組 織
|総括班|A01:構造生物学グループ|A02:分子生物学グループ|A03:情報生物学グループ|
| 佐藤 衛 | 横浜市立大学・大学院生命ナノシステム科学研究科・教授 | 研究代表者 |
| 西村 善文 | 横浜市立大学・大学院生命ナノシステム科学研究科・教授 | 研究分担者 |
| 明石 知子 | 横浜市立大学・大学院生命ナノシステム科学研究科・准教授 | |
| 柴田 武彦 | 独立行政法人理化学研究所・基幹研究所・遺伝制御科学特別研究ユニット・ユニットリーダー | |
| 横浜市立大学・大学院生命ナノシステム科学研究科・大学院客員教授 | ||
| 石野 良純 | 九州大学・農学研究科・教授 | |
| 肥後 順一 | 大阪大学・蛋白質研究所・特任研究員および客員教授 | |
| 太田 元規 | 名古屋大学大学院・情報科学研究科・教授 | |
| 藤井 義明 | 東北大学・名誉教授 | 連携研究者 |
| 東京医科歯科大学・難治疾患研究所・客員教授 | ||
| 石川 冬木 | 京都大学・生命科学研究科・教授 | |
| 中村 春木 | 大阪大学・蛋白質研究所・教授 | |
| 森川 耿右 | 国際高等研究所・チーフリサーチフェロー |
A01:構造生物学グループ(動的構造を決定する)
・佐藤計画班「天然変性タンパク質の新規構造解析法の開発」
| 佐藤 衛 | 横浜市立大学・大学院生命ナノシステム科学研究科・教授 | 研究代表者 |
| 安藤 敏夫 | 金沢大学・数物科学系・教授 | 研究分担者 |
・明石計画班「天然変性タンパク質の動的構造解析」
| 明石 知子 | 横浜市立大学・大学院生命ナノシステム科学研究科・准教授 | 研究代表者 |
| 水口 峰之 | 富山大学・大学院医学薬学研究部・教授 | 研究分担者 |
| 菅瀬 謙治 | (財)サントリー生物有機科学研究所・主席研究員 | 研究分担者 |
| 西村 善文 | 横浜市立大学・大学院生命ナノシステム科学研究科・教授 | 研究分担者 |
・鎌形公募班「変性タンパク質の動的多様構造の新規解析法の開発」
| 鎌形 清人 | 東北大学・多元研・助教 | 研究代表者 |
・関公募班「溶液X線散乱とNMR残余双極子結合を用いた解けた状態のタンパク質の構造特性解析」
| 関 安孝 | 岩手医科大学・薬学部構造生物薬学講座・講師 | 研究代表者 |
・桑田公募班「プリオン天然変性部位の異常立体構造変換における役割」
| 桑田 一夫 | 岐阜大学・教授 | 研究代表者 |
・藤原公募班「変性構造転移による膜蛋白質シグナル伝達機構の固体NMRによる解明」
| 藤原 敏道 | 大阪大学・蛋白質研究所・教授 | 研究代表者 |
・河田公募班「天然変性タンパク質αシヌクレインの構造生物学研究と機能解明」
| 河田 康志 | 鳥取大学・工学系研・教授 | 研究代表者 |
・中川公募班「天然変性タンパク質の折り畳みに伴う水和状態と構造揺らぎの変化」
| 中川 洋 | 日本原子力研・研究員 | 研究代表者 |
・佐甲公募班「天然変性構造を持つEGF受容体分子認識ドメインの1分子構造ダイナミクス解析」
| 佐甲 靖志 | 独立行政法人理化学研究所・研究員 | 研究代表者 |
▲このページのトップに戻る
A02:分子生物学グループ(機能を解明する)
・柴田計画班「組換え酵素における天然変性領域の機能」
| 柴田 武彦 | 独立行政法人理化学研究所・基幹研究所・遺伝制御科学特別研究ユニット・ユニットリーダー | 研究代表者 |
| 横浜市立大学・大学院生命ナノシステム科学研究科・大学院客員教授 | ||
| 草野 好司 | 京都工芸繊維大学・特任教授 | 研究分担者 |
・石野計画班「核内ネットワークを制御する天然変性タンパク質の機能発現」
| 石野 良純 | 九州大学・農学研究科・教授 | 研究代表者 |
| 清水 光弘 | 明星大学・理工学部・教授 | 研究分担者 |
| 奥脇 暢 | 筑波大学・人間総合科学研究科・准教授 | 研究分担者 |
・堀越公募班「化学修飾ネットワークの構造的基盤としての不規則領域の生理的意義の解明」
| 堀越 正美 | 東京大学・分子研・准教授 | 研究代表者 |
・半田公募班「天然変性部位がDNAの分解と組換えの切り替えを行う酵素の反応機構」
| 半田 直史 | 東京大学・新領域創成科学研究科 | 研究代表者 |
・伊倉公募班「プロリン異性化酵素Pin1との相互作用に伴うタウタンパク質の構造転移の研究」
| 伊倉 貞吉 | 東京医科歯科大学・准教授 | 研究代表者 |
・相澤公募班「ドメイン構造をもたない天然変性タンパク質群における構造機能相関解析」
| 相澤 康則 | 東京工業大学・講師 | 研究代表者 |
・小野寺公募班「天然変性タンパク質の機能解析によるALSの病態機序の解明」
| 小野寺 理 | 新潟大学・脳研究所・准教授 | 研究代表者 |
・松浦公募班「細胞骨格関連遺伝子群転写調節因子MALがアクチン動態のセンサーとして機能する機構」
| 松浦 能行 | 名古屋大学・理学系・准教授 | 研究代表者 |
・有田公募班「UHRF1タンパク質のリン酸化制御による構造機能変換機構の解明」
| 有田 恭平 | 京都大学・連合農学・助教 | 研究代表者 |
・小迫公募班「シグナル伝達キナーゼによるリン酸化を介したFGヌクレオポリンの機能制御機構の解明」
| 小迫 英尊 | 徳島大学・疾患酵素・准教授 | 研究代表者 |
・湯沢公募班「細胞分裂に関連するタンパク質NuMAの動的構造解析と制御機構」
| 湯沢 聡 | 九州大学・生体研・研究員 | 研究代表者 |
・古久保公募班「基本転写因子TFIIDの機能発現における天然変性領域の役割」
| 古久保 哲朗 | 横浜市立大学・教授 | 研究代表者 |
・鳥越公募班「天然変性蛋白質Stm1の3本鎖DNA認識機構と遺伝子発現制御機構の解明」
| 鳥越 秀峰 | 東京理科大学・理学部・准教授 | 研究代表者 |
・深川公募班「DNA結合活性を有するCENPーT/W複合体のセントロメア認識機構」
| 深川 竜郎 | 国立遺伝学研究所・教授 | 研究代表者 |
・岩脇公募班「「天然」変性タンパク質による「非天然」変性タンパク質の感知・認識機構の解析」
| 岩脇 隆夫 | 独立行政法人理化学研究所・研究員 | 研究代表者 |
▲このページのトップに戻る
A03:情報生物学グループ(構造と機能を予測する)
・肥後計画班「計算科学による核内タンパク質天然変性状態の構造多型解析」
| 肥後 順一 | 大阪大学・蛋白質研究所・特任研究員および客員教授 | 研究代表者 |
| 菊池 誠 | 大阪大学・サイバーメディアセンター・教授 | 研究分担者 |
| 高野 光則 | 早稲田大学・先進理工学研究科・准教授 | 研究分担者 |
・太田計画班「タンパク質天然変性状態の情報基盤の確立と展開」
| 太田 元規 | 名古屋大学大学院・情報科学研究科・教授 | 研究代表者 |
| 福地 佐斗志 | 国立遺伝学研究所・生命情報・DDBJ研究センター・助教 | 研究分担者 |
| 廣明 秀一 | 神戸大学大学院・医学研究科・特命教授 | 研究分担者 |
・新井公募班「パターンデザインペプチドライブラリーを用いた天然変性タンパク質の特性解析」
| 新井 亮一 | 信州大学・助教 | 研究代表者 |
・皿井公募班「天然変性蛋白質に関する情報の統合と解析」
| 皿井 明倫 | 九州工業大学・教授 | 研究代表者 |
・川上公募班「非変性/変性対角線電気泳動による天然変性蛋白質の分離同定と翻訳後修飾解析」
| 川上 隆雄 | 東京医科大学・医学部 | 研究代表者 |
・石田公募班「天然変性タンパク質としてのMutSの損傷DNA修復誘導メカニズム解析」
| 石田 恒 | 日本原子力研・研究員 | 研究代表者 |