニン5を例として
宮崎 香(横浜市立大学 木原生物学研究所) - 細胞内シグナル伝達におけるPKCの役割
大野 茂男(横浜市立大学 医学部)
シンポジウム:DNA/RNAの構造生物学
- Structures of RNA and RNA-Protein Complexes
Juli Feigon(University of California, Los Angeles) - RNA Structure Genomics
Gabriel Varani(MRC,LMB) - T-G Mismatch recognition machanism and taxonomy of very short patch repair endonuclease
Kousuke Morikawa(BERI) - Solution NMR Studies of Proteins
Gerhard Wagner(Harvard University) - Structres of telomeric DNA-binding proteins
Daniela Rhodes(MRC,LMB) - Domain Identification and Structre determination in Transcription factors
Peter Wright(Scripps Reserch Institute) - Characteristic DNA-binding surfaces in DNA-binding protein
Yoshifumi Nishimura(Yokohama City University)
第12回ワークショップ:特許戦略とNMR構造生物学
- 研究者の為の特許の基礎
間山 世津子(間山・林合同技術特許事務所) - 製薬企業における特許戦略
室伏 良信(三共株式会社 特許部) - 科学者の為の特許学
永島 廉平(中外製薬株式会社 知的財産) - 欧米のバイオインフォマティクスベンチャーの状況
八尾 徹(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター) - ENC(実験NMR会議)の報告
伊藤 隆(理化学研究所 ゲノム科学総合研究センター)
平成11年度
シンポジウム:新ミレニアムの構造生物学
- 転写因子ネットワークの構造生物学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - 核酸及び核酸結合タンパク質の機能構造を探る
上杉 晴一(横浜国立大学 工学部) - これからの構造生物学とNMRの役割
京極 好正(福井工業大学 工学部) - 疾病に関与するタンパク質の構造生物学
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科) - 立体構造から見た損傷DNA認識機構
森川 耿右(生物分子工学研究所) - 生体エネルギー・情報変換系の構造生物学
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部)
シンポジウム:タンパク質科学とゲノム科学
- 構造生物学と構造ゲノム科学
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - トロンボポエチンの立体構造とその受容体活性化機構
黒木 良太(キリンビール株式会社) - プロテオームと構造生物学における質量分析の役割
平山 和雄(味の素株式会社) - フーリエ交換イオンサイクロトロン共鳴質量分析法の蛋白質同定への応用
中村 健道(三共株式会社) - 完全長c-DNAライブラリーからゲノム創薬へ
増保 安彦(へリックス研究所) - ゲノム創薬の諸問題とその解決への道筋
永島 廉平(中外製薬株式会社)
シンポジウム:ドラッグデザインの現状と展望
- まちづくりと科学技術の振興
横山 悠(横浜市企画局) - 横浜市における地域結集型共同研究の提案
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - バイオインフォマティックスとドラッグデザイン
木寺 詔紀(京都大学 大学院理学系研究科) - NMR構造生物学の展望
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学) - 世界におけるドラッグデザインの現状と展望
大滝 義博(ジャフコ株式会社) - 21世紀の創薬デザイン
野口 照久(テノックス研究所)
国際シンポジウム:京極先生と構造生物学
- Crystallographic dissection of the spliceosomal snRNP strutures
Kiyoshi Nagai(MRC,LMB) - Structure and Dynamics of Unfolded Protein and Folding Intermideiate
Peter E. Wright(Scripps Reserch Institute) - Mechanisms of Subunit Interaction and Assembly in Viral Capsids
Georege J. Thomas(Univ. Of Missouri at KANSAS CITY) - Reorganaization and development of Structurel Date Bank Efforts in Anticipation of Increaced NMR paticipation in Structurel and Functional Genomics
Jhon Markley(Univ. Of Wisconsin-Madison) - Secondary Sturucture of Apo-crp and Model for the Allosteric Activation by the binding cAMP
Bong-Jin Lee(Seoul National Univ) - NMR of Supramoleculare Systems:ate days With Prof, kyogoku
Hideo Akutsu(Yokohama National Univercity) - Strucurel Biology and My Life
Yoshimasa Kyogoku(Osaka University)
平成10年度
第11回ワークショップ:構造生物学の現状
- 耐塩性酵母産生キラー因子の立体構造及び構造安定性:X線とMSを用いて
柏木 立己(味の素(株)中央研究所) - SH2ドメインのNMRによる立体構造解析
片平 律子(協和発酵工業(株)東京研究所) - 成長因子と受容性の構造生物学
神田 大輔(生物分子工学研究所) - 機能性RNA及びRNA結合蛋白質の構造生物学
片平 正人(横浜国立大学 工学部) - 核酸の動的構造
児嶋 長次郎(東京都立大学 理学部)
第10回ワークショップ:生体超分子の構造生物学
- Poiymorphism in Tabacco Mosaic Virus Protein assmbly
D.L.D.Caspar(Florida State University) - 産学連携NMR共同利用施設の将来構想
- 細菌べん毛の形態形成と多型らせん変換能の分子機構ー電子線とX線による超分子構造解析への総合的アプローチ
難波 啓一(松下電器産業国際研究所) - NMRによるタンパク質超分子における構造・機能解析
嶋田 一夫(東京大学 大学院薬学系研究科)
国際シンポジウム:X線,NMR,電顕による構造生物学
- RNA Structure -Based Ligand Discovery.
Thomas L. James (University of California, San Francisco) - Cation Binding and Folding in DNA and RNA.
Juli Feigon(University of California, Los Angels) - DNA Solution Structure and Recognition
Dinshaw J. Patel(Memorial Sloan-Kettering Cancer Center) - Structural bases of Est-1 Regulation: Auto-Inhibition and Phosphorylation.
Lawrence P. McIntosh(University of British Columbia) - TRANSCRIPTION FACTORS THAT DETERMINE YEAST CELL TYPE
Timothy J. Richmond(ETH Zurich) - How dsRNA viruses use short range cystallinity to choreograph transcription
David Stuart(Oxford Uniersity) - Structural bases for the Activation of Ras by Sos
John Kuriyan(The Rockefeller University) - NMR Structure of a caspase recruitment damain(card)
Gerhard Wagner(Harverd Medical School) - Studies of the Function of Membrane Proteins With solid state NMR :Photocycle Intermidiates of Bacteriohodopsin
Robert G.Griffin (Mass,Institute of Technology) - Structural Determination by Electoron Microscopy of Tubular Cystals
Nigel Unwin(MRC Laboratory of Molecular Biology)
シンポジウム:ゲノム科学と構造生物学
- 科学技術基本法でのライフサイエンスの振興と「科学技術会議ライフサイエンス部会ゲノム科学委員会」報告
藤木 完治(科学技術庁 ライフサイエンス課) - 「ゲノムフロンティア開拓研究」について
吉良 爽(理化学研究所) - ゲノムプロジェクトからゲノムサイエンスへ
榊 佳之(東京大学 医科学研究所) - 完全長cDNAライブラリー作成法と高速塩基配列決定システム
林崎 良英(理化学研究所ライフサイエンス筑波センター) - NMRと構造生物学
荒田 洋治(機能水研究所) - タンパク質基本構造の解明を目指して
横山 茂之(理化学研究所、東京大学大学院理学系研究科) - X線結晶学と構造生物学
三木 邦男(京都大学 大学院理学系研究科) - 構造生物学の展望
京極 好正(大阪大学 蛋白研究所)
平成9年度
第9回ワークショップ:NMRのハードとソフトの現状と展望
- 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの溶液NMRの基本性能、感度と分解能
長谷川憲一(プローブ)、末松 浩人(プリアンプ) (日本電子株式会社) - 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの固体高分解能技術
杉沢 寿志(日本電子株式会社) - 日本電子のNMRのハードとソフト:JEOLの解析支援ソフトウェア
藤原 正子、松浦 俊夫(日本電子株式会社) - バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンのイメージング
余川 隆(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション) - バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの固体
芦田 淳(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション) - バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの溶液-1)
串田 克彦(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション) - バリアンのNMRのハードとソフト:バリアンの溶液-2)
根本 暢明(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド NMRアプリケーション) - ブルカーのNMRのハードとソフト:ブルカーの新製品紹介
堂本 竹雄(ブルカー・バイオスピン株式会社) - ブルカーのNMRのハードとソフト:再発見、ブルカーのLC-NMR
井町 美佐子(ブルカー・バイオスピン株式会社) - ブルカーのNMRのハードとソフト:BACK TO NMR
M.ベルヒリ(ブルカー・バイオスピン株式会社)
第8回ワークショップ:超高磁場NMR装置の現状と展望
- 高磁場NMR装置の実際とその使用
大久保 忠恭(北陸先端大学院大学) - 超高磁場NMR磁石の開発現状と展望
木吉 司(金属材料研究所) - 高磁場NMR装置にによるタンパク質の構造解析
白川 昌宏(奈良先端科学技術大学院大学)
第7回ワークショップ
- 輝かしい構造生物学への期待
堀越 正美(東京大学 分子生物研究科) - 構造生物学の第3の手法ー分子生理学を構造の側面から支援する
電子顕微鏡法
片山 栄作(東京大学 医科学研究所) - 天然物の立体配置解析ー2,3、Jc,Hの応用
村田 道雄(東京大学 大学院理学系研究科)
第6回ワークショップ
- 生体分子の固体NMR
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部) - 固体NMRによるポリペプチドの高次構造と水素結合の研究
安藤 勲(東京工業大学) - ENCでのNMRの研究現状の報告
白川 昌宏(奈良先端大学院大学) - 製薬業における構造生物学研究の役割
春山 英幸(三共株式会社 分析代謝研究所) - 医薬品開発における構造生物学
宮野 雅司(JT(日本たばこ産業)医薬総合研究所)
平成8年度
第5回ワークショップと見学会
- タンパク質のNMRと800MHzNMR装置
白川 昌宏(奈良先端大学院大学) - 横浜市立大学蛋白質構造解析室見学会
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科)
第4回ワークショップ
- NMR用タンパク質大量調整法
木川 隆則(理化学研究所 細胞情報遺伝) - ペプチド発現系による大量調整
河野 俊之(三菱化学生命研究所 情報解析) - 核酸のNMR用大量調整
河合 剛太(東京大学 大学院工学系研究科) - 培養細胞系を用いたタンパク質の大量調整と安定同位体ラベル
加藤 晃一(東京大学 薬学系研究科) - タンパク質発現系作成のための基本原理
大野 茂男(横浜市立大学 医学部)
第3回ワークショップ
- ENCでの生体関連NMRの研究現状報告
伊藤 隆(理化学研究所 遺伝生化学) - NMRデータ処理ソフトウェア(NMR Pipe/PIPP)の概論
武藤 裕(東京大学 大学院理学系研究科) - タンパク質のNMR解析におけるNMR Pipe/PIPP
山崎 俊正(農水省 農業生物資源研) - Advance course of NMR Pipe
F.Delagrio(NIH) - Advance course of PIPP
D.Garrett(NIH)
平成7年度
第2回ワークショップ
- タンパク質の多次元NMRの基礎と応用:トリプル共鳴と構造計算
稲垣 冬彦(東京都臨床医学総合研究所) - タンパク質のパルス磁場勾配NMRの基礎と応用
楯 真一(東京都立大学 理学部) - タンパク質と核酸の選択的ラベル法の基礎と応用
甲斐荘 正恒(東京都立大学 理学部)
第1回ワークショップ
- タンパク質のNMRの基礎:1次元NMRとその解釈
阿久津 秀雄(横浜国立大学 工学部) - タンパク質の2次元NMRの基礎と応用
西村 善文(横浜市立大学 大学院総合理学研究科) - タンパク質の多次元NMRの基礎とその応用
緒方 一博(理化学研究所 横浜市立大学大学院総合理学研究科)
特別講演会:DNA産業と構造生物学
- DNA産業の展望
湯本 登(通産省 生物化学産業課) - 欧米におけるDNA産業の現状
大滝 義博(合同ファイナンス株式会社 投資調査部) - 生命工研(工技研)での構造生物学の展望
鈴木 理(生命工研) - NMRによる構造生物学の展望
横山 茂之(東京大学 大学院理学系研究科) - BERI(生物分子工学研)における構造生物学の展望
森川 耿右(生物分子工学研究所 第1研究部)
発足記念講演会
- NMRによる構造生物学と現状と展望
京極 好正(大阪大学 蛋白質研究所) - Methodological Advances in Proten NMR
S.Grzesisk(NIH) - X線とNMRによる構造生物学
森川 耿右(蛋白工学研究所) - NMRによる構造生物学と現状と展望
京極 好正(大阪大学 蛋白質研究所)
お問い合わせ
よこはまNMR研究会 事務局
横浜市立大学 大学院 生命医科学研究科 西村研究室内
〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29
TEL:045-508-7211(直通)
FAX:045-508-7360
e-mail: nisimurayokohama-cu.ac.jp
yuukayokohama-cu.ac.jp