組 織
  
          |総括班|A01:構造生物学グループ|A02:分子生物学グループ|A03:情報生物学グループ|班友| 
       平成22-23年度の組織はこちら
 平成22-23年度の組織はこちら
      
      
       総括班
 総括班
      
      
        
      
      
      
      
A01:構造生物学グループ(動的構造を決定する)
      
・佐藤計画班「天然変性タンパク質の新規構造解析法の開発」
      
        
      
      
・明石計画班「天然変性タンパク質の動的構造解析」
      
        
      
      
      
・鎌形公募班「天然変性タンパク質 p53 の一分子構造・構造揺らぎ解析法の開発」
      
        
      
・星野公募班「グルタミンリッチ型転写活性化ドメインの相互作用解析」
      
        
      
・杉山公募班「重水素化中性子小角散乱を用いた天然変性タンパク質による揺らぎ構造の解析」
  
天然変性タンパク質 α シヌクレインの構造生物学研究と機能解明」
  
・河田公募班「天然変性タンパク質αシヌクレインの構造生物学研究と機能解明」
  
・関公募班「ランダムポリペプチド鎖と天然変性タンパク質の構造的な差異」
  
・苙口公募班「天然変性蛋白質の動的構造及び基質認識機構の原子レベルでの解明」
  
・佐甲公募班「天然変性構造を持つEGF 受容体分子認識ドメインの1分子構造ダイナミクス解析」
  
▲このページのトップに戻る
      
      
A02:分子生物学グループ(機能を解明する)
      
・柴田計画班「組換え酵素における天然変性領域の機能」
      
        
      
      
・石野計画班「核内ネットワークを制御する天然変性タンパク質の機能発現」
      
        
      
      
      
・岩脇公募班「異常タンパク質インターフェイスとしての天然変性領域の機能解析」
      
        
      
・堀越公募班「化学修飾ネットワークの構造的基盤としての天然変性領域の生理的意義の解明」
  
・田口公募班「出芽酵母の天然変性タンパク質の細胞内動態の解明」
      
        
      
・相澤公募班「ドメイン構造をもたない天然変性タンパク質群に対する構造機能相関解析」
  
・有田公募班「UHRF1 タンパク質の天然変性領域の機能-構造解析」
      
        
      
・平岡公募班「個体恒常性を制御する天然変性タンパク質ナルディライジンの機能解明」
      
        
      
・宮田公募班「Cdc37 の天然変性領域によるシグナル伝達キナーゼ群の曖昧認識の分子機構の解明」
  
・伊藤公募班「Fer チロシンキナーゼの天然変性領域を介した細胞膜結合による活性化機構」
  
・小迫公募班「プロテオミクスを用いた FG ヌクレオポリンのリン酸化による核膜孔制御の解明」
  
・湯澤公募班「細胞分裂に関連するタンパク質 NuMA の動的構造解析と制御機構」
  
・中村公募班「DNA メチル化制御因子の構造形成を介したヒストン認識及び DNA 脱メチル化保護機構」
      
        
      
・吉田公募班「天然変性タンパク質と分子シャペロンの相互作用の解明」
      
        
      
▲このページのトップに戻る
      
      
      
A03:情報生物学グループ(構造と機能を予測する)
      
・肥後計画班「計算科学による核内タンパク質天然変性状態の構造多型解析」
      
        
      
・太田計画班「タンパク質天然変性状態の情報基盤の確立と展開」
      
        
      
      
      
・Patil 公募班「タンパク質天然変性領域の分類と機能予測」
      
        
      
・新井公募班「網羅的ペプチド相互作用実験データを用いた天然変性蛋白質の特性解析と親和性デザイン」
      
        
      
・池谷公募班「天然変性蛋白質の細胞内解析に向けたペプチド分子の in-Cell NMR 計測」
  
▲このページのトップに戻る
 班友研究
班友研究
・「異なる蛋白質が結合する DNA ポリメラーゼ α の天然変性領域の構造基盤と生物学的機能」
  
・「基本転写因子 TFIID の機能発現における天然変性領域の役割」
  
・「タウタンパク質の神経原繊維変化における核形成機構の研究」
  
・「中性子非弾性散乱による天然変性タンパク質の揺らぎ解析」
  
・「細胞内環境での多様な非秩序蛋白質構造の固体 NMR による解明」
  
・「動原体に存在する天然変性タンパク質のダイナミクス」
  
・「天然変性タンパク質 Atg13 によるオートファジー始動の制御機構」
  
    
    
   平成22-23年度の組織はこちら
 平成22-23年度の組織はこちら
       総括班
 総括班| 佐藤 衛 | 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・教授 | 研究代表者 | 
| 西村 善文 | 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・教授 | 研究分担者 | 
| 明石 知子 | 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・准教授 | |
| 柴田 武彦 | 独立行政法人理化学研究所・遺伝制御科学特別研究ユニット・ユニットリーダー | |
| 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・大学院客員教授 | ||
| 石野 良純 | 九州大学・農学研究科・教授 | |
| 肥後 順一 | 大阪大学・蛋白質研究所・特任研究員 (客員教授) | |
| 太田 元規 | 名古屋大学大学院・情報科学研究科・教授 | |
| 藤井 義明 | 東北大学・名誉教授 | 連携研究者 | 
| 東京医科歯科大学・難治疾患研究所・客員教授 | ||
| 石川 冬木 | 京都大学・生命科学研究科・教授 | |
| 中村 春木 | 大阪大学・蛋白質研究所・教授 | |
| 森川 耿右 | 国際高等研究所・チーフリサーチフェロー | 
A01:構造生物学グループ(動的構造を決定する)
・佐藤計画班「天然変性タンパク質の新規構造解析法の開発」
| 佐藤 衛 | 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・教授 | 研究代表者 | 
| 安藤 敏夫 | 金沢大学・数物科学系・教授 | 研究分担者 | 
・明石計画班「天然変性タンパク質の動的構造解析」
| 明石 知子 | 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・准教授 | 研究代表者 | 
| 水口 峰之 | 富山大学・大学院医学薬学研究部・教授 | 研究分担者 | 
| 菅瀬 謙治 | 公益財団法人サントリー生命科学財団・生物有機科学研究所・主席研究員 | 研究分担者 | 
| 西村 善文 | 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・教授 | 研究分担者 | 
・鎌形公募班「天然変性タンパク質 p53 の一分子構造・構造揺らぎ解析法の開発」
| 鎌形 清人 | 東北大学・多元物質科学研究所・助教 | 研究代表者 | 
・星野公募班「グルタミンリッチ型転写活性化ドメインの相互作用解析」
| 星野 大 | 京都大学・大学院薬学研究科・准教授 | 研究代表者 | 
・杉山公募班「重水素化中性子小角散乱を用いた天然変性タンパク質による揺らぎ構造の解析」
| 杉山 正明 | 京都大学原子炉実験所・粒子線物質科学研究本部・教授 | 研究代表者 | 
 ・
  
永田公募班「脳の機能を妨害する天然変性蛋白質とそれを標的とするアプタマーの分子認識機構の解明天然変性タンパク質 α シヌクレインの構造生物学研究と機能解明」
| 永田 崇 | 京都大学エネルギー理工学研究所・エネルギー利用過程研究部門・助教 | 研究代表者 | 
・河田公募班「天然変性タンパク質αシヌクレインの構造生物学研究と機能解明」
| 河田 康志 | 鳥取大学・大学院工学研究科・教授 | 研究代表者 | 
・関公募班「ランダムポリペプチド鎖と天然変性タンパク質の構造的な差異」
| 関 安孝 | 岩手医科大学・薬学部構造生物薬学講座・講師 | 研究代表者 | 
・苙口公募班「天然変性蛋白質の動的構造及び基質認識機構の原子レベルでの解明」
| 苙口 友隆 | 慶應義塾大学・理工学部物理学科・助教 | 研究代表者 | 
・佐甲公募班「天然変性構造を持つEGF 受容体分子認識ドメインの1分子構造ダイナミクス解析」
| 佐甲 靖志 | 独立行政法人理化学研究所・佐甲細胞情報研究室・主任研究員 | 研究代表者 | 
▲このページのトップに戻る
A02:分子生物学グループ(機能を解明する)
・柴田計画班「組換え酵素における天然変性領域の機能」
| 柴田 武彦 | 独立行政法人理化学研究所・遺伝制御科学特別研究ユニット・ユニットリーダー | 研究代表者 | 
| 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・大学院客員教授 | ||
| 草野 好司 | 京都工芸繊維大学・遺伝資源キュレーター教育研究センター・特任教授 | 研究分担者 | 
・石野計画班「核内ネットワークを制御する天然変性タンパク質の機能発現」
| 石野 良純 | 九州大学・農学研究院 生命機能科学部門・教授 | 研究代表者 | 
| 清水 光弘 | 明星大学・理工学部 総合理工学科・教授 | 研究分担者 | 
| 奥脇 暢 | 筑波大学・大学院人間総合科学研究科・准教授 | 研究分担者 | 
・岩脇公募班「異常タンパク質インターフェイスとしての天然変性領域の機能解析」
| 岩脇 隆夫 | 群馬大学・先端科学研究指導者育成ユニット・講師(研究室長) | 研究代表者 | 
・堀越公募班「化学修飾ネットワークの構造的基盤としての天然変性領域の生理的意義の解明」
| 堀越 正美 | 東京大学・分子細胞生物学研究所・准教授 | 研究代表者 | 
・田口公募班「出芽酵母の天然変性タンパク質の細胞内動態の解明」
| 田口 英樹 | 東京工業大学・大学院生命理工学研究科・教授 | 研究代表者 | 
・相澤公募班「ドメイン構造をもたない天然変性タンパク質群に対する構造機能相関解析」
| 相澤 康則 | 東京工業大学・バイオ研究基盤支援総合センター・講師 | 研究代表者 | 
・有田公募班「UHRF1 タンパク質の天然変性領域の機能-構造解析」
| 有田 恭平 | 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・准教授 | 研究代表者 | 
・平岡公募班「個体恒常性を制御する天然変性タンパク質ナルディライジンの機能解明」
| 平岡 義範 | 神戸学院大学・ 薬学部 薬学科・講師 | 研究代表者 | 
・宮田公募班「Cdc37 の天然変性領域によるシグナル伝達キナーゼ群の曖昧認識の分子機構の解明」
| 宮田 愛彦 | 京都大学・大学院生命科学研究科 シグナル伝達学分野・助教 | 研究代表者 | 
・伊藤公募班「Fer チロシンキナーゼの天然変性領域を介した細胞膜結合による活性化機構」
| 伊藤 俊樹 | 神戸大学・自然科学系先端融合研究環・バイオシグナル研究センター・教授 | 研究代表者 | 
・小迫公募班「プロテオミクスを用いた FG ヌクレオポリンのリン酸化による核膜孔制御の解明」
| 小迫 英尊 | 徳島大学・疾患酵素学研究センター・准教授 | 研究代表者 | 
・湯澤公募班「細胞分裂に関連するタンパク質 NuMA の動的構造解析と制御機構」
| 湯澤 聡 | 九州大学・大学院医学研究院 生化学分野・助教 | 研究代表者 | 
・中村公募班「DNA メチル化制御因子の構造形成を介したヒストン認識及び DNA 脱メチル化保護機構」
| 中村 照也 | 熊本大学・大学院生命科学研究部・助教 | 研究代表者 | 
・吉田公募班「天然変性タンパク質と分子シャペロンの相互作用の解明」
| 吉田 賢右 | 京都産業大学・総合生命科学部・教授 | 研究代表者 | 
▲このページのトップに戻る
A03:情報生物学グループ(構造と機能を予測する)
・肥後計画班「計算科学による核内タンパク質天然変性状態の構造多型解析」
| 肥後 順一 | 大阪大学・蛋白質研究所・特任研究員 (客員教授) | 研究代表者 | 
| 菊池 誠 | 大阪大学・サイバーメディアセンター・教授 | 研究分担者 | 
| 高野 光則 | 早稲田大学・先進理工学研究科・教授 | 研究分担者 | 
・太田計画班「タンパク質天然変性状態の情報基盤の確立と展開」
| 太田 元規 | 名古屋大学・大学院情報科学研究科・教授 | 研究代表者 | 
| 福地 佐斗志 | 前橋工科大学・工学部生命情報学科・准教授 | 研究分担者 | 
| 廣明 秀一 | 名古屋大学・大学院創薬科学研究科・教授 | 研究分担者 | 
・Patil 公募班「タンパク質天然変性領域の分類と機能予測」
| Patil Ashwini | 東京大学医科学研究所・ヒトゲノム解析センター・助教 | 研究代表者 | 
・新井公募班「網羅的ペプチド相互作用実験データを用いた天然変性蛋白質の特性解析と親和性デザイン」
| 新井 亮一 | 信州大学・繊維学部 応用生物科学系・助教 | 研究代表者 | 
・池谷公募班「天然変性蛋白質の細胞内解析に向けたペプチド分子の in-Cell NMR 計測」
| 池谷 鉄兵 | 首都大学東京・理工学研究科・助教 | 研究代表者 | 
▲このページのトップに戻る
 班友研究
班友研究・「異なる蛋白質が結合する DNA ポリメラーゼ α の天然変性領域の構造基盤と生物学的機能」
| 鳥越 秀峰 | 東京理科大学・理学部 応用化学科・教授 | 班友 | 
・「基本転写因子 TFIID の機能発現における天然変性領域の役割」
| 古久保 哲朗 | 横浜市立大学・大学院生命医科学研究科・教授 | 班友 | 
・「タウタンパク質の神経原繊維変化における核形成機構の研究」
| 伊倉 貞吉 | 東京医科歯科大学・難治疾患研究所・准教授 | 班友 | 
・「中性子非弾性散乱による天然変性タンパク質の揺らぎ解析」
| 中川 洋 | (独)日本原子力研究開発機構・量子ビーム応用研究部門・研究員 | 班友 | 
・「細胞内環境での多様な非秩序蛋白質構造の固体 NMR による解明」
| 藤原 敏道 | 大阪大学・蛋白質研究所・教授 | 班友 | 
・「動原体に存在する天然変性タンパク質のダイナミクス」
| 深川 竜郎 | 国立遺伝学研究所・分子遺伝研究部門・教授 | 班友 | 
・「天然変性タンパク質 Atg13 によるオートファジー始動の制御機構」
| 野田 展生 | 公益財団法人微生物化学研究会微生物化学研究所・分子構造解析部・主席研究員 | 班友 | 












