ナビゲーションをスキップして本文へ
  • Japanese
  • English
  • 通常版
  • テキスト版
  • 資料請求
  • お問合せ
  • サイトマップ
  • 大学トップ

研究者検索


ここから本文

HOME  > イベント  > 理研・市大共催一般公開2016.  > 【開催報告】鶴見キャンパス・理化学研究所共催一般公開「見て、触れて、体験して。科学と出会う、年に一度の特別な日」(平成25年9月28日(土))

【開催報告】鶴見キャンパス・理化学研究所共催一般公開「見て、触れて、体験して。科学と出会う、年に一度の特別な日」(平成25年9月28日(土))

平成25年度科学技術週間行事“何でだろう?思えばほらスタートライン”

鶴見キャンパス・理化学研究所共催一般公開「見て、触れて、体験して。科学と出会う、年に一度の特別な日」

 平成25年9月28日(土)に理化学研究所と共同で鶴見キャンパスの一般公開を開催しました。
 鶴見キャンパスでは、各研究室の研究室紹介、NMRやX線回折装置、スーパーコンピューターの研究施設公開や質量分析装置のデモストレーション、子供向け実験教室など楽しいイベントを行いました。
 また理化学研究所交流棟ホールでは、大学院生命医科学研究科の佐藤衛教授、竹居光太郎教授による講演を行いました。
 当日は3,045名の方にご来場いただき、大盛況のうちに終えることができました。

講演会「脳神経のネットワークができる仕組み」 生命医科学研究科 竹居光太郎 教授

 理化学研究所交流棟ホールで行われた講演会では、生命医科学研究科の竹居光太郎教授が講演しました。

 竹居教授は、神経はどうやって伸びるのか?そしてどうやって正確に相手を見つけるのか?など脳神経のネットワークができる仕組みを解説し、参加者の方々は大変分かりやすい内容に熱心に聞き入っていました。

体験イベントの様子

実験教室「いろんな色のイクラをつくってみよう!」

 人口イクラをアルギン酸ナトリウムという昆布のヌルヌルのもととなるものと、塩化カルシウムという豆腐を固める時に使われる「にがり」の主成分となるものを混ぜ合わせて作りだします。実験教室ではスポイトを使い色のついたアルギン酸ナトリウム水溶液を吸い込み、塩化カルシウム水溶液にぽたぽたと落としてカラフルなイクラをつくり、つぶしたり形を変えたり、色の変化を観察する実験をしました。

 参加したお子さんからは「いろいろな色のイクラを作れて楽しかった」「丸く固まったのがとてもおもしろかった」などの感想をいただきました。

その他の体験イベントの様子!

 イベント「色をわけてみよう!」では、水性インクをペーパークロマトグラフィで分離して、色素が分離してでできる模様を観察しました。

 またイベント「からだのしくみをみてみよう」では、聴診器、心電図、血液酸素飽和度測定などで、参加者の身体の仕組みをわかりやすく説明しました。

ゲスト開催のイベント

 昨年に続いて、金沢八景キャンパスから学部学生サークル「科学研究会」が参加し、実験体験イベント「身近な科学を体験してみよう」を行いました。  ゴムボールや植物を液体窒素で凍らせるなど、参加したお子さん達や保護者の方々もとても楽しんでいました。

研究施設公開「NMR、X線回折室、スーパーコンピューター」

 鶴見キャンパスは最新の研究設備が整っており、主要な実験機器であるNMRやX線回折装置、質量分析装置、スーパーコンピュータなど普段見ることができない最新の研究機器を一般の方々に公開しました。  来場された方は、担当教員から同装置の使い方や用途などについての説明を熱心に聞いていました。

ヨッチーが遊びにきてくれました!

 今年も市大キャラクターのヨッチーが遊びに来てくれました!  来場者にはお迎えとお帰りの際にはお見送り、また一緒に記念撮影をしたりと小さいお子様から年配の方々など老若男女に大人気でした!!

たくさんの方のご来場ありがとうございました。来年もお楽しみに!

 平成26年度の一般公開の開催日はまだ未定ですが、開催前にはWEBサイト等でご案内いたしますので、ぜひ来年の一般公開に皆様お越しください。

問い合わせ先

学務・教務課鶴見キャンパス担当 (鶴見キャンパス事務室) 住所:〒230-0045 横浜市鶴見区末広町1-7-29 電話:045-508-7202